犬が首を傾げる理由や考えられる病気について詳しく解説!
ある日突然、愛犬が首を傾けたまま元に戻らない。その理由にはどういったものもしくは病気があるのでしょうか?また、傾いた首は元に戻るのでしょうか?今回は、犬が首を傾けたまま戻らない理由とそんな状態から考えられる病気について紹介したいと思います。
犬が首を傾けるのはなぜ?
Jess Wealleans/shutterstock.com
私たちも日常生活の中で相手の話が相手の声がよく聞こえなかったり、よく分からないところがあったり、変な物音が聞こえた時など…なにかの拍子に思わず首を傾げることってありませんか?
この動作は人間だけではなく、犬も同じようにすることがあるってご存知でしたか?
飼い主さんに話しかけられて、「なになに~?」って顔をしながら首を傾げたり、飼い主さんから聞き慣れない言葉を聞いたときや、なんの指示を受けてるかよくわからなくて「えっ!?どうしたらいいの?」というときも、聞き返すように首を傾けることもあります。
ほかには聞いたことのない音にびっくりして、「なんの音かな?」とよく聞こうと首を傾けたり、何度も傾けてよく聞こうとしたりすることもあります。
基本的には音を聞き分けようとしている一生懸命さの表れが、首を傾けるというかわいらしいしぐさをさせているようです。
そのほかにはどんな理由があるのでしょうか。
犬の愛嬌たっぷりなしぐさの理由を探っていきましょう。
興味のある音や言葉を聞き取るため
犬は人間よりもかなり広い音域で音を聞き分け、飼い主さんの声や口調の違いや自分の家の車とほかの車の音を聞き分けたり、かなり繊細に音を感じ取ることができます。
人間が聞き取ることのできない遠くの音も聞き取ることができますが、どの方向から聞こえるか正確に知るために、耳をピコピコ動かしながら音の出所を探り出し、首が傾げてどの方向から気になる音が出ているのか割り出そうとして考えることがあります。
また飼い主さんがいつもと声色で話しかけたり、いつもと違う指示を出したときなど、愛犬が首を傾げるしぐさをするのを見たことがあるでしょう。
それはきっと「どうしたんだろう…いつもと違うなぁ。」と普段との違いを感じ取りながらも、飼い主さんが何を言っているのか一生懸命聞き取ろうとしているのでしょう。
「いつもと違うけど大丈夫?」と少し心配もしている時もあるでしょう。
ほかには自分が楽しみにしていることが始まるフレーズ、例えば「さんぽ」や「ごはん」などを聞いた時にも「え!もしかして今からしてくれるの??」という期待感から、飼い主さんの声を確認するように首を傾げたりします。
視点を変えて見るため
Suti Stock Photo/shutterstock.com
いつも会っている飼い主さんにでも、いつもと違う洋服やいつもと違う声だと「なんか違う…本当に飼い主さんで間違いないのかな?」と首を傾げながら考えたりする姿を見せることがあります。
飼い主さんが犬にドッキリを仕掛けて、持っていたエサが消える手品を見せられた犬が、不思議そうに何度も首を傾げるかわいい映像などを見たことのある方もいることでしょう。
きっと「今まであったのに…どこにいったんだろう。」という気持ちや「反対の手かな?いやいや、下に落ちてるかな。」など、いろんな可能性を熟考している様子がしぐさに表れているのでしょう。
ほかには初めて聞いた音を警戒して、首を傾げるしぐさを行う場合もあります。
観察しながら「これって大丈夫?危なくないかな?」と確認しているのです。
自分や家族を守ろうとする犬の本能が働いて行うのかもしれませんね。
これは知らない音だけではなく、見たことがない物やニオイにも首を傾げて確認しようとするでしょう。
こんな風に知らないものや分からない現象に対して、「一体どういうことなんだろう。」という犬の探求心や好奇心の旺盛な様子が、「首を傾げる」というしぐさに込められているのかもしれませんね。
飼い主さんを喜ばせるため
かわいらしいこのしぐさは、犬にとって聞きなれない音や変化が気になった時だけに見せるわけではないんです!
