猫の多頭飼いのこつ。猫同士が喧嘩しないで仲良くする方法!

猫の多頭飼いのこつ。猫同士が喧嘩しないで仲良くする方法!

update

猫を多頭飼いされている方の大きな悩みのひとつは、猫同士の喧嘩です。ついさっきまで、仲良くグルーミングしていたのに、いつの間にやら取っ組み合いの喧嘩になっていることも。じゃれ合いならまだ良いですが、流血の騒ぎになると放っておけません。猫同士の喧嘩の原因と止め方です。

update

もし相性が悪かったら

かなり時間をかけて対面させても距離感が縮まらなかったり、頻繁に激しくケンカをする場合は、残念ながら猫同士の相性が悪いのでしょう。

仲良くさせようと無理強いしてしまうと、さらに仲が悪くなったり、ストレスから体調を崩してしまうこともあります。

猫のパーソナルスペースが十分あるかを見直して仲が改善したというケースもありますが、どうしても仲良くなれない場合はどんなことに気を付けて飼育したらよいでしょうか?

まず相性が悪い猫同士だと、どんな行動を取るのか見てみましょう。

相性が悪い猫同士で起こること

人間同士でも、どうしても反りが合わない人ってやっぱりいますよね。

猫たちも同じで、どうしても性格が合わなかったり、気に入らないことがあります。

多頭飼いを始めたことがストレスになってしまうと、下痢や膀胱炎など猫の健康状態にも直接影響が出ることもあるでしょう。

他には、こんな行動からも相性の善し悪しを知ることができます。

猫社会ではタブーなのに、相手の目としっかり目線を合わせて、尻尾を下げた格好で近づいたり、猫のあいさつでおこなう体を擦り付け合う行動を絶対しなかったり、一方の猫がいるスペースに近づくともう一匹が立ち去ったり、猫たちは結構はっきり好き嫌いを出してきます。

また低くうなりながら威嚇をし、本気の取っ組み合い込みの喧嘩をするでしょう。

たいていが先住猫が新入り猫におこなうと思いますが、新入り猫のほうが気が強いと先住猫がされる場合もあるでしょう。

猫同士はなぜ喧嘩するのでしょうか?

野良猫同士ならばケンカの原因は食べ物の取り合いや発情期の争いなどが原因になりますが、飼い猫はケンカの原因がないように思えるのになぜケンカをするのでしょうか?

飼い猫は時間になったら飼い主さんからごはんがもらえるので、ご飯が大きなケンカの原因になることはめったにないでしょう。

また避妊手術や去勢手術をした猫は、発情期の争いも関係なくなりますよね。

それなのにケンカをするのは、主に猫の本能として残っているテリトリーの取り合いや、ボスを決めるための順位付けのためといわれています。

これはオスだけではなくメス同士でも見られます。

またほかの猫同士のケンカの声に触発されイライラしたり、狩りの対象である鳥やネズミなどの鳴き声に本能が呼び起こされて、その攻撃的な気持ちを仲間の猫にぶつけケンカを始めることもあります。 因縁をつけて…という気もしないでもないですが、ケンカの原因には本能的な理由からや、ただイライラしたからと幅広く、なんとも気まぐれな猫らしい感じですね。

