【気になる頻度や温度も解説】犬のお風呂の入れ方もコツとルール!
動物は基本的にお風呂へ入れなくてもよいものですが、室内犬などはどうしても匂いが気になるところです。清潔というよりも、臭い対策としてシャンプーというのがその理由になっていることが多いですね。ただ、いろんなことを注意しながらお風呂タイムを心がける必要があります。そこで正しい犬のお風呂の入れ方を覚えて、清潔に”臭い”の少ないワンちゃんライフを過ごさせましょう!頻度や温度も解説しています!
犬の初めてのお風呂
犬のお風呂は何歳から可能なの?
子犬の場合は心配になるでしょうが、基本的には時間をなるべく短くし、効率よくやれば問題ありません。原則、お湯につかるというより、体を洗うのが目的です。そのため、事前にお風呂場の環境に慣れさせることが重要です。ただし ワクチン前の場合は、獣医の許可が出るまでお風呂は無理です。シャワーの音、風呂場の何気ない音も子犬にとっては、大きな怖い音です。まずはこの環境によく慣れさせることです。ですから最初は、犬がすっぽり収まる浅めの容器を用意し、足の半分くらいまでをお湯につけて、遊ばせる感覚で慣れさせましょう。5カ月も過ぎれば、お風呂が大好きな犬になっています。
初めての時は、犬のお風呂の入れ方をトリマーさんに教えてもらおう♪
Helen Sushitskaya/shutterstock.com
やはりなんといっても、プロはすべてにおいて犬の扱いに慣れています。それに、シャンプー選びから、洗い方まですべてを熟知しています。長毛種はもちろん、小型犬では一度はトリミングなど、犬の美容室へ連れていくのも良いです。最初は費用が掛かりますが、1回でも連れていき、洗い方、お湯の使い方などを教えてもらうのがベストです。 ついでに、スタッフおすすめの犬のシャンプーやリンスも選んでおきましょう。
お風呂の入れ方
犬のお風呂はどのくらいの頻度で?
135pixels/shutterstock.com
犬のお風呂ですが、頻度はどのくらいでしょうか?分厚い被毛で覆われている割には、犬の皮膚はたいへんデリケートです。皮膚そのものの厚みは、人間の4分の1ほどです。したがって人間のシャンプーなどは洗浄力が強すぎ使えませんし、週1くらいの頻度が限界といえます。せいぜい2週間に1回程度で大丈夫です。そのため、犬用のドライシャンプーも市販されています。特に犬の被毛は、皮膚の保護にもなっているので、キチンと頻度は守ってください。お尻の汚れ、手足の汚れはウェットティッシュ、あるいは濡れタオルで充分です。
【犬のお風呂の入れ方】具体的な洗い方
Antonio Gravante/shutterstock.com
①体がすっぽり入るような容器を用意する ②お湯は足の半分くらいまでで、伏せても顔が漬からない高さに入れる ③お湯の温度は犬の体温に合わせて35度前後 ④顔の周りは濡れタオルを使い、お湯で固く絞ったもので拭く。原則的に顔にお湯はかけませんし、シャンプーも使わない。 ⑤洗い方は、背中からおなかに向かって、首の後ろから尾にかけて洗う。(毛の流れに沿って) ⑥犬用のシャンプーは泡立ちが弱いですから、犬用のシャンプーブラシを使うのも可 ⑦すすぐときは、背中から胸、前足、おなか、後ろ足、しっぽの順で、顔は拭くだけ
この動画では、プロがやっているので、顔も洗っていますが、飼い主さんが行うときは、細心の注意を払ってください。非常にわかりやすい解説ビデオなので、ぜひ参考にしてください。
乾かし方
Chaisit Rattanachusri/shutterstock.com
最初はなかなか難しいのがドライイング(乾かし方)です。まずはタオルを使います。前出の動画にも最後にありますが、ざっくりと拭いてあげます。この時ブラシを使ってはいけません。長毛種ではかえって被毛を痛めます。 ここで、先ほどと同じように、解説動画をご紹介しましょう。
