
スフィンクスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツとは?
非常に珍しい猫種のため、ペットショップで見かける事は滅多に無いスフィンクスですが、一度触れてみるとスエードのような滑らかな触り心地にファンになってしまう人も多い不思議な魅力を持つスフィンクス。 かなり個性的な見た目と犬のように人懐っこい性格のギャップにはまる人が全世界に急増しています。

スフィンクスの特徴を知ろう!

dien/shutterstock.com
名前のイメージから実はエジプト出身と思われがちですが、実はカナダ原産の猫種なので「カナディアン・へアレス」とも呼ばれています。
カナダ生まれのスフィンクスは、あの「E.T」のモデルになった猫だと言われており、他にも「オースティン・パワーズ」やアニメーション映画「ペット」にも登場しており、映画界にもその人気が及んでいます。
スフィンクス特有のつるりとした皮膚には被毛がほとんどない猫種のため、猫アレルギーに悩んでいる方でも比較的症状が出にくいタイプの猫となっています。
そのため、猫と一緒に遊びたいけどアレルギー持ち…という方にはぴったりの猫と言えるのではないでしょうか。
スフィンクスの一番の特徴と言えば無毛な事ですが、その名前の由来は諸説ありルーブル美術館にある、エジプトの石像スフィンクスと同じ姿勢をしていたからと言われています。
また、エジプトの彫像は「Sphinx」ですが、猫のスフィンクスは「Sphynx」で綴りも違います。
スフィンクスは中型猫に分類されていて、オスは約4.0kg~6.5kg、メスは約2.8kg~5.5kgが一般的です。
大体一般的な猫と同じくらいの大きさですね。
フレンドリーで遊ぶことが大好きなので、お子さんが家庭でも飼いやすく、かわいい遊び仲間になってくれるでしょう。
身体的な特徴

Tanee/shutterstock.com
スフィンクスの一番の特徴と言えば、色素がついている部分もある大きなのシワのある無毛な体ですが、一切毛が生えていないという事ではなく、全体にうっすらと桃の表面のような産毛のようなふわふわした毛がが生えています。
体格は、毛がほとんどないために細身に見えますが、しっかりとした筋肉質の中型の猫です。
尻尾は長めで、先端にいくにつれて細くてつるりとした個性的な尻尾をして、尻尾や手足の先などところどころにわずかに毛が生えることがあります。
特徴的なレモン型の大きな目や大きな耳、額は広く頬骨が高いことも独特の雰囲気を出していて魅力的です。
猫には珍しくヒゲはほとんど生えていないことも特徴的ですね。
寿命や体質
スフィンクスの寿命は約12~14年と言われているので、一般的な猫の平均寿命の15歳前後とほぼ一緒です。
遺伝病のリスクも持っているスフィンクスですが、上手に体調を管理してあげると長生きするケースもあるようです。
フランスの家庭で飼われていた1998年に亡くなったオスのスフィンクスは、なんと34才2か月と大変長生きして、ギネスブックに載りました。
人間でいうと、なんと150歳近くなのでかなりの長寿ですね。
スフィンクスの歴史は?