餌を取り合ってしまう時

食いしん坊な性格の猫にとってごはんの時間は何よりも大切なのでしょう。

それなのに同居猫にじゃまされたら、イラっとしてすぐケンカになりますよね。

ほかには、相手のごはんのほうが美味しそうに見えてじゃましにいったりする猫もいます。

お互いにストレスを感じずに食事をさせてあげるのに、物理的に距離を取って違う場所で与えるのが一番早い解決法かもしれません。

他には高さの違う台、例えば安定しているキャットタワーなどで、逆方向を向かせながら食べるようにするなど、目に入らないように工夫をするすることもできます。

また食べるのが早い猫が、食べるのが遅い猫の邪魔をしないように見守って、きちんと必要な量のごはんを食べられるようにしてあげましょう。

外猫との喧嘩

室内飼いではなく外にも出している猫の場合は、ノラ猫とのテリトリー争いや発情期の争いにも巻き込まれがちでしょう。

特にノラ猫は生きるために必要なのでケンカ慣れしていますし、急所を狙って大ケガをさせるくらいの力を持っています。

もし怪我した場合はケガの治療だけでなく、感染症や伝染病にもかかっていないか診てもらう必要もあるかもしれません。

猫同士のじゃれあいと喧嘩

猫同士がおこなうじゃれあいは、一見ドタンバタンと激しく取っ組み合っているように見えても、敵意はなく猫社会のルールを勉強するのに必要な時間です。

じゃれあいを通して、お互いの関係性を確認したり、どのくらい噛むと痛いのか、怪我をさせない力加減や、降参したいときはどうしたらいいのかなどを学んでいるのです。

しっかり学んでいないと、ケンカの引き際が分からず思わぬ怪我にもつながったりしますので、人間と同じく社会性を身に着けるのは猫にとっても大切なことなんですね。

猫のじゃれあいは社会性の勉強

子猫のじゃれあいは、どれくらい噛むと痛くて、降参する時はどうしたら良いのかなどを学ぶ勉強の場です。 子猫のときに母猫や兄弟猫と早くに隔離された子猫は、実際に喧嘩で学ぶ機会がなかったため、大人になっても甘噛みの加減がわからなかったり、攻撃の止め方がわからなかったり、力のコントロールが苦手だと言われています。

犬は負けた方が急所であるお腹を相手に見せたら、強い方はそれ以上攻撃せず、ケンカが終わります。

猫にもケンカ終了のルールがありますが、子猫のときに学ばないと弱い方は降参の仕方がわからず、それが原因で怪我を負うまで攻撃されてしまうことがありますので、なるべく親元でゆっくり勉強できる時間を作ってあげたいですね。

じゃれあいと喧嘩の境目

怪我してほしくないからと飼い主さんがいつも止めに入ってしまうと、いつまでもケンカのルールが分からず、ケンカのやめ方も仲直りの方法も分からず力加減ができないまま、仲が悪くなってしまうこともあります。

ですから危険がない場合は、そのまま猫同士に任せてじゃれさせておくのがよいでしょう。

しかし猫が本気でケンカモードになった時は、じゃれあっている時とは全く様子が変わります。

瞳孔は大きく開き、爪を出して目や鼻をひっかこうとしたり、口を大きく開いて牙を剥き出して噛みつこうとします。

また威嚇の鳴き声も低い唸り声を出し、降参の合図を出しても攻撃を仕掛け続けることもあります。

どちらかが飽きたらあっさり終わるじゃれあいとはかなり様子が違うので、判断が付きやすいと思いますよ。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (37件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

37 名無しさん
通報

うちの子猫が喧嘩をします。

生後2日めなんですが、おっぱい位を巡って、叩きあい、蹴りあいをしています。

You Tubeにも上げました。

こんなことってあるんでしょうか?

36 ブラックスモークペルシャ猫・イケメン
通報
34

外飼い猫同じです。子猫のうちは、捨て猫の子猫とジャレアイをしていました。捨て猫は、近所でエサをくれて外飼い猫です。半年ぐらいは、遊んでいました。ブラックスモークペルシャ猫・イケメンが成猫なってきたら、突然大喧嘩、縄張り争いです。縄張り争いと違いますか。

35 名無しさん
通報

外飼い猫は、強い猫は近状の飼い猫の家まで行って大喧嘩、追い回して、婆さんに怒られても、いがみつけてかかるよ。困ったもんです。

34 要注意
通報

多頭飼いの途中崩壊があります!始めの慣らしは順調でした。2、3ヶ月で、お互い毛づくろいしだしました。オスメスのペアです。互いに避妊去勢しました。仲睦まじく、2匹で寝たり遊んだり。しかし、悲劇は突然来ます。いきなり何がきっかけかは解りませんが2匹が激しく喧嘩しだしました。仲直りすると願っていますが、難しいそうです。多頭飼いを検討している方はぜひ一度お考え下さい。

33 名無しさん
通報

猫同士、喧嘩させない・ものすごいジャレアイは、するよ。喧嘩の時は、傷だけになるのが喧嘩です。猫は、一匹飼いが一番ベスト。相手がいなければ喧嘩しない。

32 名無しさん
通報

室内飼い猫の多頭飼い、喧嘩ってどの程度の喧嘩かな、猫のじゃれ合いじゃないの?猫が喧嘩、始まったら、相手が半殺しに、なるまでやるよ。外飼い猫なんか、相手が弱い猫の場わい、追い回して虐めるよ。生傷・血だらけ。

31 名無しさん
通報

外飼い猫を貰う時は、注意、外飼い猫は、縄張り争い喧嘩をするので、猫エイズに注意、室内猫と一緒に飼うと縄張り争い喧嘩、猫パンチでエイズがうつります。

30 名無しさん
通報

猫何匹も飼う奴のきがしれない。猫同士の喧嘩て、わかっているの?猫が喧嘩、始まったら、傷だらけ、血だらけ、これが猫の喧嘩。猫のじゃれ合いと喧嘩一緒にしないでね。

29 名無しさん
通報

うちも捨てられた子猫を拾った時は、かなり時間をかけて慣れさせましたね。幸い、仲良くしてくれてよかったけど、相性が悪いと大変ですね。その後、別の猫を引き取ってと言われたけど、相性が悪かったので辞めましたもん。

28 赤ちゃんコアラ
通報

猫の数が多くても、楽しくワイワイやってくれるならいいけど、仲が悪くて、しょっちゅうケンカばかりするようなら、続けたくはないです。やはり仲が良いのが一番ですよね。円満な関係を構築してもらうためにも、コツをしっかりと実践していきたいです。

28 名無しさん
通報

この話を参考にさせてもらいました だけど先にいたメス猫がオス猫をいじめます。どうしたらいいのか分かりません。 私は、ストレスが溜まっているのか、縄張りなのか、嫉妬しているんだと私は、思います。どうしたら喧嘩が治ると思いますか?

