犬はやきもちを焼いたり嫉妬するの?原因と対処法を知ろう!
犬はとってもやきもちを焼く(嫉妬する)動物なんです。飼い主さんが興味を惹かれるありとあらゆるもの(人、犬、猫、ぬいぐるみなど)が、犬のやきもち(嫉妬)の対象になります。今回は、犬の習性を知り、どうしてやきもちを焼く(嫉妬する)のか?その原因と対処法について解説します。
犬はやきもちを焼いたり、嫉妬するの?その原因は?
The Adaptive/shutterstock.com
犬は、たて社会の順位を常に気にしている生き物です。常にリーダー(飼い主さん)から、注目をされたいと思っています。
犬は自分より順位の下の者(新入りの犬、猫、赤ちゃんなど)が、自分のリーダーである飼い主さんに近づこうものなら、『近づくな!!』と猛烈に阻止しようとします。
これが、犬の感情のやきもちを焼く(嫉妬する)原因です。
犬のやきもち(嫉妬)の感情表現は意外と単純です。
例えば、飼い主さんが新入りの犬に「かわいいわね」と先住の犬よりも余計に構ったとします。すると、犬はその時飼い主さんの気持ちが、新入りの犬に移ったと敏感に察知して、やきもち(嫉妬)の感情が芽生え、不安に出たり、怒りに変わったりします。
その不安や怒りは、すぐにわかりやすい行動に現れます。 飼い主さんが、興味を示す対象(ここでは新入りの犬)吠えたり、噛みついたりと攻撃に出ます。
その他には、わざとおしっこをトイレとは違ったところでする、自分のおもちゃやクッションなどものに八つ当たりをして噛んで破ったり振り回したりする、飼い主さんの命令に従わない、などです。
犬がやきもちを焼いた(嫉妬した)時の対処法は?
InBetweentheBlinks/shutterstock.com
犬の「やきもちを焼いているんだぞ!」のアピールが、トイレを粗相するや、物を壊すといった問題行動の場合、飼い主さんは大声で叱ったりしてはいけません。
大声で叱るという事は、犬は自分に注目が集まったと勘違いしてしまいます。そして、次から飼い主さんの注目がそれた時は、こうすれば飼い主さんは自分を見てくれるんだ!とさらに勘違いして学習してしまいます。
そうすると、問題行動を止めなくなるばかりかどんどんエスカレートしてしまいます。それでは、犬を飼う事も苦痛になりかねません。
そういう場合は、静かに犬のそばを離れ、別の部屋に行くなどして犬がやめるまで無視しましょう。
壊されてはいけない物なども静かに取り上げます。
LightField Studios/shutterstock.com
物を壊すなどの問題行動は、無視をするで対処できますが、その対象が人間や犬やその他の動物に対しての場合は対処法が少し違ってきます。
例えば飼い主さんが、新入りの犬をかわいがったりした時に、その犬に対して吠えたり攻撃したりする場合は、飼い主さんの愛情がその犬に移り自分の順位が下がるかもしれないという不安から、やきもちや嫉妬の感情が芽生えます。
この場合の対処法は、犬の順位をはっきりさせてやることが大事になってきます。なので、かわいがる時はまず先住の犬からかわいがり、新入りの犬に構いすぎないようにします。
新入りの犬が入ってきたために自分がないがしろにされて、順位が下がったと思わせないように、先住の犬を立ててやることで、先住の犬を安心させてやることができます。
人間に対して攻撃的になるときの対処法は、犬を静かに引き離して落ち着くまで待ちます。落ち着いたら、しずかに褒めます。
これを繰り返すことにより、吠えることはいけないことだと理解させましょう。
まとめ
Ovchinnikova Stanislava/shutterstock.com
犬はとてもやきもち焼きで嫉妬深い生き物です。
自分の順位を常に気にしています。犬が不安にならないように、日頃から犬の順位付けをはっきりしてあげる事が大切です。
いかなる時も、飼い主さんが上であるという事を教えましょう。飼い主さんが犬のリーダーであり続けるという事は、どんな時も犬に対してクールであり続けなくてはなりません。
それは、かわいい犬を前にしては、かなり大変なことですが、犬にとっては順位がきちんとしている方が、ストレスがなく過ごせるのです。
ですから、かわいいからと言って犬の言いなりになっていては問題行動は治りません。
いつも毅然とした態度で犬と接するように心がけましょう。
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】犬が髪の毛を噛むのはなぜ?4つの理由とやめさせる方法を徹底解説!【ドッグトレーナー監修】
- 犬が女性の長い髪を噛みながら引っ張ったり、飼い主さんが寝ている時に髪の毛を噛んできたりすることがあります。飼い主さんにとってはちょっと困った行動です。犬は構って欲しくてこのような行動を取ります。今回は犬が髪の毛を噛んでくる時の気持ちと対処法をご紹介します。
- 犬のしつけ
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が伏せをする意味とは?意外と知らないシグナルを知ろう!【2023年版】
- 飼い主が指示もしていないのに愛犬が伏せをすることってありませんか?この行動に何か意味はあるのでしょうか?また、トレーニングの結果伏せを覚えさせることの益にはどんなことがあるのでしょうか犬の本能的な気持ちから発する意味と主従関係から考えた伏せをする意味について説明していきたいと思います。
- 犬の気持ち
- コメント
その通り!!伏せて待ってる犬は攻撃(威嚇)してきます
-
- 【獣医師監修】鼻がピクピクしているのはなぜ?犬の鼻が動くメカニズムと心理について【2023年版】
- 犬と言えば嗅覚がとても優れた生き物として知られています。ではどんなメカニズムで鼻が機能しているか、他にどんなことに使われているのかご存知ですか?今回は犬の「鼻」に注目してみました。
- 犬の気持ち
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬にも母性本能はある?人間の赤ちゃんに優しくできるワンコとは【2023年版】
- 犬は母性本能があるため、誰かに教えてもらわなくても子犬を上手に育てます。犬は自分の子どもだけでなく、他の生き物に対しても母性本能を発揮することがあります。今回、犬に母性があることや、人間の赤ちゃんと一緒に暮らすために必要なこと、注意点について解説します。
- 犬の気持ち
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬と人間は最高のパートナー!犬が飼い主さんを大好きな理由とは?【2023年版】
- 犬とペットの関係を考えると、犬ほど人間と仲良くなれる動物はいません。今回は、犬と人間が仲良くなれる理由を解説します。特に、犬は飼い主さんを大好きになりますが、その理由をご紹介します。
- 犬の気持ち
mofmo掲示板
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