きっと愛犬の可愛らしいポーズを見た飼い主さんたちは、つい「かわいい~!」と声をあげたことがあるでしょう。
犬は大変記憶力がいいので、「飼い主さんがこのポーズをすると喜ぶなあ」とか「なんかわからないけど褒められるみたい!」と学習していきます。
サービス精神が旺盛な犬は、飼い主に褒められたい時や喜んでほしい時にこのしぐさを見せてくれますよ。
そんな時はきっと「ほらほら、かわいいでしょ♪」と言わんばかりのあざとかわいい表情で飼い主さんを見つめていることでしょう。
愛犬の作戦に乗っかって、たくさんちやほやしてあげましょう(笑)
飼い主さんから叱られている時などにも、このかわいいポーズをして「みてみて!かわいいでしょ。もう怒らないで~。」ときゅるんとしたウルウルな表情でアピールする上級者な犬もいます。
飼い主さんが自分のこのしぐさに弱いことがバレバレです…。
そのまま頑張って叱りたいところですが…かわいさに勝てないかもしれませんね(笑)
病気が原因の場合
かわいらしいこのしぐさですが、もしも愛犬が首を傾げたままもとに戻せなくなっていたり、頻繁に傾けるようになっているなら、なにか病気に掛かっている可能性が高いでしょう。
耳の中に炎症を起こしている場合、首を傾けるしぐさが頻繁におこなうことがあり、このポーズに加えて耳を掻くなど、耳を気にするようなしぐさが増えてくるそうです。
耳の中が病気の場合は耳に触れられるのも嫌がるようになるので、首を傾げるポーズ以外にも最近目立つしぐさがないかよく観察してください。
首を傾げるしぐさが目立ってきた場合、どんな病気の可能性があるのか知っておきたいと思われるでしょう。
まずあげられるのは、首が左右どちらかに傾いたままになってしまう「斜頸(しゃけい)」や「捻転斜頸」と呼ばれるものです。
斜頸には先天性や後天的なものがあり、内耳炎や脳炎が要因となったり、ケガなどが発症のキッカケになることがあります。
老犬が発症することが多いといわれる斜頸ですが、突発性の場合だと徐々に回復するケースもありますが、何が原因となっているのかを特定することは難しいそうです。
しかしその原因によって治療ができるのか、命の危険があるのかなどが分かれていくそうです。
斜頸に気が付いたら、なるべく早めに獣医さんで診てもらってくださいね。
斜頸は内耳と関連があることが多いようで、前庭(ぜんてい)と呼ばれる部分に問題が生じていることもあります。
その場合どんな症状がみられるか見てみましょう。
前庭
前庭は犬の内耳の中で構造の一部で、三半規管などの平衡感覚に関する重要な役割を担っている小さな器官です。
前庭は大きく2種類に分けられていて、「末梢前庭」は内耳の三半規管や前庭神経、「中枢前庭」は延髄の一部や小脳の一部と密接に関わりがあります。
どちらが異常を起こしているかで症状や治療法、また病後の状態が変わってきます。
「末梢前庭」の場合は、老犬に多い突発性前庭疾患や内耳炎、先天性の前庭異常や化学物質の影響などが考えられるそうです。
「中枢前庭」は、脳炎や脳梗塞、ケガによる出血や腫瘍などが原因になるようで、重篤な疾患と関連して起こる場合が多いようです。
体全体の平衡感覚をつかさどっている前庭に異常が起こってしまうと、首を傾げる斜頸のほかに眼球が揺れる症状や、常にめまいが起こるためにめまい酔いを起こし、食欲不振や嘔吐などを併発する場合もあります。
またふらつきのためにまっすぐに歩けなくなったり、立てなくなったりなどの症状がキッカケで愛犬の異常に気が付く飼い主さんも多いそうです。
首を傾げるよりもハッキリとわかりやすい症状なので、分かりやすいからかもしれませんね。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】犬も花粉症になる?症状と愛犬&飼い主におすすめ花粉対策グッズ10選 【獣医師監修】
- 3月になり本格的に花粉のシーズンになりました。鼻水やくしゃみなどの花粉症の症状に悩まされている方も多いと思いますが、犬も花粉症になるのでしょうか?今回は、犬の花粉症やその対策について解説していきます!
- 犬の健康
-
- 【獣医師】犬にびわはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【2023年版】
- びわにはたくさんの栄養が詰まっており、古くから薬効としても使用されてきました。そんな栄養いっぱいのびわは犬に与えても大丈夫な食べ物です。びわの実には犬にとって中毒となるような成分は含まれていません。ここでは、犬にびわを食べさせる時の注意点や期待できる効果を取り上げます。
- 犬の食べ物
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が身体をこすり付けるのはどうして?理由や心理を詳しく解説【2023年版】
- 愛犬が、地面や床、カーペット、ソファーなど何かに身体をこすりつけている姿を見たことはありませんか?時には飼い主さんにも身体をスリスリしてくることがあります。その仕草はとてもかわいく、癒されますよね。では、犬はなぜ身体をこすりつけるのでしょうか?その行動の理由や心理を詳しく解説したいと思います。
- 犬の気持ち
-
- 【獣医師監修】犬の乳首はいくつある?オス犬にも乳首はあるの?【2023年版】
- 複数の子犬が母犬のおっぱいに吸い付いている姿を見た時、「犬の乳首の数っていくつあるんだろう?」とふと思ったことはありませんか?そこで今回は、犬の乳首の秘密に迫りたいと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】ビションフリーゼとトイプードルの違いは何?それぞれの特徴を解説!
- ビションフリーゼという犬をご存知でしょうか?フワフワな被毛が特徴の犬です。ビションフリーゼとトイプードルはとても似ていますよね。その違いが分からない人も多いでしょう。今回は、ビションフリーゼとトイプードルの違いをご紹介します。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 夏バテ?!ここ数日あまり食べてくれない、うちの柴犬。何か対策ありますか?
