犬にも友達は必要?見つける時の注意点と友達の探し方
「僕は友達が少ない」そんなアニメがヒットしているようです。ですが、子供が友達が少ないのは親にとっては心配の種になります。それは愛犬にも同じ事が言えます。愛犬に友達がいない場合、飼い主は何がしてあげられるのでしょうか?
■犬にも友達は必要?見つける時の注意点と友達の探し方
Sheeva1/shutterstock.com
「友達がいない」って、何だかちょっと悲しい響き・・・。
できればあまり言いたくはないフレーズですよね。 特に大人になってからは、友達がいるかどうかは人格にも大きく影響すると考えられているので、友達がいないとなると人格を疑われてしまいます。
ですが友達が重要なのは、実は犬にとっても同じことなのです。 犬に友達がいないと、犬の性格や社会性にも影響があることがわかってきました。
「うちの犬には友達がいない!」
そう気付いたとき、飼い主さんは何をしてあげるべきでしょうか? 犬にお友達を作ってあげるために、飼い主にはなにができるでしょうか? そして、犬の友達の正しい探し方とは?
犬の人生を楽しくハッピーなものにしてあげるために、飼い主ができる友達の探し方をまとめてみました。
■犬にも友達は必要?
小さい頃から人間とともに過ごしてきた犬ですと、自分が人間の一員であるかのように考えている犬も少なくないようです。
ですが、犬の友達がいるとそんな考えも少し薄らぐようですね。なぜそう言えるのでしょうか?
犬に友達がいると、まずじゃれあったり噛み付きあいながらコミュニケーションを図ります。 このコミュニケーションで、犬はどの程度噛むと噛みすぎなのか、相手を怒らせてしまうかなどの加減を覚えることでしょう。
また、このコミュニケーションで、社会性も身につけることができます。 犬はじゃれあいに見える喧嘩で、お互いの順位付けをしています。
そのように順位づけをすることで、犬同士の関係がスムーズにいくようにお互いが距離を測っているのです。 このような社会性が身につくと、お散歩などでも他の犬にむやみに挑んだり喧嘩したりしなくなりますね。
犬が社会性がないと、お散歩のときにだれかれ構わず吠えたり喧嘩をしかけたりしてしまいます。 相手はなんとも思っていないのに、いつも歯をむきだしたり敵視していては、相手の犬も飼い主さんもいい気持ちがしませんよね。
このような犬は、友達がおらず社会性を身につけてこなかった犬であると言えます。 犬に友達がいると、お散歩のときなどにもストレスフリーに楽しめるのです。
またドッグランでは、すべての犬が放されているために、より社会性が試されるものです。 いままで友達がおらず、他の犬とどのように接すればいいかわからない犬ですと、ドッグランでおどおどしてしまうかもしれません。
または反対に、ドッグラン内で喧嘩をしかけてしまう可能性もあります。
ドッグランを楽しむためにも、友達作りに慣れておくべきなのです。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 世界で一つだけのスヌーピーグッズが手に入る!スヌーピーの世界を思う存分堪能しよう!
- 世界中で愛される犬のキャラクターといえば…?そう!スヌーピーです!今回はそんな世界中で愛されるスヌーピーのミュージアムとその特別イベントをご紹介します!
- 犬と暮らしたい
-
- 犬友って必要?犬友がいるメリットとデメリットとは!
- 毎朝決まった時間に散歩をしていると、自然と犬友と呼べるような知り合いができるでしょう。犬を通じて知り合う犬友にはどんなメリットとどんなデメリットがあるでしょうか?今回は犬友についてまとめてみました。犬友がいるかたも、まだいないかたも参考にしてみてください。
- 犬の散歩
-
- 【ドッグトレーナー監修】何を伝えたいの?犬が目を合わせるときの3つの気持ち【2023年版】
- 愛犬がこちらをじーっと見ている...何を訴えているのか、どうすれば良いのかわからない方多いのではないでしょうか?犬が飼い主さんを見つめる3つの理由を解説します。
- 犬の気持ち
- コメント
お願いジロジロやるよね~~~。うちの子は自分でリード咥えて持ってきてお散歩連れてってお願いってしますね。子どもたちもこれをやられると弱いので、何だかんだ連れ出していますよ。賢いなぁ。
-
- 【ドッグトレーナー監修】犬が伏せをする意味とは?意外と知らないシグナルを知ろう!【2023年版】
- 飼い主が指示もしていないのに愛犬が伏せをすることってありませんか?この行動に何か意味はあるのでしょうか?また、トレーニングの結果伏せを覚えさせることの益にはどんなことがあるのでしょうか犬の本能的な気持ちから発する意味と主従関係から考えた伏せをする意味について説明していきたいと思います。
- 犬の気持ち
- コメント
その通り!!伏せて待ってる犬は攻撃(威嚇)してきます
-
- 【ドッグトレーナー監修】表情・行動・しぐさでわかる犬の気持ちを解説【2023年版】
- 犬は人のようにしゃべる事ができません。そんな犬ですが、人や他の犬に自分の気持ちを表現するために表情や行動で表そうとしてくれます。その表情や行動を理解する事ができれば、ある程度その犬の気持ちを理解する事ができ、コミュニケーションをとる事ができます。今回は、犬の表情やしぐさから見えてくる犬の気持ちについて紹介したいと思います。
- 犬の気持ち
- コメント
うんこーーんーーー
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
うちの下の犬は上の人間や上の犬には積極的にちょっかいを出します。上の子には上の子が何をされても滅多に怒らないことからやり過ぎな時があるので他の犬との接し方を覚えさせようと幼稚園?へ通ってみました。でも内弁慶だったようで幼稚園ではずっと一匹で固まっているそうで、幼稚園へ連れて行こうとすると聞いたことのない情けない声で泣き続けました。人間でも社交性がある人と内弁慶はいるので無理に連れて行くのはやめました。ドッグランでも固まってるだけだし散歩では他の犬に気をつけてます。この子はこんな感じでいいかなって思ってます。
ワンちゃん同士で友達って本当に可愛いですよね。
うちの柴犬はおとなしいので大型犬とも仲良くなれます。
ワンコの正確によっても怯えたり怯えなかったりがありますよね。
狭くて多頭飼いは厳しいのでお散歩などで積極的にお友達を作ってあげられたらいいな。
犬の幼稚園があって週に1回うちもわんちゃんを預けています。そこで他の犬と仲良くなることがあるようで、友達ができているみたいです。向こうの飼い主さんのことはよく知らないけど、同年代のようなので仲良くなったら一緒に出かけてみるのもいいかなと思っています。
友達がいた方がいいというのがよく分かる記事でした。社会性を身につけるためにも友達は大事ですね。友達ができるよう、まずは積極的に外などへ連れて行くことから始めたいです。うちにこもっていては、友達なんてできませんから。アクティブに行きます!