
【あなたにもできる!】なぜか猫に好かれる人の3つの特徴!
猫が近寄ってくる人、猫に好かれる人の特徴を知れば、あなたも猫に好かれるようになるかもしれません!愛猫はもちろん、猫カフェでも、野良の猫にもモテモテに?!相手は猫ちゃんなので、そう簡単には心を許してくれないかもしれませんが、やらないよりはやった方が好かれる確率は上がります!

猫に好かれる人の特徴その1 無臭な人

Ekaterina Kolomeets/shutterstock.com
猫は匂いに敏感です。
特に石けんの匂いや柑橘系の匂いは苦手なので、香水はもちろん、身につける物は極力無臭を心がけましょう。
最近の柔軟剤はとても香りが強いので、猫が気に入っている毛布やタオルを洗濯する時は気を付けてあげましょう。
いつも無臭でいることが、猫に好かれる第一歩です!
猫に好かれる人の特徴その2 距離を適度に保てる人

Stefano Garau/shutterstock.com
愛猫の場合はもう飼い主さんに慣れているのでこの方法は関係無いですが、慣れるまでや猫カフェ、野良の猫の場合は2メートル以内に入っていくのは止めましょう。
猫にとって、2メートルという距離は逃げられる距離なのです。その為、グイグイその距離を縮めても、猫は逃げてしまうだけですよ。
猫の方から2メートルの距離を縮めてくれるまで待てる人が猫に好かれる人なんですね。
猫に好かれる人の特徴その3 おしとやかな人

merkulovstudio/shutterstock.com
猫は大きな音や、低い音が嫌いです。
バタバタせわしなく動き回る人も嫌いなので、とにかく静かに、おしとやかに!声を掛けるときは小さく高い声がベストです!
猫の歩き方を真似するくらいそっと近付いてみるのも良いですね。あまり動かずにじっと座っていると、猫の方から居心地の良い場所というお墨付きがもらえるかもしれません!
猫に好かれる人は、猫との距離感を上手にとれる人です。
猫から構って欲しいと寄ってきた時に遊んだり甘やかしたりできること。猫が距離をおいている時には寄って行かない人。
ちょっと寂しいですが、猫の気持ちを優先できるということが、好かれる要素なんですね!
猫に好かれる人の特徴その4 しつこくない人

Cozy nook/shutterstock.com
猫はとてもマイペースですので、しつこく構われることが嫌いです。
どんなに大好きな飼い主さんに対しても構って欲しくないときには非常に冷淡に振る舞います。
自分から「撫でて」と甘えて行っても、途中から眠くなると撫でている飼い主さんに噛みつくことさえあるのです。

