あなたの犬は睡眠不足?適切な睡眠時間と快眠方法をしって愛犬を病気から守ろう!

あなたの犬は睡眠不足?適切な睡眠時間と快眠方法をしって愛犬を病気から守ろう!

update

愛犬はいつもどこで、どれくらいの時間寝ていますか?適切な環境で眠らせてあげないと、安眠できずに、ストレスにつながってしまいます。犬に必要な睡眠時間を知って、快適な睡眠をとらせてあげるようにしましょう!

update

犬の睡眠時間はどれくらい?

Small hound Beagle dog sleeping at home on the bed covered with a blanket

Kuznetsov Alexey/shutterstock.com

犬が必要としている睡眠時間はだいたい10時間くらいと言われています。人間よりも少し長いくらいです。

チワワ、トイプードル、柴犬、ダックスフンド、コーギー、パグなどの人気の犬種は、だいたい12時間くらい、子犬の時は18時間~19時間です。

これらの時間は、ずっと寝続ける時間ではなく、1日の合計睡眠時間がこのくらいということなので、人間の生活リズムとは異なります。

犬の睡眠の特徴を知っておこう!

犬の睡眠の特徴は、8割が浅い眠りであるレム睡眠だということです。 長い時間眠っていてもほぼ浅い眠りなので、何かあるとすぐに目が覚める状態ですね。残りがぐっすり深くねむるノンレム睡眠です。

現代の日本では飼い主のいない野良犬はいても、野犬(野生の犬)はいないと言われています。野生の犬であれば、食べ物は他の小動物などを自ら捕食しなければならないため、野山を駆け回り、同時にオオカミなどの他の肉食獣からは狙われる恐れがあるため、休んでいてもすぐに逃げ出すことができるよう、ぐっすり眠ることがないレム睡眠でも休息でき睡眠不足にはならない体ができています。

ペットとして暮らしている犬は食事を与えられるため狩りをする必要がなく、身の安全も保障されており暇な時間は寝て過ごしています。

しかし夜間に短時間でも熟睡できれば、昼間の活動時間が増えても(例えば盲導犬などの仕事をしている犬でも)睡眠不足になることはありません。

レム睡眠状態の時、犬も夢を見るようです。 手足を動かしたり、寝言のような声を出しているときは、夢を見ているのかもしれません。 仰向けになってお腹を見せて眠っている時は、環境に対して絶大な安心を感じて熟睡している状態です。

愛犬の寝姿を観察してみてくださいね。

犬は睡眠時間が短いとストレスが溜まります。

犬の睡眠について書かれている本には、10時間以内しか睡眠がとれていない犬は、ストレスが高くなり、20時間以上睡眠がとれている犬はストレスがとても低いと記されています。

睡眠時間をしっかりとって、ご飯を食べて適度に運動する生活が、犬には最も良い状態なんです。

睡眠不足でストレスが溜まっていると、しつけもうまくいきません。 トレーニングが順調にいかないことで、飼い主さんとの関係もぎくしゃくしてしまうかもしれないので、睡眠時間の確保はとっても大切です!

犬が快適な睡眠をとることができる環境作りをしよう!

寝る チワワ 子犬

Benevolente82/shutterstock.com

犬は大昔、薄暗い穴倉で寝ていたと言われています。

その為、今でも薄暗くてある程度狭さを感じさせてあげることが必要です。大型犬の場合は、寝汗をかきやすいので、通気性も大事になってきます。

一番良い環境は、薄暗くて通気性が良く、快適な寝具(タオルケットや毛布)が清潔であることです。

愛犬の寝場所を決めずに自由にさせておく場合でも、空調管理など季節にあわせて必要なことは確認してあげましょう!

愛犬にとって睡眠はとても大切な問題です。 一緒に寝る場合でも、愛犬にとって良い環境かどうか確認して、飼い主さんも愛犬も健やかな眠りが得られるようにしてください!

