
猫の名前の付け方を知りたい!ポイント別にわかる猫の名前のコツ。
猫の名前って皆さんどうやって付けているのでしょう? 人気の名前ランキングを見ると、不動の人気名はあるものの、トレンドとしては純和風名やスイーツ系が増えているようです。僭越ながら名前(猫の名前)の付け方のコツを伝授いたします。

人気ランキングにみる名前(猫の名前)

Nitikorn Poonsiri/shutterstock.com
人気の名前(猫の名前)はココ、レオ、ソラ
名前の付け方の参考に、まずは人気の名前(猫の名前)を調べてみましょう。猫の名前の人気ランキング(2016年アニコム損害保険株式会社さん調べ)によると、2016年の猫の名前の人気ランキングでは、総合1位がココ、2位がレオ、3位がソラです。
男の子部門では、「レオ」が昨年に引き続き1位を獲得しました。2位「ソラ」、3位「コタロウ」も昨年同様の結果でした。4位「レオン」から6位「コテツ」までは、わずか6頭差となっています。 女の子部門では、根強い人気の「モモ」が1位を獲得しました。2位は、昨年3位の「ハナ」が獲得。3位の「ココ」、4位の「リン」はそれぞれ昨年の6位、7位からランクアップしています。出典:http://www.anicom-sompo.co.jp/name_cat/cat_2016.html
最近は和風やスイーツも人気
名前の付け方としては、純和風の名前(猫の名前)である「ゆず」「りん」「はな」「ひめ」なども最近人気です。いっぽう「あずき」「きなこ」「マロン」などのスイーツ系や、「コタロウ」「コテツ」「マサムネ」などの戦国武将系も人気上昇中です。このような名前の付け方は、ゲームの影響でしょうか?
名前(猫の名前)の由来は?

KDdesignphoto/shutterstock.com
由来別(外見、呼びやすさ、季節、アニメ、外国語)の名前(猫の名前)
名は体を表す、と言われるように外見による名前の付け方も多いようです。 和猫では「シロ」「クロ」「チビ」「トラ」などです。
また呼びやすい2文字の名前の付け方もよくあります。 「ココ」「エル」「ジジ」がその例です。
生まれたり、迎え入れたりした季節にちなんだ名前の付け方もありますね。 「さくら」「ユキ」「ナツ」「よもぎ」です。
またアニメなどのキャラ名も人気です。 「カリン」「小梅」「小鉄」「チー」「ミケ」 「サザエさん」の「タマ」や「動物のお医者さん」の「ミケ」は一般的な名前(猫の名前)ですね。
海外で人気の名前は、 英語(ベラ、マックス、クロエ) フランス語(ミネット、ティグル) ドイツ語(フィリックス、ルナ)、 中国語(豆豆『ドウドウ』、点点、黒黒、老虎、狸狸)です。
英語圏はドラマ(トワイライトのベラ)や映画(ハリー・ポッター、スター・ウォーズなどが人気)のキャラ名に由来する名前の付け方も多いようです。
変わった名前(猫の名前)
少し違和感もある名前の付け方ですが、猫にもキラキラネームがあります。
読み方わかりますか? 「苺愛」(いちあ、べりーあ) 「七音」(どれみ、おんぷ) 「希星」(きらら、きてぃ) 「琉絆空」(るきあ)
子どもにキラキラネームを付けることが一時期流行りましたが、猫の名前にも付ける人がいるようです。
名前(猫の名前)の付け方の工夫

PHOTOCREO Michal Bednarek/shutterstock.com
猫の名前の字画
猫に幸運をもたらす字画、飼い主に幸運をもたらす福招き名もあるようです。字画による名前の付け方に詳しいペットの姓名判断サイト(Petelkさん)によると、オス猫では桜比紅、メス猫では糀がよい名前のようです。
桜比紅くんの姓名判断の結果(猫) 前向きな性格。社会で活躍して地位、名誉を手にいれるでしょう。 椛ちゃんの姓名判断の結果(猫) 忍耐強く努力家。気合と根性で成功を掴み取る運気。出典:http://www.petelk.com/rank.php?animal=2&type=2
猫が聞き取りやすい名前(猫の名前)は?