ここで、注目してほしいのは「ドライヤーの音」です。それと自宅でやる場合は両手がふさがることです。そこでこの動画では面白いアドバイスがありますが、それ以外に壁に上手にフックで固定するといった方法があります。耳からドライヤーの音を離すことも大切です。それとこれが一番重要ですが、この動画のトリマーさんは、犬の顎を常に離さない点です。これが急な犬の動きを抑えることになるのです。シャンプーの時も、いたるところで犬の頭をつかんでいます。これがコツです。
犬のお風呂はお湯につかるというより、洗うほうがメインになります。人間の場合は、お風呂後もパジャマに着替えますが、犬は体を乾かさないと体温が下がります。犬のお風呂で十分に注意していただきたい点です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 犬の足の拭きすぎは肉球や肌のトラブルにつながる!正しい足の拭き方でお手入れしてあげよう
- 愛犬のお散歩の後は足をキレイに拭いてあげることでしょう。きちんと拭かないと家が汚れてしまいますし、ウイルスなども気になります。しかし、洗いすぎや拭きすぎは逆に肉球や地肌のトラブルの原因になってしまいます。この記事では、愛犬に優しい足をの拭き方やお手入れ方法をご紹介します。
- 犬のお手入れ
-
- 子犬をお風呂に入れ始める時期は?正しいお風呂の作法を知ろう
- 可愛い子犬たちも時間が経てば汚れてきます。しかし、まだ成長しきっていない子犬をお風呂に入れるのに抵抗がある人も多いようです。今回は、子犬をお風呂に入れ始める時期と、正しいお風呂作法をご紹介します。
- 犬のお手入れ
-
- 犬も入浴剤を使ってスキンケア?!犬用入浴剤の効果と正しい入浴方法を解説!
- 人間がお風呂で入浴剤を使ったり、温泉に浸かったりすることで癒されるように、犬もお風呂で人間と同じような効果を得られると言われています。 そのため近年では犬専用の入浴剤が注目されています。この記事では、犬専用の入浴剤やその効果について詳しく解説していきます。
- 犬の健康
-
- 柴犬は泳ぐのが苦手ってほんとう?柴犬の水嫌いを克服するコツとは?
- 犬は泳ぐのが得意だというイメージですが、犬の中には実は泳ぐのが苦手な犬種もいるようです。その中に柴犬がいます。柴犬は泳ぐのも苦手ですが、水嫌いが多いことでも知られています。ここでは、柴犬に水を苦手とする子が多い理由と、水嫌いを克服する方法をご紹介したいと思います。
- 犬の気持ち
-
- シャンプーで濡れてしまった犬を早く乾かすテクニックを学ぼう!
- 定期的にシャンプーを行うことは愛犬の皮膚や被毛を清潔に保つために必要なことですし、ノミやダニの予防にもつながります。しかしドライヤーを怖がる愛犬にとってはストレスになってしまうことも。今回は愛犬を早く乾かすためのテクニックやアイテムをご紹介します。
- 犬のお手入れ
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- ここ数日の間に2回、猫が嘔吐しました。毛玉でも詰まったのかと思っていましたが。。
- 食欲は普段とさほど変わりませんが、この暑さでダランとしていることが日中は多いです。 これ以上嘔吐した場合は獣医さんに診てもらう予定です。嘔吐の原因はなんだとおもいますか?
- コメント
いたずらでチョコレートとか食べちゃったとかはどうでしょうか? ネコさん元気になって欲しいですね
-
- そこら中におしっこしてしまう猫。トイレでおしっこしてくれません。
- トイレ、、、何度教えても、ダメです。毎日おしっことの闘いです。
- コメント
うちは雄猫だったので、オシッコ&マーキングをそこらじゅうにして大変だったので、まずは去勢手術をして、ストレスや不安感が関係してるかもしれないという事で、精神安定剤を1ヶ月半程処方してもらって、今は治り、良く懐いてくれてますよ。