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (14件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

14 名無しさん
通報

快適に眠れるような理想の温度など、万全な体制を整えてあげたいと感じています。睡眠はすごく大切なことだと身を以て知っているので、気持ちよ〜くぐっすりと眠れるようにしてあげられるように地道に頑張りたいですね。

13 名無しさん
通報

睡眠時間は足りていても、途中で何度も目が覚めたり、寝つきが悪かったりすると、睡眠の質が下がってしまうので、時間だけではなく質にも目を向ける必要があると感じています。快適な睡眠ができるように、あれこれ工夫したいです。

12 名無しさん
通報

10時間程度が必要な睡眠時間だそうで、結構寝るんだなと思いました。ですが、ぶっ続けで寝るのはなくて、寝たり起きたりして、合計10時間になるということなんですね。人間の赤ちゃんみたいなリズムで眠るんですね。

11 名無しさん
通報

ワンちゃんも睡眠不足ってあるんですね。初めて聞きました。しかも8割がレム睡眠っていうのもびっくりしました。でも、確かに少しの物音ですぐピクって起きて反応するし、眠り浅そうですね。人間でも睡眠不足はストレスになるので、ワンちゃんも睡眠不足でストレス溜めないようにしてあげたいですね。

10 名無しさん
通報

うちのわんちゃんもいつも寝ています。でも犬って本当に眠りが浅い気がする。

犬の睡眠時間が短いとストレスが溜まるって聞いたことあったからできるだけ睡眠をとらせているんだけど、20時間以上も寝させると犬の人生損する気がするので10時間くらいにしています。

9 手長猿
通報

薄暗くて狭さのあるスペース、これが犬の快適な睡眠のために必要になるそうで、心地よいって感じてもらえる寝床作りを頑張りたいな。落ち着いて眠れるようにしてあげなくちゃです!!

8 タッグ
通報

約半日は眠って、子犬ともなれば1日の大半を眠って過ごす。睡眠時間を考えたことはなく、今日知って衝撃でした。こんなにも眠ってるんですね。この眠りが健康にもつながるので、大事ですよね。

8 発車
通報

環境はすごく大切だと思います。ただ布団に入るだけじゃ眠れない私たちヒトと同じように、眠る時の周辺環境が大いに睡眠のクオリティに影響を及ぼすと考えているんです。健康のためにも、ハイクオリティな睡眠を取れる環境を整えてあげられればと。

6
通報

犬は大体半日くらいの時間を睡眠に費やすんですね。睡眠時間は人間と比べると長いですが、ただ長いだけではダメですよね。やはり質の良い睡眠でないと、何の意味もないことになってしまいます。適切な時間も確保した上で、質の向上も手助けしたいです。

5 名無しさん
通報

人間よりも少し多めの睡眠時間が必要な感じですね。うちの犬もリラックスして日中も寝ていることがありますが、夢を見ているんでしょうか、突然びくっとして起き上がったり、時々小さく鳴いたりもしていて、それを見るのも可愛いですね。

4 さら
通報

えっ、別に一日中誰かしらが構い倒してるわけじゃないだろうし、眠たいなら勝手に眠るんじゃないの?犬が睡眠不足になるなんてあるんだ。夜になったら人間も寝るわけだから一緒に寝るだろうし、昼間も眠たきゃねるでしょ?

3 イチ
通報

うちの子…いっつも寝てて、寝すぎで心配してましたが、平均睡眠が10時間と聞いて安心しました。普通なんですね〜。よかった!!

2 夜空
通報

健康に睡眠は欠かせないです。人間も睡眠不足が続くとイライラしてストレスが蓄積されていきます。ストレスは体に良くないので、溜まらないように質の良い睡眠をとらせてあげたいものです。そして毎日を元気に活発に過ごしてほしいです。

1 睡眠大好き
通報

人間にとっても大切な睡眠は犬にとっても同じように大切なものなんですね。人間よりは多く寝る必要があることを知ったので、寝ている犬はなるべく起こさないようにしてあげたいと思います。ついつい庭とかに寝ている犬を見て触ったり、声かけたりしたくなりますが、睡眠不足で体調を崩さないためには睡眠妨害しないようにそっと遠くから観察してあげて、起きている時にしっかり遊んであげたいです。