Oleksandr Lytvynenko/shutterstock.com
猫に好かれる人の特徴とは、このような気まぐれも許してくれる心の広い人なのです。
そして絶妙なタイミングでおもちゃ遊びに誘ってくれるようなサプライズができれば猫に一目置かれる存在になるでしょう。
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
-
- 【もっと甘えて!】猫があなたになつくようになるたった3つの方法!
- 気まぐれな印象がある猫がなついてくれた時は、感動で震えがきてしまいます。 野良猫も日々顔を合わせていると逃げなくなったりして嬉しいですよね。もっと猫の習性や気持ちを知って、なついてくれる方法を伝授いたします!
- 猫の気持ち
- コメント
だっふんだ!
-
- 【好かれてる?】猫があなたを好きかどうか確かめるための5つのポイント!
- 猫ちゃんを飼っている方で、「え?なんでそんな行動するのかな?」と思った事はありませんか?でも実はそれ「猫ちゃんがあなたが大好きだからするアピール」なのかもしれませんよ!今回はそんな可愛い猫ちゃんが、あなたの事が好きだと分かる事を5つ紹介します!
- 猫の気持ち
-
- どうして全然かまってくれないの?猫がかまってくれない理由と原因!
- 猫の自由気ままな姿は猫飼いにとって魅力的なものの1つ。でもやっぱりかまって欲しい!というのも本音です。猫がかまってくれないのには理由があります。その理由と原因について今回はご紹介します。猫の心理を理解して、猫と触れ合えるようになりましょう。
- 猫の気持ち
- コメント
わざわざ猫記事のコメ欄にそれ書く? だから犬好きって自分勝手で大嫌い。
-
- 猫は飼い主さんのことが大好き!愛猫が心を開いている仕草やサインを見つけよう!
- 警戒心が強い猫は犬と比べると懐いてくれているのかがイマイチ分からないこともあります。しかし超ポーカーフェイスにみえる猫も、実は飼い主さんに心を開いているサインをきちんと出しているのです。ここでは、猫が心を開いている仕草についてまとめてみました!これを読めば、愛猫との距離もさらに縮まることでしょう。
- 猫の気持ち
-
- 野良猫が懐く方法とは?懐かれる人の特徴と嫌がられない触り方を紹介
- 猫が大好きなのになかなか猫に懐いてもらえない人っていますよね。あなたもそうですか?野良猫は警戒心が強いので、野良猫に懐かれるのは至難の業です。でも安心してください。野良猫にも懐かれる方法はあります。野良猫にも好かれる方法を紹介しちゃいます!
- 猫のしつけ
- コメント
私も猫ちゃんにご飯をあげてますが私は懐いてくれたら飼うつもりです。ご飯は食べてくれますし撫でたら目を瞑ってもくれます。ただその子は後ろ足が不自由で摩って歩いてます。病院にも連れていきたいですが捕まえるのはしたくないのでどうしたらいいか分からないです。
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
まずは短時間の移動をしてみたらどうかな。実際に自分で体験してみるのが一番いいと思う。ケージに入れて電車に乗ってみなよ。
-
- 今度ドックランデビューします!マナーをおしえてください!
- ドックラン特有のマナーってありますか?飼い主のわたしが、緊張してます。
- コメント
マナー?自由奔放に走り回らないように周囲の邪魔にならなければいいと思いますよ。証明書とかはもちろん必要ですけど、それはマナーとは違いますよね
最近はシャンプーやら柔軟剤やら化粧品やら良い香りのするものが多いけど、人間にとっては心地よい香りでも猫にとっては嫌な臭いってこと結構あるみたいですね。無臭でいること、とても大事です。
しつこいのは私も嫌だから、しつこく構いすぎないようにしなきゃなって。かわいいと、しつこくしたくなっちゃうけど、そこをぐっとこらえて、嫌われないように頑張らないと!それと、絶妙なタイミング、そこを掴むのは簡単なことではないからなぁ。
猫に好かれる人って、そういうオーラを出してるんじゃないかって思います。嫌いな人のことは目向きもしないのに、どうしてか懐いていく人いますからね。一緒に猫カフェ何て行こうものなら、超モテモテで嫉妬してしまうほどです!
あー確かに。猫の方からちょこちょこって歩いてきてくれたり、ずっと離れないでくっついてくれたりする人って男女問わずいますね。ああいう風景を見ると、なんでだろう??って不思議に感じるんですが、ちゃんとした理由があったわけですな、ふむふむ。
猫に好かれる人になりたいーー!!この4ヶ条を守って猫に好かれるようになりたいです。でも2メートル以内に近づくのは駄目なんだー…猫から距離を詰めてくれるまで待つ…ぐっと我慢して待ってみようと思います。うーん難しい。
猫に好かれる人と、そうでない人の違いが気になっていたのでスッキリしました。短いながらにも、密度の濃い内容で何から何まで参考になることばかりでした。猫と仲良くなるためにも、紹介いただいた方法を実践してみたいと思っています。
おしとやか!?私には無理かも〜!!でも、猫に好かれたいから頑張りたいと思います!猫カフェに行くような時には、香水とか付けずに無臭でいるように気をつけてはいるんですが、他にも猫に好かれる方法を知れたので、猫カフェに行く前にはこの記事をもう一回読んで、復習したいと思います。