猫の聴覚は、人間より高音域を聞き取りやすいようになっています。獲物の鳥類や小動物、昆虫の音域です。だから人間でも低音の男性より女性の声を好みます。単音節で濁音が入ったほうが良いとの説もあります。このような名前の付け方をすると、猫が聞き取りやすいかもしれません。人気の名前からだと、「ジジ」「あずき」「チビ」などです。
名前(猫の名前)ジェネレーター
ちょっと無責任な気もしますが、機械的に候補を挙げてもらう名前の付け方はいかがでしょうか。オスかメスか、や性格に関するちょっとした質問に答えるだけで、名前の候補を考えてくれるサイトがあります。英語ですが、イラスト付きなのでわかりやすいサイトです。
猫の名前ジェネレーター猫は名前を覚えてくれる?
名前に反応する猫の動画
うだまさんの猫が、名前に反応してシッポを振る動画です。左のハルちゃんは自分の名前に反応していますが、右のリクくんは何を言ってもシッポをぴこぴこ。うだまさんが小声で「ちがうでしょ!」と言ってるのが聞こえます。
名前(猫の名前)を覚えてもらう方法
猫の記憶力は非常に良い、との実験結果があります。 不快な記憶は忘れないので、執念深い、などと言われますね。
だから叱るときに名前を呼ぶのではなく、餌の時間に呼ぶときに名前を使うとよく覚えてくれます。
呼んだ時に目が合ったら餌を与える、または遊んであげる時やブラッシングをしてあげる時に名前を呼ぶ、これを何度も繰り返す事で名前(らしき言葉)で呼ばれたら嬉しい事がある、という摺り込みです。
逆に、イタズラして叱る時は猫の名前を呼んではいけません。名前(らしき言葉)を呼ばれて行ったら怒られた・・・もう行かない。となってしまうからです。叱る時は「だめ!」とか「コラッ!」と怒るようにしましょう。
また猫は声のトーンでも名前を覚えます。名前を呼ぶ時だけ高音で呼んでみたり、強弱をつけてみたりしてみて下さい。多頭飼いをしてる方は、それぞれに響きの違う名前を付けてあげる事も大事ですよ。似たような響きの名前では自分が呼ばれているのか判別出来ずに困惑してしまいますからね。
猫の名前の付け方は、いろいろありますね。でも大事なのは、その名前を付けた猫を長く愛しんであげることです。長く一緒に過ごして、なんども名前を呼んであげることができればいいですね。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 猫の名前を呼んでも無反応なのはどうして!?それはあえて無視しているからだった!!
- 「愛猫に名前で呼びかけても無反応」という経験はありませんか?猫は自分が呼ばれていることを理解できます。それにも関わらず、呼びかけに反応してくれないことが時折あります。この記事では、名前を呼ばれても猫が無反応になる理由を解説します。
- 猫の気持ち
- 2607
-
- 今もっとも人気な猫の名前は?猫の名前ランキング2020!!
- 新しい猫を迎える時の大きなイベントの1つに名前決めがあるでしょう。飼い猫の一生を左右する決定ですから、慎重に考えたいはずです。今回は、いま最も人気な猫の名前をランキング形式でご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 3606
-
- キジトラの名前はどこからきたの?名前の由来や正式名、毛色ごとの呼び名を紹介!
- 「キジトラ」と聞くと、褐色に黒の縞模様が特徴的な猫をイメージする方が多いでしょう。日本で最もポピュラーな柄の猫なので、改めて名前の由来を考えたことはないと思いますが、よく考えると不思議な名前です。この記事では、キジトラの名前の由来や正式名、複数ある呼び名などを紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 2286
-
- 猫はどこを見て人を見分けている?猫が人を見分ける箇所を詳しく解説!
