猫の散歩は必要?家猫を散歩させる時の注意点を準備~実践編で紹介!
飼い猫の場合、野良猫との接触は様々な面でリスクがあるという子は、すでにご承知のことと思います。しかしながら、「本当にこんな狭い空間の中で、猫は満足しているの?」と疑問を持たれるのも、理解できるところですよね?最近では、限られた範囲で、猫を外に連れ出すご家族も増えているそうです。事故や怪我に合わない上手な猫の「お散歩」のさせ方について、飼育のプロの目から考察します。
猫は縄張りを持たない生き物。本来はハンター。
Icatnews/shutterstock.com
まず大切なこととして、人間世界で生きるようになっても、猫はその元来の習性を色濃く残しているということです。
「猫はハンター」、つまり狩人です。
野生のトラや、ライオンの狩りを見ると、仲間と助け合い、協力する光景もありますが、基本は単独で狩りを行います。
これは、猫の仲間は自分の家族のために狩りを行うためで、群れで生きる犬の習性とは、根本的に異なるんですね。
猫のお散歩1:準備編
Sari ONeal/shutterstock.com
まず、リードやハーネスなど、猫を拘束する、あるいはコントロールする道具を買う前に、猫と家の外の関係を、まずは慣れさせる必要があります。
猫の飼育が可能な賃貸物件ならベランダ、一軒家なら玄関の周囲など、そうした極めて狭い範囲に猫を若いころから連れ出す必要があります。
その際に、いくつか注意点があります。
注意点1:生後3か月までは外に出さない
Aaron Amat/shutterstock.com
これは、もう鉄則のようなものです。
子猫の場合は、まず生後しばらくは親元をほとんど離れません。
従って、この時期は外へ連れ出すことを考えなくても構いません。
仮に出してあげるにしても、せいぜい玄関先周囲1メートル範囲以内、ベランダなら窓を開けて必ず、すぐ捕まえられるように観察をしていなければならないでしょう。
注意点2:怖がるようなら、無理はしない
すべての猫が必ず外出に慣れるわけではありません。
中には、不安になってずっと鳴き続ける子もいます。
ベランダや玄関にそっと置いて観察してみて、そばで見ていてうずくまって不安がるようなら、そこで諦めるのも肝心です。
決して無理強いはしないというのが、猫と飼い主さんの信頼関係を築くコツです。
猫のお散歩2:実践編
DenisNata/shutterstock.com
猫の体格は、生後7か月目を過ぎたあたりに大体成長が止まるようです。
ここから、いよいよ猫のお散歩のための道具が必要になります。
まず安全なものは、猫の体にぴったりフィットする洋服タイプのハーネスです。
首輪に直接つけるタイプのリードよりは、猫の急な動きに対して安全です。
ハーネスの選び方を考えてみましょう。
注意点3:ハーネス選びは専門店で
首輪にしろ、リードにしろ同じことがいえるのですが、ペットキャリーを持って専門店で直接体に合わせながら、スタッフと相談してハーネスなどを選ぶのがベストです。
仮に合わないものを選んでは、散歩途中に抜けてしまったり、外れて非常に危険です。
注意点4:できるだけ派手なものを選ぶ
実は逃げだした猫というのは、体毛の影響でなかなか見つけるのが難しいというのがあります。
猫は迷彩服を着ているようなものなので、あまり地味なものを選ぶと、イザというとき発見しにくいものです。
また、首輪にリードを直接けるときも、リードはなるべく派手なものを選びます。
注意点5:家の中で装着してみよう
突然ハーネスなどの拘束をされても、猫はおそらく嫌がるだけでしょう。
まずは家の中で逃げ出さないように、窓を閉め切って安全な室内でハーネスなどを装着して、しばらく観察し、リードもつけてしばらく観察するのが良いです。 一定時間で取り外して自由にさせましょう。
注意点6:遠出をしない
Oleksandr Berezko/shutterstock.com
とにかく猫は、縄張りといった具体的な行動範囲はなく、どちらかといえば野良猫でも行動範囲は狭く、いつも同じところをグルグル回っているだけです。
したがって散歩の範囲は、自宅周辺、家の周りでも充分です。
大きな音に怖がるだけですから、街へ出かけるとか、車が通れる道路へは絶対に連れて行かないようにしましょう。
散歩というよりは、外の空気に触れさせる程度で充分なのです。
猫は、安心できる場所を求めて、その場所からあまり移動しないのが普通です。
しかも日中は寝てばかりですよね?散歩の頻度はランダムでも構いませんし、気が向いたらでもかまいません。
犬と違って、無理して連れ出すほうがストレスなので、そこは気をつけましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 猫を飼う割合が増えている理由は?それは生活の変化や飼いやすさが関係していた!
