柴犬はデブになりやすい!? 太らせないようにするためのヒントを紹介!
犬はぽっちゃりした方が可愛いといわれる方もいますが、気をつけないとあっという間にデブ犬になってしまいます。特に、食べることが大好きで個体差が激しい柴犬は、気づいたら肥満になっていたという話をよく聞きます。この記事では、柴犬の適正スタイルや、太らせないようにする食べ物の与え方や運動量をご紹介します。
柴犬の体重は管理しにくい
pexels.com
柴犬の分類は、小型犬です。といっても、日本原産の6犬種のうち一番身体が小さいのが柴犬だっただけで、サイズ的には中型犬に限りなく近く、チワワやトイプードルなどの小型犬と比べるとはるかに大きいです。
柴犬は、体格に個体差が出やすい犬種でもあります。なぜなら、柴犬に分類されている犬に様々な種類があるからです。最近話題の「豆柴」も犬種はあくまで柴犬で、小柄の柴犬同士を交配させたものですし、キツネのような顔つきと引き締まった身体が特徴の「縄文柴犬」、タヌキのような顔つきで骨格がしっかりしている「弥生柴犬」など、同じ柴犬でも種類によって体格や体重が異なります。
また、オスとメスでも体重に差があります。あとで具体的な数字をあげますが、成犬の場合、オスの方がメスよりも2~3キロ重くなる傾向があります。
このように柴犬は、平均体重と比較して、太り過ぎかどうかを判断するのを難しくする要素がいくつか存在します。平均よりも体格が大きくなるなら体重もそれなりに増えますし、種類的に筋肉量が多く骨太なら、健康体であっても体重が平均より重くなるのは当然だからです。
しかし、肥満になると健康面でのリスクは上がりますし、生活上の負担も大きくなるので、飼い主さんは体重コントロールをしっかり行ってあげる必要があります。
柴犬の適正体重
pexels.com
飼育している柴犬が肥満体型になっていないかを知るには、年齢や性別に応じた適正体重と比較するのが一番シンプルな方法です。
個体差の激しい柴犬だけに、適正とされている数値が全ての犬に当てはまるわけではありませんが、体重管理の目安にすることはできます。
幼犬と成犬ごとの適正体重を、一覧でご紹介します。
幼犬
- 生後3ヶ月ー2.4kg
- 生後4ヶ月ー3.5kg
- 生後5ヶ月ー4.5kg
- 生後6ヶ月ー5.4kg
生まれてから半年ほどの期間は、ぐんぐん身体が大きくなり、3ヶ月で倍以上の体重になります。この増加は正常な成長過程ですので、ハイペースで体重が増え続けても心配いりません。むしろ健康に育っていることを喜んであげましょう!
- 生後7ヶ月ー5.5kg
- 生後8ヶ月ー5.9kg
- 生後9ヶ月ー6.2kg
- 生後10ヶ月ー6.8kg
- 生後11ヶ月ー7.3kg
- 生後12ヶ月ー7.6kg
生後半年を過ぎると、体重の増加もゆっくりになります。ただ、まだ育ち盛りであることに変わりはありません。緩やかに体重が増え続けるのが普通ですので、もし体重が増えないようなら獣医さんに相談した方が良いでしょう。
ちなみに平均体重だと、生後6ヶ月で6.7kg、生後12ヶ月で9.6kgと適正体重よりも重めになっています。柴犬の成長は生後1年~1年3ヶ月頃まで続きますので、それまではあまりピリピリせずに、成長を暖かく見守ってあげてください。
成犬
- オスー体高39.5cm 体重10.5kg
- メスー体高36.5cm 体重8kg
上記は柴犬全体の数値ですが、柴犬の種類ごとの体重平均は、縄文柴犬の場合はオス10kg~13kg、メス9kg~11kg、弥生柴犬の場合はオス9kg~11kg、メス7kg~9kgとなっています。
これらはあくまで目安にはなりますが、成長が止まった柴犬は適正体重を意識し、でぶにしないようにしっかりとウェイトコントロールに取り組んであげましょう!
