犬を初めて病院に連れて行く時の注意点を解説!
犬を始めて病院に連れて行くのは、おそらく予防接種か健康診断の時でしょう。飼い主も初めてなので犬以上にドキドキしてしまいます。初めて病院に行く前にどんな準備ができるでしょうか?待合室や診察室での注意点など解説していきますね。
病院デビューの事前準備
Albina Glisic/shutterstock.com
初めて病院へ行く前に、予約ができるかどうか事前に電話をかけてみましょう。
その時、初めてであることも伝えてください。 待ち時間も少なくて済みますし、他の動物との接触も少なくすみます。 受診の理由を告げるなら、病院側は準備して待っていてくれるはずですし、時間や頭数を把握できて助かるようです。
病院とは長くお付き合いしていかなければなりませんから、質問や不安を何でも相談できる信頼できる病院を見つけておくことは大切です。
持参するもの
健康診断のために初めて病院に行く場合は、排便を持参しなければいけないことがあります。 その場合、12時間以内の排便をティッシュペーパーではなく、ラップなどに包んで持っていきましょう。
初めての受信時には、ワクチン証明書、生年月日が記載されている書類があれば持っていきましょう。
初めての病院ですから、怖がったり、興奮したりして、粗相をすることも予期して、ペットシーツやタオルなども持参しておくと安心ですね。
今後のワクチン予定や、フィラリアの予防などのスケジュール、注意事項などメモできるものもあるとよいでしょう。 初めての病院は飼い主も緊張していますから、質問などがあれば、紙に書いて持っていくと聞きそびれることがありません。
それと、動物病院ではけっこうお金がかかるので、多めに持っていくことをお勧めします。
出かける前
初めて病院に行く時は、トイレを済ませ、首輪とリードを付けましょう。
初めての病院での待合室での注意点
Branislav Nenin/shutterstock.com
犬がウロウロしないように、リードは短めに持ち、リードを足で踏んで動きを制御するようにして床に座らせるか、小型犬なら膝にのせて待ちましょう。 転落の危険もありますし、衛生的にも好ましくないので、犬をイスの上に直接座らせないようにしましょう。
怖がったり、吠えたりする犬は外や車の中で待つことができます。 その場合、必ず、一声かけてから外に出るようにしてください。最近は、順番が来たら携帯電話や貸出ポケットベルで知らせてくれる病院も多いです。
特に初めてのワクチン接種前は、他の犬と接触しないように気を付けてください。 他のペットに触ってみたいと思っても勝手に触らないようにしましょう。 待合室では、飼い主同士がワンちゃんトークに熱中してしまうこともあるので犬から目を離さないようにしてください。
待合室では、他の動物のことを配慮して、お菓子や食べ物をあげないようにしましょう。 なぜなら、手術や検査で来ている他の動物は前日から絶食の子もいるからです。
もし、お漏らししてしまったら、持参したペットシーツで拭き取り、必ず病院スタッフにも声をかけてください。 理由は、消毒などが必要な場合があるからです。
病院の診察室での注意点
ESB Professional/shutterstock.com
初めての病院なので、怖がって診察台から落ちて、ケガをすることがありますから、診察台の上では、犬が動かないようにしっかりと抱いてあげましょう。
言いたいこと、聞きたいことをまとめておくと、スムーズに診察できます。 携帯電話の電源は切っておき、診察中に先生や犬に話しかけないようにしましょう。
獣医師や病院スタッフの指示に従いましょう。 それが、スムーズな診察の鍵です。 「こんなこと聞いてもいいのかしら?」とためらわずに、遠慮せずに尋ねてみましょう。
「よろしくお願いします」 「ありがとうございます」 などのあいさつも気持ちよく診察を受けるために、忘れたくありませんね。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【獣医師監修】犬に洋梨(ラフランス)を与えても大丈夫?与えるメリットや注意点を解説!【2023年版】
- 洋梨(ラフランス)は、秋を代表するフルーツです。甘くてみずみずしいので、「愛犬にも食べさせたい!」と思う飼い主さんもいることでしょう。でも、犬に洋梨(ラフランス)は与えても大丈夫なんでしょうか?今回は、犬に洋梨(ラフランス)を与えるメリットや、与える際の注意点を紹介します。
- 犬の食べ物
-
- 【獣医師監修】チョコレートが犬の健康に与える危険性と対処法をご紹介!【2023年版】
- チョコレートは中毒性があるので、ワンちゃんが食べてはいけない食べ物だとされています。チョコを食べてしまった愛犬の姿を見て気が動転してしまう飼い主も多いようですが、この記事ではそんな飼い主のためにチョコレートが犬の健康に与える危険性について説明します。また万が一口にしてしまった時の対処法も解説します。
- 犬の食べ物
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が歯をカチカチさせるのはどうして?理由や心理を徹底解説!【最新版】
- 愛犬が歯をカチカチと鳴らしているのを見て、「どうしたんだろう?」と不安に感じたことはありませんか?犬が歯をカチカチさせる原因は何でしょうか。実は心理的な要因と、病気など身体的な要因があります。今回はそれらの要因を詳しく解説します。
- 犬の気持ち
- コメント
ポメラニアンのメスが、なつく方法を教えて下さい。
-
- 【獣医師監修】こんな仕草に要注意!犬が具合が悪い時の様子を見極めよう!