- 5歳の柴犬。ここ数日ドックフードをあまり食べません。 室内で飼っていますが、夏バテでしょうか? みなさんは夏バテ防止に何か対策してますか??
- コメント
エアコンは付いてますか??犬も体温調節難しいみたいなので大変ですよね
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 犬は耳かきが必要?
- 耳をかゆがるように、足で器用にかきます。 耳がかゆいのかな?耳かきはしないほうがいいかな?
- コメント
一度よく見てみて、いつもと違う感じだったり気になったら動物病院に連れていくのがいいかもね。素人がいじるのは良くないと思う。何かあったときに後悔しても良くないし。
動画のワンちゃん、可愛い子ばかりでした。不思議がっているように見えました。「ナンダコレハ?」みたいな感じで傾げてます。音を聞き取るために傾げたりと、いろんな意味があって傾げていることが勉強になりました。
犬が首を傾けている時は、周りの音を聞き分けようとか、なんだろう?とか、そういう意味があったんですね。人間も、クエスチョンマークが頭に浮かんだときは、頭を傾けるので、それと同じことをしているなぁと思いました。
ワンちゃんが首かしげるのが可愛すぎて昔飼ってたワンコにいつも散歩?とおやつ?ってしつこいくらい言っていましたw散歩とおやつってワードにだけ反応して首を傾げてくるので病みつきでした。病気の可能性があるとは初めて聞いたけど本当にそんなことあるの?
ワンちゃんの首をかしげるポーズ可愛すぎる。あれって耳をそばだててるって聞いたことがあったけど、病気の可能性もあるのですね。でも変だったら別のところにも現れるのでは?気になるようだったら病院に行かせてあげたら良いと思うけど。
パグ脳炎にかかると首を傾げるってあるけど、そのパグ脳炎っていう名前、勘違いしてしまいそうな名前ですよね。実は、私もパグがかかりやすいんだと思ったんですが、その後のパグ以外でも発症するというのを目にして、勘違いに気づいたんです。
犬が首を傾げたからといって、すぐに病気を疑う事ってなかなかないと思うので、すごく衝撃的でした。いろんな病気が考えられるそうですので、「あれ?首の向きがおかしいな」とちょっとでも感じたら、すぐに対応を取りたいと思いました。
怖いいいぃぃ…。愛犬が首をかしげたまま元に戻らなくなることなんてあるんだ。うちの子はなったことないけど、もしなったら速攻で病院に連れていかなくちゃですね。こんなことがあるなんて先に知っておいてよかった~。知らなくてなんでだろ~って時間が経過しちゃったら怖すぎるもんね。
うちの子は病気ではありませんが、小さいころに首輪が重かったのか、傾けたままの癖がついてしまって外しても少し傾いています。かわいそうなことをしたなと思いました。病気になって傾いていることも知ったのでこれからも注意してみてあげたいです。
病気になることで、首を傾げるようになるケースがあるんですね。傾げる理由として挙げられる理由はどれも恐ろしいと感じたので、首の傾けには早く気づいてあげる必要があると思います。毎日、スキンシップを取っていたら、気づきやすくなりそうですよね。
犬が首をかしげる理由って、記事にあるとおりならどれも放置できないじゃないですか。何とかしてあげないとダメなレベルですよね、理由とか言ってる場合ではありません。うちの子は首を傾げたりはしませんけど、今後は注意してみていきたいと思いました。
犬が一時的に家事を傾げているのはよく見ますが、傾けたまま戻らないということが起こるんですね…しかも様々な病気の可能性があると怖いです。注意して見てあげて、早期治療してあげたいですね。
犬の首が急に傾いたままになったら驚きます。様々な病が引き金となって、この様な症状が現れるんですね。ちょっとした変化にいち早く気づける様、普段から様子を注視した方が良いと思います。手遅れにならないうちに、手を打つことが求められると考えます。
読んでいて恐ろしい気がしました。病気の兆候が少しでもあったらすぐに気付けるように普段から、愛犬の歩行の仕方や耳や表情に違和感を感じているような素振りを見せたときに発見できるようにしてあげたいと思いました。深刻な状況にまで至らないように普段から見ていってあげたいと思います。
人間と同じように、犬や他の動物たちにも色々な病気があるんですね…。病気にかかるかどうかは、飼い主にはどうしようもできない分野かもしれないですが、ペットのことをよく観察したり、お世話してあげて、少しでも早く変化や異常に気づいてあげれるようにしないといけないですね。
首を傾けるのが病気のサインだっていうのは大事なことですね。我が家の犬は首を傾けるようなことはありませんが、というより傾けているのかどうか意識したことがないです。どっちにしても病気の可能性が高いというのであれば、見つけ次第動物病院へGOするしかないです。
どの原因だとしても、早めに病院に連れて行って治療したいですね。自分のペットがそんなことになるなんて考えもしたくありませんが、何かが起こる前にこうした症状が出たらどうしたらいいのかあらかじめ考えて置くことが大切ですね…。よく観察していきたいと思います。