
ソマリは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!

mofmo編集部です。
ソマリはアビシニアンの親戚ともいえる比較的新しい猫種です。ソマリは長い毛の持ち主で、ゴージャスでもあります。しかし、抜け毛にもお困りの飼い主さんもおられるはずです。ソマリの抜け毛対策とケアについて解説します。

ソマリの抜け毛は多い?

dien/shutterstock.com
ソマリは抜け毛が多いです。
ソマリは、稀にみるアビシニアンの毛が長いタイプを交配してできた猫です。
ですから、ソマリは毛が長いタイプの長毛種の猫になります。
「ダブルコート」で、首周りもライオンのようなたてがみでカッコイイのが特徴ですね。
ダブルコートとは何でしょうか?
「オーバーコート」と「アンダーコート」の2種類の毛からなっていることです。
「オーバーコート」の毛の役割は、直射日光から皮膚を守ること。
「アンダーコート」の毛の役割は、体温を調節し保温すること。
アンダーコートが体温を調整するので、換毛期になると夏用の毛に変わるため抜け毛が増えることになります。
「換毛期」はいつからでしょうか?
気になるソマリの換毛期は、春と秋の時期です。この換毛期になるとソマリの抜け毛はいつもの倍の量になります。
飼い主にとっては、抜け毛が大量なのでストレスになる時期かもしれません。
しかし換毛期で抜け毛が落ちることで、暑い夏にも寒い冬にも対策できるようになるので、上手にケアして抜け毛の対策を行うことです。
ソマリの抜け毛ケア

Nataliya Kuznetsova/shutterstock.com
ソマリは長毛種なので、毎日ブラッシングをしてあげると抜け毛のケアになります。
ブラッシングをする時は、丁寧に優しくすることがコツになります。また子猫の時からブラッシングに慣れさせましょう。
抜け毛のケアをすることで、病気の対策にもなるからです。
ブラシも用途に合わせて選んでケアしましょう。ソマリに合うブラシを紹介します。
「獣毛ブラシ」にはプラスチック製やナイロン製のものがありますが、おススメは豚毛です。全身を獣毛ブラシでブラッシングしながら抜け毛のケアをします。
特にソマリは長毛種なので、毛先の揃っていないハードタイプを選びましょう。
「コーム」で毛玉をほぐすことができます。さらにノミ取り対策にも使いやすいですよ。
仕上げもコームで毛を整えていきましょう。
「ピンブラシ」「スリッカーブラシ」抜け毛がたくさん抜けます。毛がもつれているのを取りやすいです。
スリッカーブラシは毛が切れやすいので、使い方に注意しましょう。
是非、ソマリに合ったブラシを使って抜け毛ケアに励んでくださいね!
「クレオパトラが愛した猫」という、とっても美しい猫、それがアビシニアンです。 猫のアビシニアンの性格は、見た目が野性的な雰囲気の為、きついんじゃないかなと思っている人もいるかもしれません。 しかし、実際にはとっても甘えん坊な猫です。 今回は、そんなアビシニアンの性格について徹底的に解説していきます。
https://mofmo.jp/article/3877