- 動物好きな方を大きく分けると、犬が好きな「イヌ派」と、猫が好きな「ネコ派」に分かれることが多くあります。今までの傾向を見てみると、犬を飼う方がより多く見られました。しかし、最近の傾向としては犬より猫を飼う方の割合が増えてきています。今回、猫を飼う割合が増えている理由について解説します。
- 猫と暮らしたい
-
- ヒート中の犬の散歩で注意すべきこととは?避妊手術のメリットデメリットも解説!
- 犬のヒート中とはメスのワンちゃんの発情期のことです。オスは発情期があるというわけではなく、ヒート中のメスに反応してオスが発情するという形になります。その時期に散歩をしても大丈夫なのでしょうか?散歩する際に気をつけるべき点を考えましょう。また、避妊手術のメリットデメリットについても取り上げます。
- 猫の健康
-
- 猫と散歩に行きたい!その前に飼い主として注意すべき4つのこと!
- 猫がずっと外を見ていると、猫との散歩をしてみたいと考える飼い主さんもいるかもしれません。 猫は外の楽しみを知っていれば興味をもつものですが、その分散歩においては注意しなくてはいけないこともあります。 安全の為にも準備をしっかりしましょう。
- 猫のお出かけ
- コメント
6才オス、去勢済み、 生まれたときから、自由に外に出て育てました。ただ苦情があり、今リ-ドで散歩はじめましたが、慣れません どうしたらいいでしょうか?
-
- 猫の運動不足のサインとは?サインの見分け方と運動不足解消方法を紹介!
- 近年猫を完全室内飼いする家庭が増えています。犬とは違い、散歩をさせる必要がない猫ですが、室内で飼われることで運動不足になりやすい傾向にあるようです。そこで今回は、猫が運動不足になっている時のサインや猫に運動をさせることの大切さについて解説していきたいと思います。
- 猫の健康
-
- 猫は雪が好き!?散歩と遊び方、注意点を知ろう。
- 猫って実は雪が好きなのかもしれません。そんな気がするような画像をご紹介します。雪の日の散歩は、足が滑ったり肉球の霜焼けを起こしたり注意すべき点があります。猫でも散歩にハーネスやリードを使うのも、ひとつの方法です。雪のシーズンは、不凍液の誤飲や散布された凍結防止剤にも注意しましょう。
- 猫の生活
- コメント
猫はこたつで丸くなるって歌のイメージが強すぎて、猫は寒いのが大嫌いなんだと思っていました。肉球って意外とデリケートだったんですね。あと猫って散歩するんだ!犬だけだと思ったました。保湿用クリームは人間用でいいのかなぁ?
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- 猫の名前で悩んでます!みなさんはどうやって決めましたか??
- 猫を家族に向かい入れることになりました。「梅」って命名したかったのですが、家族に反対されています。 どうやってペットの名前を決めましたか?エピソード聞かせてください!
- コメント
にゃごたです。ずっと猫を飼いたかったのでもし飼えたらと妄想してました。 もし飼う機会があれば、にゃごただ!と決めた年にケガしてる猫を保護したので、念願のにゃごたと呼んでます。 メスなんですが
-
- 真夏のお散歩の対策教えてください!仕事の関係上、お昼にしか散歩できません。
- 仕事の関係上、お昼にしか散歩に行く時間がとれません。 飼い始めたばかりですが、夏の散歩がこんなにも負担がかかるなんて、想像もしませんでした。 夏の散歩対策おしえてください!!うちの子は、フレンチブルックの生後6か月です。
- コメント
日の沈んだ夜に散歩できたら夜に散歩したり、休みの日の朝にすると良いのですが それが不可能なら、犬の為の靴を履かせて 散歩すると火傷は回避出来ると思います。
うちのメスのスコティッシュもリード・ハーネスでお散歩します(=^・^=)
車で旅行の時だけですが(^◇^;)車も後部座席猫仕様ートイレ・エサ・ベッド・外見たい時の台と爪研ぎ置いてます。自分から車に乗り込みますよ。
ここでの対策+脱水対策のシリンジ持参してます。
猫の散歩可愛いですね。でも知らない猫に会った時どうなるんだろうと思いました。
知り合いがたまに庭に出していますが、ほかの猫のにおいがすると、クンクンずっとそこのにおいを嗅いでいると聞きました。
散歩は犬っていう印象が強いですけど、猫も散歩をするんですね。ちゃんと猫用のハーネスもある様で、意外と散歩をしている方が多いってことですよね。今後、お外で散歩中の猫を目にする回数が増えそうです
猫って散歩をするんですね。犬は散歩必要ですが、猫はいらないと思っていたんです。気の記事の中に、ハーネスをつけている猫の画像があって、少し驚きましたけど、これからは当たり前になっていくのかもしれないですね。
猫の放し飼いには反対派ですね。車の事故に巻き込まれたり、変な人に虐待されたりと怖いですよ。病気を貰ってしまうかもしれないし、動物病院でも猫は外に出さないようにしなさいと言われましたね。小さいころから出さなければ出たがらなくなるとも言いますし。