- 飼い主さんが家に帰ってくると、嬉しそうに走り寄ってくるのに、知らない人が家に来ると気配を消して全く出てこないという事はありませんか?猫はどのように人を見分けているのでしょうか?この記事では、猫が人を見分ける箇所について詳しく解説したいと思います。
- 猫と暮らしたい
- 2293
-
- 和風な猫の名前をつけるなら。オス・メス別おすすめ名前ランキング
- 「ミルク」に「マカロン」、「チョコ」に「カプチーノ」。そんな洋風の名前ももちろん可愛いんですが、今年は洋風の名前より和風の名前がお勧めです!猫ちゃんにつけたい、今年人気の和風の名前を一挙に紹介します!!
- 猫と暮らしたい
- 3064
- コメント
洋風も和風もどっちも可愛らしいですね。古風なのも魅力があるし、、。ランキングに入ってる名前はどれも素敵で、どれが良いか悩んじゃうのばかりです。日本が感じられるような名前もいいなと思ってるので、決めるまでに結構時間かかりそうです。
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- 3148
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- 0
- コメント
うちは自分で切ってるけど、特に嫌がらないからできる感じですね。必要経費として諦めるしかないかも。
-
- ペット可のマンションを分譲で買いたい。注意点は?
- ペット可の分譲マンションをさがしてます。 知人が購入した時はペット可だったのに、10年ぐらい前に、いろいろトラブルがあり ペット禁止になったマンションがあります。 現在飼育のワンちゃんはそのまま飼育し、新たに飼育することを禁止されました。 マンションで飼育する際の注意点を教えてください!
- 0
- コメント
うちは小型犬飼育だったので、エレベーターで大型犬と接触したくなくて、階段ですぐに降りられる下層階を選びました。犬連れのときは階段を使ってますね。
キラキラネーム、どうしても読みたかったのにどれもレベル高すぎて一つも読めなくて悔しい!読み方を知ったら、そんなふうに読むのかって思うのが多くてびっくりでした。なぞなぞみたいで頭の体操になったかもしれません。
名前をつける時はものすごく悩みます。響きと思い、どちらも兼ね備えている名前にしたいので、すごく頭をひねって何日間も考え続けることもあります。家族と相談したりしながら決定しますね。このように、名付けのコツがあると助かります。
スイーツ系の名前をつけようと考えています。私は子供の頃から食べることが大大大好きなので、その影響です。ケーキ、マカロン、マドレーヌ、フィナンシェ、などなどあれこれ考えています。美味しそうなのがいいかなとも思います。
これはすごく参考になります!!いろんな項目を見ながら、じっくり考えて、最適な名前を付けられそうです。「あぁ〜」ってなって、参考にできる部分がとても多いので、名前が決まらない時などに、読みに来たいと思いました。ありがとうございました!!
猫を飼うと、絶対に迷うのが名前ですよね。どんな名前にしようかなーって悩むのは楽しいんですが、なかなか良いのが思いつかないんですよ。その時に好きなキャラクターの名前をつけるのもいいかなと思いますが、名前がころころ変わることがないよう、よく検討してつけないといけませんよねー。
猫の名前って悩みますよね~。うちは「シロ」なんですけど。家族がみんなで名前を何にしようか頭をひねっていたら、おばあちゃんが「シロ~」って呼び出しちゃって、猫もそれで理解しちゃったみたいなんで。もっと凝った名前にしたかったのにな。
いろんな名前がありますね〜。いつも、ペットの名前って家族会議になるほど考えてしまうので次回から参考にして見たいと思います。食べ物の名前とか可愛いですね!人気があるのもうなづけます。
名前は一生ものなので、その時の流行などで付けるのではなく後悔することのないよう、じっくり検討してからつけたいです。流行に左右されて、名前がコロコロ変わってはいけませんしね。猫にとって、覚えやすく聞き取りやすい名前をつけるのがポイントだと学ぶことができました。
猫はこうおんが聞き取りやすいなんて初めて聞きました!!それなら、名前つける時にもその点を考慮にいれれば、さらにコミュニケーションを取りやすくなりそうですね〜!次付けるのが楽しみになりました。