
猫が人間用のクッキーを食べるのは大丈夫?事実と注意点とは?
私たちが大好きなクッキー、猫に与えても大丈夫なのでしょうか?そもそも人間が食べるものを与えても大丈夫?人間用のクッキーの成分が猫に与える影響や注意点、そしてもしも猫が人間用のクッキーを食べた際の対処法をご説明いたします!

猫に人間用のクッキーを与えるのはダメ

azem/shutterstock.com
猫が人間用のクッキーを食べることは大丈夫とは言えません。
なぜなら、人間用のクッキーには多くの糖分が含まれているからです。糖分が多く含まれていると言うことは、肥満の原因になってしまうと言うことになります。
猫がクッキーを食べるには、猫用クッキーが市販されていますので、それを与えてください。また、人間用のクッキーには糖分のほかにも以下のような注意点があります。
特にチョコチップクッキーには要注意
人間用のクッキーには、プレーンクッキーもありますが、チョコが含まれているクッキーもあります。
チョコレートには、テオブロミンという物質が含まれており、猫は体内でテオブロミンを分解出来ません。 そのため、下痢や嘔吐の原因となり、最悪の場合、死に至ることもありますので注意しましょう。
このように、クッキーに含まれているほかの食べ物を食べることで、中毒を起こしてしまう可能性もあるため、猫に人間用のクッキーは大丈夫とは言えません。
肥満を気にしなければ、プレーンクッキーは大丈夫?

drebha/shutterstock.com
極端に言えば、人間用クッキーは糖分が高いだけですので、猫が食べることによってすぐに身体に影響があるようなことにはならないと考えられます。 そのため、プレーンクッキーであれば大丈夫であるとも言えます。 ただし、やはり猫にとって人間の食べ物を食べるということは、良いことではありませんので、クッキーに限らず、人間の食べ物を食べることは避けるように注意をしましょう。
猫は甘みを感じない
そもそも、猫には甘みを感じる味覚がありません。そのため、人間用のクッキーを食べることで、甘いから美味しい等は、一切思わないと言うことです。 ただ純粋に糖分だけ摂取して、太るだけと言うことになります。
つまり、猫が人間用クッキーを食べることは、大丈夫と言えば大丈夫ですが、メリットが一切ないのです。
人間用クッキーは猫の寿命を縮めるだけ

Tony Campbell/shutterstock.com
愛猫には、長生きしてもらいたいものです。そのため、猫が人間の食べ物をせがんできても、厳しく一切与えないことが、長生きの秘訣になります。 自己満足で人間の食べ物を猫に与えることは、愛猫の寿命をいたずらに縮めているだけになります。少しだけなら大丈夫とは思わないことが大事です。大丈夫ではなく、自分の都合で猫を育てないように注意しましょう。
猫がクッキーをほしがった際の注意点
猫は、基本的に人間が食べているものに興味をあまり示しません。それは、食べることのないものは食べ物として見なしていないからです。一切猫に人間の食べ物を与えたことのない人は大丈夫です。
しかし、一度でもクッキー等、人間の食べ物を食べたことのある猫は、人間の食べ物に興味を持ってしまいます。
そのため、猫が人間の食べ物をほしがった際の注意点としては、猫には猫用の食べ物を与えるという一貫した態度が大事です。
そうすることで、猫も人間の食べ物をもらえないと理解すれば大丈夫です。
しかし、ひとつ注意が必要で、盗み食いをしないように、クッキー等を食べている際は、目を離した隙に猫に食べられないように注意しましょう。 ちなみに、猫は塩辛い食べ物は好む傾向があるので、そういった味のクッキーを食べる際には、特に注意が必要です。