犬の体重を計る時は、犬専用の計器を使用することもできますが、家にある人間用の体重計でも十分です。じっとできる犬なら体重計の上でお座りさせて計測し、動いてしまう犬や体重計の上に乗りたがらない場合は、飼い主さんが抱きかかえて一緒に計り、飼い主さんだけで計測した数値を引けば犬の体重を知ることができます。
大げさに考え過ぎると、体重を計ること自体が面倒になってしまうので、計測を続けることを目的に、持っているものを活用したり、犬も人もストレスを感じないように工夫したりできるでしょう。
適正ボディラインのチェック
pixabay.com
体重の数値も大切ですが、ボディラインをチェックすることでも、肥満になっていないかを確認できます。
人間でも、それほど体重が重くなくても下腹部が出ていたり、内臓に脂肪がついていたりする隠れ肥満の人がいますが、犬も身体のシルエットや実際に触ってみることで、変なところに脂肪がついていないかを調べることは大切です。
犬のボディラインでチェックするべきところは、「あばら骨」と「くびれ」です。
あばら骨
手を軽く握って、脇腹にそっと当ててみてください。そのまま撫でるように触って、あばら骨を感じられるか確認しましょう。
あばら骨の感覚が全くわからない場合は、残念ながらでぶ確定です。分かりにくいとはいえ、少し骨の感触があるなら正常の範囲です。逆に、あばら骨がしっかりと感じられるなら痩せ気味になります。
くびれ
まず、犬を立たせた状態で真上からみてください。ちゃんと腰のくびれが確認できるでしょうか?
なだらかでもくびれていればOKですが、腰もくびれておらず骨盤も目立たないようなら、お腹と腰回りに余分な脂肪がついていることになります。
次に、立たせたまま真横からシルエットを確認してください。お腹のラインと地面が平行だったり、垂れ下がっていたりする場合はでぶです。
健康的な犬の場合、お腹のラインはなだらかに引き締まっており、腰にくびれがあります。ブラッシングやスキンシップをしながらボディラインを確認することを習慣にしておくと、体型の変化に気付きやすくなるのでお勧めです。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】ダックスフンドの寿命はどれくらい?平均寿命や長生きする方法を解説
- ユニークな体形が愛らしいダックスフンドはいつまでもそばで寄り添ってほしい犬ですね。ダックスフンドは何歳まで生きる犬種なのでしょうか?平均的な寿命とできるだけ長く生きてもらえるようにできることが何かあるのか考えてみましょう。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年】Twitterの新アイコンは日本に住む柴犬?正体とおもしろ裏技をご紹介!
- Twitterといえば青い鳥がトレードマークとして世界中で知られていましたが、なんと4月4日(日本時間)に柴犬のアイコンに変更になりました。今はまた青い鳥に戻りましたが、突然の変更で驚いた方も多かったと思います。しかも、この柴犬ちゃんは実は日本に住むワンコだったんです!
- 犬と暮らしたい
-
- 宇宙犬って何?新キャラクター・オッチンはあの犬種がモデル!?【ピクミン4】
- あの可愛い宇宙生命体「ピクミン」の群れに、新たに可愛らしい仲間が加わりました!「オッチン」という名の宇宙犬です!どんなキャラクターで、どの犬種をモチーフにしているのでしょうか?一緒に見てみましょう。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬にぶどうはNG!致死量ともしも食べた時の対処法!【2023年版】
- 犬にぶどうは絶対に与えてはいけません。はっきりとした理由はまだ解明されていないものの、犬がぶどうを食べたことによる中毒症状に関する症例が報告されているからです。ここでは、犬にぶどうを与えてしまうとどんな危険があるのかを取り上げます。また、危険が及ぶ摂取量や、誤って口にした場合の対処法も解説します。
- 犬の食べ物
-
- 【獣医師監修】犬にいちごはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】
- みずみずしくてジューシーないちごは大人気のフルーツの一つです。大好きだという方も多いかと思いますが、愛犬に食べさせても問題ないでしょうか?基本的には犬にいちごを与えても問題はありません。しかし与え方や量には注意が必要です。ここでは犬にいちごを与えるメリットや注意点を紹介します。
- 犬の食べ物
mofmo掲示板
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 首輪かハーネスタイプか悩んでます!
- 首輪を使用していましたが、首輪が抜けることがあるので、ハーネスタイプを考えています。 ハーネスにしてよかった点、良くなかった点ありますか??
- コメント
我が家の柴は、気管が弱いのでできればハーネスにしてくださいと言われ、散歩の時はハーネスにしました。 しかし、首輪はつけっぱなしです。 チップは入っていますが、もしもの時のために首輪に迷子札をつけています。
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
- コメント
分譲マンションでも犬の大きさ等の規定が細かくあります!大型犬NGの分譲マンションも多いので、事前に不動産屋さんに聞くのがオススメです。