
サバトラ猫(サバ猫)ってどんな猫?サバトラ猫の性格と特徴を知ろう!
サバトラ猫は、日本猫(和猫)の毛色では、もっともポピュラーな一種。性格はフレンドリーで陽気なタイプと、警戒心が強いタイプに分かれます。サバトラ猫(サバ猫)の毛色は茶系統の猫より目立つため、外敵から身を守るためにこういった性格になったと考えられます。サバトラ猫の性格と特徴を知れば、その魅力がわかってきます。

サバトラ猫ってどんな猫?

Dmitry Zinovyev/shutterstock.com
サバトラ猫の特徴ある毛色
サバトラ猫(灰トラ、銀トラ)とは、日本猫(和猫)を毛色で分類したなかの一種です。
血統種のように認定機関があるわけではないので、その特徴には諸説あります。虎のような黒い縞がある猫のなかで、地色が魚のサバのようなグレー(銀色)を特徴とする猫が、通称サバ猫(サバトラ猫)です。
さらにお腹が白いのがサバ白と呼ばれます。
アメリカンショートヘアにも似た毛色があります
血統種のアメリカンショートヘア(アメショ)にもサバ猫に似た毛色があり、英語で「シルバー・マッカレル(タビー)」と呼ばれます。
マッカレルはサバのことですが、この場合はトラ柄を意味します。
日本のお魚屋さんのサバは銀色のお腹が人目を引く特徴ですが、西洋サバは背中にあるトラ柄のほうが目立つためです。
アメショーに特徴的な渦巻き模様(マーブル)は、原種に多いのでクラシックと呼ばれ、シルバー・クラッシックタビーというのがポピュラーな渦巻き柄です。
猫の性格と毛色の特徴
実は猫の性格と毛色の関係は、まだよくわかっていません。
猫の毛を決定するのは遺伝子ですが、まったく同じ遺伝子をもったクローン猫でも、ちがった毛色になることが知られています。
同じ設計図で家を建てても、調達できる材料や大工さんの腕で外観はちがってくる、ということでしょうか。
サバトラ猫の性格が二極化した理由は?

Pashin Georgiy/shutterstock.com
サバトラ猫(サバ猫)の起源
日本猫は、もともとキジ猫だったと言われています。
鳥の雉というと、桃太郎の家来の顔が赤く喉から胸が緑の派手な色が特徴ですが、あれはオスです。
メスの雉は地味な茶系統の色です。この茶系統のキジ猫が変化したか、外国から持ちこまれた洋猫との交配の結果によって、グレーの毛色が特徴のサバトラ猫が生まれました。
キジトラ猫は日本猫の祖先に近いことから、性格的にも野性味が濃くワイルドで見知らぬ人にはシャーッ、と威嚇したりします。
ところが、このキジ猫から派生したサバ猫は、フレンドリーに懐くか警戒して逃げるか、二つに分かれたのです。いったい、何があってそのような性格になったのでしょう?
サバトラ猫(サバ猫)の性格形成
日本で元々キジ猫が繁栄していたのは、茶系統の色が保護色となって外敵から身を守るのに有利だったからです。
サバ猫は、茶色の猫より目立つために敵に狙われやすかったので、警戒心を研ぎ澄ませて身を守る性格と、人間の懐に入り守ってもらうチャッカリな性格に分かれたと考えられます。
毛色に白が加わったサバ白が賢いと言われるのは、さらに目立つ白色という弱点を持ちながら生き延びるには、賢くなければならなかったから。
でもさすがに、ここまで行くとこじつけの感がいなめませんね。
サバトラ猫(サバ猫)の魅力

jppressmura/shutterstock.com
犬は人が害獣から家畜を守るためにコンパニオン化した生き物です。
一方、イエネコの祖先であるリビアヤマネコは、自分の身を守るために人に接近したと言われます。
サバトラ猫の性格形成の過程で似たことが起きたとしたら、おもしろいですね。
人なつっこいサバトラ猫の子はもちろん魅力的ですが、警戒心の強い保護猫だったサバ猫が、ある日心を開いて膝にちょこんと座ったときも、ツンデレの魅力にやられてしまいます。
そんなサバ猫の魅力をご堪能する機会があれば、こういった話も思い出してみてください。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 輝く白が魅力的!バンカラーの猫の特徴や種類を詳しく紹介します!