28 まさみ
通報

多頭飼いについて検討しているところなので、参考になります。2,3週間は覚悟しなくちゃいけないってことなんで、色々考えておかないことが多いですね。漫画なんかだと家でもう猫飼ってるし、もう一匹増えても大丈夫だよ~なんてシーンあるけど、真似しちゃダメだね。

25 コラム
通報

多頭飼いする場合のコツは何個かあって、どれもをこなすのは難しいと感じます。猫の飼育経験が豊かでないと、多頭飼いはしてはいけないように私は思います。経験がある方の方が、いろんなことを知っていて、何か問題が起きた時にきちんと対処できるでしょうからね。

24 みおりん
通報

多頭飼いをする以上、多少の喧嘩はつきもの……だけどやっぱり仲良しでいてほしいですよね。猫って相性もあるから、多頭飼いをするときは要注意ですね~。お友達の家は10年経っても全然仲良くならないっていうし。相性ってあるんだなぁ。

23 堀内
通報

多頭飼いって難しいですよねー…。うちも1匹じゃ寂しいかなって、子猫をもらってきたんだけど、相性が悪い悪い……orz。元々居た猫がメスで気性が穏やかだったからなんとかなっていますが、10年経っても別居婚状態というか、一緒に住んでいるけどまるで他人のようですね……。

22 ソルティライチ
通報

多頭飼いって難しいんですね~。実は今、猫を1匹だけ飼っているんだけど、昼間は一人になってしまうことが多いので、お友達がいたらなぁって思って猫の数を増やそうかなって検討していたんです。でも相性が悪かったら最悪ですよねー…。ちょっと考えてみなくちゃ。

21 ML
通報

多頭飼いって難しいですよね。我が家は猫を2匹飼っているんですが、ある日捨て猫を拾ったら、相性が悪くて悪くて……2匹も3匹も変わらないだろうと思ったら大間違いでした。結局別のお友達が新しい子を引き取ってくれたんですが、難しいなぁと痛感しました。

20 ライフ
通報

多頭飼いは実際にしてみると難しいですね〜…最初の頃はお互いにおそるおそるという感じで、それからすぐに仲良くなるか、喧嘩し続けるか…という感じですよね。どうなるかは本当に相性次第なので難しいですね…。

19 名無しさん
通報

我が家でも近くの公園に生後間もない子猫が捨てられていて拾って自分でエサを食べれるまで育てたことがありました。その間に、猫をすでに飼っている友人たちに相談して、そのうちの一家族のところにもらってもらいました。最初の数日は先住猫のほうが様子を見るかんじで子猫のほうはマイペースな様子でいましたが、数週間後はお互いに寄り添って寝ているようになったと聞いて安心しました。

18 かよ子
通報

外猫との縄張り争いは怖いですね。猫が持つ習性を知っておき、正しい止め方をしないと大事になってしまうので、多頭飼いをするなら注意点をしっかりと踏まえなくてはと思いました。できれば、どの猫も幸せに暮らせるような多頭飼いをしたいです。

17 名無しさん
通報

家猫であれば、多数飼いになるとそれぞれの縄張りになる居場所を見つけるまで落ち着かない様子を見せるので、その数か月間はよく観察しておくことが必要ですね。

16 やし
通報

猫の多頭飼いのコツを読むと、長期戦になりそうですね。お互いが慣れるまでには、長い期間が必要であるということですね。猫同士が上手くやっていけるかどうかの見極めも難しいと感じます。関係が良くないまま、ずっと共に過ごすのは苦痛になると思うので、早めの見極めが肝心だと思いました。

15 複雑ですね
通報

猫が喧嘩してしまうって悲しいですよね。多頭飼いって仲良くしてくれたら本当に素敵だし、いうことないけど難しそう。人間だってある日突然知らない人と暮らしなさいって同居を迫られたら嫌になっちゃうし、相性が良い悪いってあるから、一緒に飼う前にお試し的にできたらいいのにな。

