
猫が目をそらす理由3つ!ふてくされているの?
「こら~」と猫を叱ると、プイっと目をそらすことってよくありますよね。反省してほしいのに、叱られてふてくされているのでしょうか?猫はしゃべれませんが、目でものを言うことがあります。猫が目をそらすとういう行動をとる時、どんな気持ちが隠れているのでしょうか。猫の本音に迫ってみましょう。

猫が目をそらす3つの理由

Africa Studio/shutterstock.com
猫の世界では、目を合わせるのは敵意の表れであるとされています。
猫界では目をそらせるのがスマートなんですね。
でも、飼い主が叱る時、猫が目をそらすほんとうの理由は何でしょうか?
そのほとんどは、反省しているサインですが、今回はもう少し突っ込んで猫の気持ちを分析してみたいと思います。
目をそらす理由①ごめんなさい。
実は、とっても反省している証拠なのです。
反省していると言っても、猫には反省の気持ちというより叱る飼い主さんに対して緊張しているといった方がふさわしいかもしれません。
必要以上に叱るなら、それは猫にとってストレスになってしまいます。
決して反抗しているわけではありませんので、それ以上叱るのをやめて、許してあげましょう。
猫が叱ると、その後にグルーミングをしたり、伸びをする猫がいますが、緊張した身体をほぐし、リラックスするための行動です。
とても緊張が高まっていた証拠です。
猫も気持ちをはぐらかしたりするんですね。
目をそらす理由②降参です。
「私が悪かったです。もうあなたには敵いません」という服従のしるしです。
猫には上下関係が存在しており、下位の方の猫が上位の猫に対して目線をそらすという暗黙のルールがあります。
それで、猫が目線をそらすことで、飼い主に対して参りましたとメッセージを伝えているのですね。
目をそらす理由③ケンカはやめましょうよ。
猫の世界では、目を合わせることはケンカを売っていることに匹敵します。
ですから、争いをさけたいという理由から猫は目をそらすのです。
「負けました。あなたに歯向かうつもりはありません。」と言っているようなものなんですね。
穏やかな撤回を意味しています。
猫が目をそらす理由のまとめ

Esin Deniz/shutterstock.com
猫を叱ると、猫が目をそらすので「無視されている」と感じることがあるかもしれませんが、実は、意外な理由があったんですね。
嫌われているわけではないことが分かって安心されましたか?
猫はイタズラが本当に大好きでついつい叱ることがあるかもしれませんが、その時の猫の反応を見ながら、大きな気持ちで接するように心掛けると、猫との絆がいっそう強まり、飼い主に寄り添うかけがえのない家族になることでしょう。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
-
- 猫もドヤ顔をするって本当⁉︎ドヤ顔をする猫の様々な事情とは?
- 驚くことに、猫も人間のようにドヤ顔をする場合があります。ドヤ顔をする猫の事情は様々です。この記事では、猫がどんな状況でドヤ顔をすることがあるか解説します。
- 猫の気持ち
-
- 猫が物陰から覗くのはどうして?その行動の理由と、よく見かける猫の覗き見シーンを紹介!
- 猫は時に人間のような仕草をしますが、「物陰から覗く」のもその1つといえるでしょう。ここでは、こちらをジッと覗いている時に猫たちが考えていることやその行動の理由、さらによく見かける猫の覗き見シーンをご紹介します。
- 猫の気持ち
-
- 猫に目線を合わすと何が起きるの?意外な猫の目線の秘密
- 猫と目を合わせると嫌われちゃうってご存じでしたか?なんで猫に好かれないんだろう?そう思っているあなた!猫をガン見していませんか?猫社会のルールを知って、猫と仲良くなりましょう。
- 猫の気持ち
- コメント
うちの子は、ちょっとしたときも、リラックスしてるときも、本当に長時間よく私を見ています 寝っころがりながら、また少し離れたところからきちんと座って尻尾を巻き付けているときも…親しさともおもいますが…何か欲求があるのか何か訴えているのかも…と今回教えられました ありがとうございます 遊んだりおやつあげたり抱っこしたり…尻尾の動きや鳴き声など聴きながら、一番心に思っていることを 探り当てたいと思います
-
- 愛猫の可愛い写真を残しておきたい!猫の写真を盛るための4つのコツとは?
- 猫の可愛い写真を撮りたいと思いませんか?でも猫の写真を上手に取るのは難しいですよね。どうすればいい写真を撮ることができるのでしょうか。それには「盛れるコツ」を知っておくことが関係します。盛れるコツを押さえておけば、いつもの何倍も良い写真が撮れますよ!! ここでは、猫の写真を盛れるコツをご紹介します。
- 猫の生活
-
- ネコは何を見てる?「フェレンゲルシュターデン現象」ってなに?
- 「フェレンゲルシュターデン現象」について聞かれたことがある方は、どれくらいいらっしゃるでしょうか?ネコ好きの方にとってはポピュラーな話かもしれませんね。今日は、嘘なのそれとも本当なの?と世間を騒がせている、このフェレンゲルシュターデン現象の真実についてお話したいいと思います。
- 猫の気持ち
- コメント
現象と言うより行動に付けられた名称なのだから嘘ではない
mofmo掲示板
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね