
シベリアンハスキーは抜け毛が多い?日頃のケアや抜け毛対策を解説!

mofmo編集部です。
シベリアンハスキーは抜け毛が多いのでしょうか?飼う際に特別なケアや対策が必要なのでしょうか?詳しく調べてみましょう。

シベリアンハスキーの抜け毛は多い?

pixabay.com
シベリアンハスキーは、大型犬好きにとってはたまらない魅力があります。 いつかは飼ってみたい!という人も多いのでは?
ですが飼う前に知っておきたいのは、抜け毛問題です。
シベリアンハスキーは抜け毛が多いのでしょうか?
シベリアンハスキーは寒い国の産まれであるゆえに、ダブルコートです。 ダブルコートとは、被毛が二種類の構造をしている犬種を指します。 ダブルコートの犬はアンダーコートとオーバーコートの二種類の被毛を持ちます。 アンダーコートは毛が密集して生え、体温を保持する機能を果たしています。 そしてオーバーコートは硬く、外からの刺激や寒さから体を守るはたらきをします。 この二種類の毛を持つことで、北国でも体を守りながら厳しい寒さに耐えることができるのです。
シベリアンハスキーはダブルコートなので他の犬よりも抜け毛が多いと言えるでしょう。 ダブルコートの犬は二種類の毛が抜け落ちますし、シベリアンハスキーは長毛のため抜け毛が目立ちます。
ですがさらに抜け毛が多くなる時期があります。 それは「換毛期」です。 「換毛期」とは、季節の変わり目に毛の種類が変わることを指します。
この「換毛期」は大抵春と秋にやってきます。
シベリアンハスキーの毛は「成長期」「退行期」「休止期」というパターンを繰り返して成長と交換を繰り返しています。 この「休止期」のあとに訪れる成長期が、「換毛期」と呼ばれます。 「換毛期」には全身の毛の種類が変わるため、大量に毛が抜けます。 春には冬毛から夏毛へ、秋には夏毛から冬毛へと毛の種類が変わっていきます。 この「換毛期」に大量に抜ける毛にどのようにケア、対策をすればよいでしょうか?
シベリアンハスキーの抜け毛ケア
シベリアンハスキーのように抜け毛が多く、毛の長さや量も多い場合には抜け毛ケアをしっかりとする必要があります。 特にダブルコートなので、ブラッシングが有効な抜け毛ケアになると言えるでしょう。
お散歩の後など、家の中に入る前にブラッシングをしましょう。 そうすることで、お家の中のお掃除が格段に楽になります。
また外で毛についてしまった花粉、ほこり、塵などを落とすこともできるでしょう。
ブラッシングには、毛にからまった抜け毛を落とすという目的があります。 抜けている毛が他の毛にからまって落ちないでいると、蒸れや細菌繁殖の原因になります。 蒸れは皮膚病の原因ともなるため危険です。
常に抜け毛を取り除き、風通しのよい状態にしておくことは大切です。
ダブルコートのシベリアンハスキーの抜け毛を落とすためには、スリッカーブラシが最適です。 金属製の細い先端を持つブラシをスリッカーブラシと呼びます。
この細いブラシ先のゆえに、抜け毛を効果的に取り除くことができます。 とくにダブルコートの場合、アンダーコートの密集した毛から抜け毛を取り除く必要があります。 スリッカーブラシを使うことで、密集したアンダーコートに絡まった毛も除くことができるのです。
抜け毛を落とした後には獣毛ブラシを使いましょう。 獣毛ブラシは毛並みを整える効果があります。
またプラスチックのブラシと異なり、毛づやを良くする効果もあります。 この2本のブラシを使い分けることで、効果的なブラッシング、抜け毛ケアを行うことができるでしょう。