14 名無しさん
通報

たしかに友人の一人も、猫を一匹飼い始めたと思ったら、次に聞いたらもう一匹増えていたなんてことがありましたね。先住の猫と相性が合うかどうかその子を数日家に持ち帰って預かり、様子を見たといっていました。多数飼いの場合はこうした配慮が必要ですよね。

13 鳴き声
通報

多頭飼いをする場合、じゃれあいと喧嘩の境目を知っておくことは大切なポイントになってきますね。二つの区別がきちんとできないとそのままにしてしまい、大喧嘩になってしまっては大変ですから。猫の飼育経験がないと、多頭飼いは難しいと思いました。

12 猫は猫
通報

猫の多頭飼いは色んな問題があるので出来るだけ避けたいところです。喧嘩はもちろん、避妊や去勢の問題があって漏れていると一気に増えて手に負えなくなって崩壊してしまいますから。相性の合わない猫どうしだと喧嘩からさらに発展して殺してしまうこともありますからね。

11 ブルー
通報

人間でも人が集まると喧嘩になることもあるから猫もそうなんでしょうね。でも仲が悪いもの同士生活するとなると結構なストレスでしょうね。そういったことを考慮してから多頭飼いを始めなければなりませんね。

10 メン
通報

何十匹も飼うのが夢ですが、今の所先住猫が神経質なので飼うことができていません。喧嘩しても嫌だし、ストレスになってもかわいそうだし…。でも、この記事を見て少しずつ慣らしていければいいのかな〜という気になってきました。

9 名無しさん
通報

沢山飼うことのメリットもあると思うけど、相性が合わなかったときのデメリットも沢山あると思います。うまく行ったらいいとは思いますが、うまく行かなかった相性が悪かった時のためにどうするかもよく考えて飼い始めることが必要だと思いました。だって相性が悪かったら捨てるなんてわけにはいきませんからね。飼い主としての責任をしっかり果たす必要がありますよね。

8 メメ
通報

一回、多頭飼いをしようとして失敗したことがあります。結局、仲良くならずずっと喧嘩してばかりで、先住猫がストレスで病気になってしまったので、泣く泣く友人に子猫を引き取ってもらいました。今では、両方とも別々の場所になってストレスなく生活していますが、やはり多頭飼いは本当に難しいと思います。

7 特製
通報

猫の多頭飼いは難しいみたいですね。喧嘩がエスカレートすると、止めに入るのが大変そうです。喧嘩ばかりしている姿を見るのは辛いものがあるので、猫同士の相性が良いか悪いかを飼い主さんが判断して、多頭飼いを続けるかどうかを検討した方がいいのかもと思いました。

6 ゆきやこんこん
通報

猫の多頭飼いは多頭飼い崩壊リスクが付きまといますので、しっかりと避妊するのが飼い主の責任です。たまに避妊なんてかわいそうと放置してしまい、爆発的に増えてしまって多頭飼い崩壊しちゃう人がいますが、それこそ無責任すぎますので避妊や予防接種は間違いなく受けるようにしましょう。

5 ねこはねこ
通報

多頭飼いは喧嘩のリスクもあるし、避妊しないと爆発的に増えてしまう問題も抱えてますから、飼い主のモラルも問われますよね。エサ代とかいろんな費用が倍々ゲームで増えていくのも飼い主にとっては大変ですが、飼われてる猫からすればそんなこと関係ないのでやはり飼い主がしっかりしないといけません。

4
通報

ねこを複数飼っているんですが、結構喧嘩をすることが多くて悩んでいました。多少のじゃれ合いは気にする必要はないだろうけど、本気の喧嘩をしだしたら飼い主が時には介入しなくちゃいけないこともありますね。相性もあるでしょうし、飼い主がきちんとしなくてはいけません。

3 名無しさん
通報

相性は飼ってみないとわからないことも多いと思います。多頭飼いしたいとは思いますが、既に飼っている猫がかわいそうにならないか心配です。

2 名無しさん
通報

何匹も猫を飼っていると、やっぱり喧嘩が絶えませんよね。人間も兄弟が多いところは喧嘩が多いといいますし。。遊んでいるのか、喧嘩しているのかわからない時もありますが。 それでも猫の喧嘩を止めることは出来るんですね。猫の社会では上下関係が厳しいので大変だなー 喧嘩による傷を見つけたら早めに消毒してあげたいと思いました。

1 E
通報

猫同士のじゃれ合いは見ていてとても微笑ましいのですが、いつ本気の喧嘩になるのかハラハラする時もあります。これからはよく観察しながら、声を聞き分けたいと思いました。 外猫同士の喧嘩は、人間がへたに手を出さない方がいいんですね〜…ちょっと心配ですが。 ワクチン処理をきちんとして、家にマキロンなどを常備して帰りを待つ事にします。