- 猫の被毛パターンは多彩ですが、そのうちの1つに「バンカラー」があります。あまり聞き慣れない言葉ですが、知っておくと猫のことがもっとよく分かるようになります。この記事では、バンカラーの特徴と代表的なバンカラー猫を取り上げます。
- 猫と暮らしたい
- 3842
-
- 丸顔の猫を飼いたい人におすすめ!可愛い丸顔猫の種類を3選紹介!
- 猫の顔の形は様々ですが、中でも丸顔の猫は「可愛い」と人気です。そんな丸顔の猫を飼いたい人も多いはずです。今回は丸顔をもつ猫の種類を3選ご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 3848
-
- オス猫とメス猫どっちにするか迷っている方必見!性別による性格の違いを紹介
- 猫を飼う時は種類だけでなく、オスメスどちらの性別にするかも悩みます。性別の違いは体の大きさや見た目だけでなく、性格や飼い主さんとの相性にも影響を及ぼすので確かに重要なポイントといえます。この記事では、一般的なオス猫とメス猫それぞれの特徴的な性格を5つずつご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 2895
-
- 三毛猫は4種類に分かれる!それぞれの特徴と縞三毛の性格を詳しく解説します!
- 三毛猫は基本的に白・黒・赤の3色の毛色を持つ日本猫で、近所でもよく見かける馴染み深い品種です。実は、三毛猫は被毛の柄や色によって「三毛」「とび三毛」「縞三毛」「キジ三毛」と4種類に分かれています。この記事では、4種類の三毛猫のそれぞれの特徴と、縞三毛の性格や飼育のポイントについて詳しく解説します。
- 猫と暮らしたい
- 4104
-
- 黒猫でもこんなに違うの?黒猫の14種類の特徴を紹介!
- 世界の至る所で昔から黒猫は不吉の象徴とも福猫とも呼ばれ、殺害されたり重宝がられたり、否が応でも人々の注目を集めてきました。しかし、注目されてはいても単に「黒猫」というくくりで見られ、種類はあまり知られていません。そこでこの記事では、黒猫がいる猫の種類に注目し、特徴と一緒に紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 2692
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- 3194
- コメント
我が家では、ちょうど二頭居た家族をこの半年の間に見送ったところです。 トイプードルでしたが、少し後悔もありますので書かせて頂きます。 一頭目が男の子で二頭目に女の子。 歳は3歳違いでお迎えしました。 男の子はびびりで繊細。 女の子は陽気でイケイケでした。 女の子が来た直後、先住犬の男の子がノイローゼ気味になり慌てました。 飼い主を取られると思ったのでしょうかね。 飼って分かったのは、二頭に平等と思って貰うような接し方がとても難しいこと。 どちらも自分が一番になりたがりました。 結果的に、気の弱い男の子の方に気を使った事が多かったと思います。 でも、女の子にはかわいそうな事をしたという思いが今もあります。 あの子は他の家庭で飼われていたら、とっても輝いた生涯を送れたに違いないと思ったりします。 後で本で読んだのですが、多頭飼いに際しては、犬と飼い主の信頼関係が出来るまで、別々に分けて飼うべきだとの意見もあるそうです。 私はそういう意味では、飼い主失格だったかなと想うこともあります。 実際二頭と過ごした時間は楽しい時間で感謝しています。 良い飼い主であれたらもっと良かったのにとの思いが心残りです。 避妊、去勢も大事だと思います。 本能は非常に強く出ますから、飼い主の想像以上に生活態度が変わります。 気弱のはずの男の子が、のべつまくなしに女の子を追い回していましたもの。 手術をしてなんとかなりましたけど。 以上、多頭飼いは、ただ可愛いだけで始めると、思わぬ結果に繋がることもありますことだけ、事前にご理解頂きたくぞんじます。 得られる幸せは確かに増します。 が、それぞれの子に同じように愛情を注いで幸せに過ごす為の努力は結構大変かと。
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- 0
- コメント
うちは自分で切ってるけど、特に嫌がらないからできる感じですね。必要経費として諦めるしかないかも。
-
- 犬の洋服は着せるべき?
- 愛犬にと洋服をいただきました。うちの犬は1度も洋服きせたことなく、、、、 犬にとってストレスではないか?と考えるようになりました。 実際洋服着るメリットありますか?