- 犬と暮らす毎日は幸せなものです。そんな幸せを長続きさせるために必要なのが健康です。あなたは愛犬の健康管理がしっかりできていますか?もし犬がこんな仕草をしていたら要注意です。犬の健康を見極めるためにも、具合の悪い時の仕草を見極められるようになりましょう。
- 犬の健康
-
- ペットシッターから老犬ホームまで!老犬と飼い主さんを支える関連サービスを紹介
- 元気だった犬も年齢を重ねてくると衰えてきます。これまで簡単に行えていたことが行えなくなってきます。その状況は、老犬そして飼い主さんにも相当なストレスを生じさせるものです。この記事では、そんな老犬や飼い主さんに役立つ関連サービスについて紹介します。
- 介護・老犬
mofmo掲示板
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
-
- 犬は耳かきが必要?
- 耳をかゆがるように、足で器用にかきます。 耳がかゆいのかな?耳かきはしないほうがいいかな?
- コメント
一度よく見てみて、いつもと違う感じだったり気になったら動物病院に連れていくのがいいかもね。素人がいじるのは良くないと思う。何かあったときに後悔しても良くないし。
初めて病院に連れて行く際、必要なものなどは意外と忘れてしまったりしそうなので、この記事を見ながら忘れ物がないかチェックしたいです。診察がスムーズに進むよう、必要なものすべてを持っていけるように準備を万端にします。
メモを持っていくのは大事。先生から言われたことが多すぎると、家に帰った頃にはもうすっかり忘れてしまってるので、そういうのを防止するためにもメモは大活躍すると思います。あとボールペンは、いざという時につかなくなることがあるので、シャーペンか鉛筆が無難ですね。
病院に行く時は、何かと不安な事が多いですから、何でも聞けるというのは心強いです。先生方を頼っていいと思えるようになると、その分だけ気持ちが楽になりますもんね!わからないことは聞いて、解消できたら心配は薄れていきます。
病院デビューに限らず、何事も初めての時ってすごく緊張しますね。初めてであるからこそ、犬も飼い主さんもいつも通りではいられなくて、何をどうすべきか混乱してしまいがちですが、この記事に全て詳しく分かりやすく纏められているので、これさえ読めばアタフタしなくて済みそうです。
初めての病院ってドキドキしますよね。待合室での注意点、ついつい見逃してしまうような点を書いてくださっていたので参考になりました。これは、初めての診察の時に関わらずいつでも注意しておきたいことですね。思い出させてくださり、ありがとうございます。
犬を飼っていると、あれこれ不安になることが多いと思います。ですので、ちょっとした事でも動物病院に先生に尋ねて、親身に教えて頂けると飼い主さんは安心できますね。信頼して犬を預けられる病院と出会う事はとても大事なことだと感じます。
我が家もお世話になってい動物病院があります。とても面倒見の良く、先生たちもしつけなどの方法について親切にアドバイスをくださいます。動物病院では事前に予約をしてから出かけて行って病院内のパーキングで待ちます。順番が来ると携帯で呼び出されるので、それから診療になるのでストレスも軽減できる配慮がなされていて安心できます。
犬を初めて病院に連れて行く際の注意点は、意外と見落としがちなことが多いので「ふむふむ」と思いながら拝読しました。当日、病院に着いてからあれこれ慌てることのないよう、予め必要なものを準備したりしておきたいものです。