Sylvie Corriveau/shutterstock.com
1966年にカナダで生まれた「プルーン」という名の無毛の猫がスフィンクスの始まりだと言われており、突然変異によって産まれました。
ちなみに無毛の猫は決して奇形ではなく、自然発生する突然変異であることがすでに判明していますが、遺伝的な疾患などの影響でプルーンの子孫は数代しか続かずに途絶えてしまいました。
その後ブリーダーたちは遺伝子の多様性を高めるため、プルーンの子どもを基礎にさまざまな猫と掛け合わせ、10年以上かけて現在のスフィンクス猫になりました。
現在いるスフィンクスは、1970年代に見つかった4頭の無毛の猫が基礎になって猫種として確立されていきました。
TISA(The International Cat Association)に認定されたのは、比較的最近の1980年代でした。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 輝く白が魅力的!バンカラーの猫の特徴や種類を詳しく紹介します!
- 猫の被毛パターンは多彩ですが、そのうちの1つに「バンカラー」があります。あまり聞き慣れない言葉ですが、知っておくと猫のことがもっとよく分かるようになります。この記事では、バンカラーの特徴と代表的なバンカラー猫を取り上げます。
- 猫と暮らしたい
- 3842
-
- 丸顔の猫を飼いたい人におすすめ!可愛い丸顔猫の種類を3選紹介!
- 猫の顔の形は様々ですが、中でも丸顔の猫は「可愛い」と人気です。そんな丸顔の猫を飼いたい人も多いはずです。今回は丸顔をもつ猫の種類を3選ご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 3848
-
- 三毛猫は4種類に分かれる!それぞれの特徴と縞三毛の性格を詳しく解説します!
- 三毛猫は基本的に白・黒・赤の3色の毛色を持つ日本猫で、近所でもよく見かける馴染み深い品種です。実は、三毛猫は被毛の柄や色によって「三毛」「とび三毛」「縞三毛」「キジ三毛」と4種類に分かれています。この記事では、4種類の三毛猫のそれぞれの特徴と、縞三毛の性格や飼育のポイントについて詳しく解説します。
- 猫と暮らしたい
- 4104
-
- 黒猫でもこんなに違うの?黒猫の14種類の特徴を紹介!
- 世界の至る所で昔から黒猫は不吉の象徴とも福猫とも呼ばれ、殺害されたり重宝がられたり、否が応でも人々の注目を集めてきました。しかし、注目されてはいても単に「黒猫」というくくりで見られ、種類はあまり知られていません。そこでこの記事では、黒猫がいる猫の種類に注目し、特徴と一緒に紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 2692
-
- マンチカンは短足だけでなく足長も存在する?!足長が存在する理由とその特徴を紹介
- 短足の足が特徴的なマンチカンは、歩く姿がとても可愛く、日本でも人気の猫種のひとつです。マンチカンと聞くと、多くの方が短足の姿をイメージしますが、実は普通の猫のような足長タイプのマンチカンも存在します。なぜ足長のマンチカンがいるのでしょうか。その理由を解説すると共に、足長マンチカンの特徴を紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 2405
mofmo掲示板
-
- 猫の毛が凄くて耐えられない!どうにかしたい!
- 昨年、義母と共に猫を我が家で引き取りました。それ以降、猫の毛の掃除に追われ、ストレスです。動物はすきですが・・・ある程度は諦めなきゃダメ?義母もまったく気にしていないのが一番のストレスですが(^^;)
- 3031
-
- トイプードルの”涙やけ”の対策方法は??
- 我が家のトイプードルの雄のレオは涙やけがひどく、困っています。 対策ありますか?病院に行ってなおるものですか?
- 0
- コメント
私も悩んでます。病院にも通ってるけど、なかなか改善せず。なんとかしてあげたいです。見ていて辛いですよね。心配になっちゃいます。
-
- 猫のしつけって?
- 猫もしつけをしなければいけませんか?
- 19
- コメント
猫も躾しますね。トイレの場所とか、爪とぎをしちゃだめな場所とか。でも犬のような躾ではないです。もちろん安心してトイレができる場所を用意するし、爪とぎなんかも別に用意した上で、ここはダメって教えます。
ネットで、スフィンクスっていう特徴的な猫を知ってから、お気に入りの猫ちゃんです。毛がないという見た目のインパクトがあって、家族もみんな好きなんです。しょっちゅうスフィンクスの画像とかを検索して見ています。
「E.T」のモデルになった猫といわれ、納得の容姿の猫ですね。まさかモデルが猫だったとは・・・日本のペットショップでなかなか見かけないような気がします。フレンドリーで遊ぶことが大好きな性格なのが飼いやすそうで、飼ってみたいなと思いました。