- 0
- コメント
過度の着衣はストレスの原因になる場合もあります 軟便や下痢、消化不良や食欲不振、また熱中症の原因にもなります 過度のストレスがかかった場合、免疫低下による病気や着衣部の部分脱毛症が発生するばあいもあります ペットの健康状態に気を付けて行ってください
性格と毛色の関係はまだよくわかってないんですね。でもよく、この色だと性格はこういう子って書いてあったりするので、参考にしたりしますけど、まだ具体的にわかっていないなら、鵜呑みにはできませんね。
サバ猫は茶系統の色が保護色になってるのとか、わたしの知らないことがたっぷり詰まってる内容で、初めから最後まで読み応えが十分にあって、サバ猫の教科書のようだった。覚えきれないから、またここに読みにやってきます。
歴史あるアニメに登場しそうな見た目の猫ちゃんって雰囲気が強く感じられて、数ある猫の中でもダントツでお気に入りですね。あの独特な雰囲気もたまらなく魅力的なんですよね。なんか、良く分かんないんですけど、魅了されちゃいます。
歴史あるアニメに登場しそうな見た目の猫ちゃんって雰囲気が強く感じられて、数ある猫の中でもダントツでお気に入りですね。あの独特な雰囲気もたまらなく魅力的なんですよね。なんか、良く分かんないんですけど、魅了されちゃいます。
サバトラは可愛いですよね~。私はサバ白が大好きです。たまたま拾った猫がサバ白だったのもあるけど、サバ白は特別可愛いと思います。背中はかっこいい柄なのに、お腹を見せると超キュートで1匹で2匹分の可愛さがある感じがしますね!
サバトラってそんなに性格が両極端なんだ~~。うちの子は人間の懐に入って守ってもらったちゃっかりな性格のほうですね。笑。完全に野生の本能を捨て去ってるな~と思うくらい人間が大好きな子だけど、あれは生存本能だったのか~。でも校正もうちょっとチェックして!ひどすぎ!
日頃から普通にサバトラサバトラと呼んでいましたが、まさか鯖から名前がきていたとは意外です。名前の由来を知ると、より身近に感じられるような気がしますね。鯖から来ているサバトラ、衝撃を受けたのでこれは絶対に忘れないなと思いました。
うちのサバトラは警戒心が強いタイプですね。なかなか人になれるまで時間がかかります。でも一度心を開くと全幅の信頼を寄せてくれるのか、べったり甘えん坊タイプになるので可愛いです。ギャップ萌えってやつかな?キリッとした表情の子がデレデレしてくれるのって嬉しいですよね。
日本ではよく見るサバトラ猫、私たちは見かけるとなんかほっこりした気分になってしまいますね。サバトラ猫の親から生まれた子猫たちもどれも微妙に毛のカラーやタイプが違ってたりして素敵ですよね。性格の特徴の由来なども知ると興味深いです。
サバトラがどんな猫なのかは大体わかってましたが、記事が同じことを何度も繰り返して書かれているので、もう少しちゃんとチェックしたほうがいいのでは?と思いました。他の記事でも同じようなのが見られたので、情報源として信頼性に関わってくると思いますよ。せっかくのいい記事も台無しになってしまいますからね。でもサバトラはカワイイですよね
なんで、サバトラって名前なのかな〜?まさか、魚のサバから来てるわけじゃないよねぇ?と思いながら、この記事をよんでいたら、まさに魚のサバから名前の由来が来ていたなんて!!驚きです!名前にも姿にも魅力がある猫ちゃんですね!
サバトラ猫の性格は2極に分かれるんですね、記事で何度も連呼してますので良くわかりました。でも性格って子猫の時にほぼほぼ決まるっていうか、その時に飼い主がどう接するかで決まったりすると思うんですよね。やんちゃな猫でも躾次第ではおとなしくなったりしますし。
我が家の猫がサバトラです!お友達が妊娠中の猫を保護して、生まれた子を引き取ったんだけど、雑種だろうなと思って呼び方があるって知らなかったです。うちのサバトラは明朗快活で大雑把、神経図太く陽気な感じですね。先にいた猫が神経質でいつも世話をしてあげてます。
サバ色をしているサバトラ猫。これでサバを加えたら笑えそうです!なんか、性格の部分がおかしいところもありますが(笑)人懐っこいってことが念押しですね~そんなサバトラ猫を飼ってみたいと思いました。人懐っこいサバトラ猫と警戒心が強いサバトラ猫、性格が両極端になった理由もあることを初めて知りました。面白いですね。
キジトラ猫は茶色の毛並に黒いしましま模様。日本猫の中でもルーツといわれるほどよく見かける猫です。でもサバトラやアメショなど、よく似ている猫もいますが何が違うの?またキジトラの性格や飼うときの注意点は? そんなキジトラ猫の特徴を調べてみました。
https://mofmo.jp/article/2925