
【猫の多頭飼いの方必見!】猫は一緒に住んでいる同居猫のことをどう思っているの?

mofmo編集部です。
猫が大好きで、多頭飼いを楽しんでいる人は多いです。しかし飼い主さんは、猫同士の関係はどうなっているのか心配になるものです。今回は、猫が同居猫のことをどう思っているのかご紹介します。

同居する猫同士の関係はどう決まる?

pixabay.com
どんなおうちでも猫の多頭飼いによって、一気ににぎやかになります。それぞれの個性を楽しめるので、多頭飼いが好きだという人は多いです。
それでも多頭飼いしていると、同居猫たちがどんな気持ちでお互いに生活しているのか、心配してしまいます。猫の気持ちを知りたいと思われるでしょう。
そこで今回は、そんな同居猫の気持ちをご紹介させていただきます。
猫の関係性はさまざま

pixabay.com
人間同士でも、その関係性や相性はさまざまです。とても仲良くなる人もいれば、お互いに喧嘩ばかりしてしまうこともあります。
これは猫でも同様です。
では、相性が良い場合と悪い場合では、お互いにどんな感情を抱いているのでしょうか?
相性が良いケース

pixabay.com
仲良くできている場合、猫たちは「自分の縄張りに侵入してきても問題ない相手」として受け入れていることになります。
そのため、近くでくつろいだり、お互いにニオイをかぎあったりします。相手を認めているのです。
また珍しいことですが、猫同士の仲がとても良い場合もあります。
相性抜群なので、一緒に寝たりじゃれあったりします。同居猫を家族のように「好き」だと思っています。
相性が悪いケース

pixabay.com
当然、相性が悪い場合もあります。これは単独で行動する猫にとって自然なことだと言えます。
個別になわばりをもっているため、どうしても自分のテリトリーに入ってくる同居猫を意識してしまうのです。
仲良くない猫は相手に対して、「あまり近寄らないで」「自分とは関係ないでしょ!」という気持ちを抱いています。
また強く不快に感じる場合もあり、攻撃して「出ていって!」と主張してしまうこともあります。
仲の悪い同居猫への対処法
では、仲の悪い同居猫たちにはどんな対処が正解でしょうか?
飼い主さんは猫のルールに沿って助けてあげられます。
先住猫を大事にしてあげる

pixabay.com
以前からおうちにいた猫を優先しましょう。大抵の場合は、先住猫が強く、その機嫌が悪くなることで関係が悪化します。
あからさまに先住猫を優先してあげることで、機嫌が改善することもあります。
生活を別々に

pixabay.com
猫をなんとか仲良くさせるのは、あまり正しい方法ではありません。
そのため、個々のテリトリーをしっかりと保ってあげることが大切です。食事を別々にしたりトイレを別の場所に設置したりするだけでもトラブルはかなりなくなるはずです。
飼い主さんは同居猫の心理をしっかりと考え、みんなが幸せで楽しい生活になるようサポートしてあげてくださいね。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。