賃貸で猫を飼うならトラブルに注意!?ペット可のマンションで知っておくべきこと
mofmo編集部です。
賃貸で猫を飼いたいと思ったら、ペット可のマンションを探す必要があります。ペット可のマンションでもトラブルを起こさないようにするためにどうしたら良いのでしょうか?この記事ではペット可マンションの選び方や、猫を飼うのに適した壁などの住環境のポイント、トラブルを防ぐ方法についてご紹介します。
賃貸で猫を飼えるマンションを調べる
Africa Studio/shutterstock.com
賃貸で猫を飼うなら、原則としてペット可のマンションに住むことになります。 ペット可でない賃貸で隠れながら猫を飼うのは違法になりますし、周囲の住民にも迷惑をかけることになるので、絶対にいけません。
契約書でペット可になっているか
ペット可かどうかは契約書を確認すれば分かります。ペット可と書かれていても、小型犬は良いが猫はダメなど、飼える動物が制限されている場合もあるので十分注意しましょう。
また多くの場合、ペット可のマンションではペットが部屋を汚したり傷つけたりすることを前提に、敷金を多めに支払うことになります。ただし多めに払っているとはいっても、退去時に敷金以上の修復費用が掛かった場合は入居者が負担しなければならないので、できる限り傷をつけずきれいに使うよう心掛ける必要があります。
大家さんに相談すれば飼える?
契約書にペット可と書かれていない場合でも、大家さんに相談することで猫が飼えることもあります。 猫を飼いたいと思ったら、ペット可と書いてあるときもそうでないときも、トラブルを避けるため事前に大家さんに伝える必要がありますね。
不動産サイトでペット可の賃貸を探す
ペット可のマンションを探すときは、不動産サイトで検索してみましょう。 ペット可のマンションは、内装やつくりがペットを飼いやすいように工夫されていることが多いです。
新築がいいと思っていても、猫が壁を傷つけてしまうことを考えると、なるべく避けたほうが良いでしょう。 壁や床の傷があまりにもひどい場合、敷金に修繕費を上乗せされてしまうかもしれません。 また、猫がベランダから飛び出してしまう危険を考え、高層階の賃貸物件は避けたほうが良さそうです。出典:http://www.apamanshop.com/info/column/20150605_063.html
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- マンションでの猫の飼い方はこれで完璧!鳴き声とひっかき(爪とぎ)対策を万全にしよう!
- 猫は犬とは違い、しつけという方法の効果を感じられにくい場合があります。その為、鳴き声の対策や、ひっかき対策は飼い主さんが先回りして予防することが飼い方としては何よりも大事です。予防をして快適なマンション猫ライフを送りましょう!
- 猫のしつけ
- コメント
うちのニャンコはビニール袋の「シャカシャカ」した音が大好きらしく、大き目のビニール袋を出してあげるといつまででも興奮して遊んでます。そして疲れて寝てます。この方法の利点は走り回らないのでドタバタしないところです。 ただ、留守中はビニール袋に足を絡ませたり(放置時間が長いと壊死してしまいます)、出られなくなって呼吸できなくなるという危険もあるので飼い主が見てあげられる時限定です!
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】成長によって毛の色が変化するのが魅力!猫の被毛が変わる理由を解説【2023年版】
- 猫は成長するにつれて毛色が変化するという特徴を持っています。被毛の色が変化すると、飼い主としても異なる趣を感じられて楽しいです。今回はなぜ猫の毛の色が変化するのかを解説し、毛色が変わる代表的な猫種を紹介したいと思います。
- 猫と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- ここ数日の間に2回、猫が嘔吐しました。毛玉でも詰まったのかと思っていましたが。。
- 食欲は普段とさほど変わりませんが、この暑さでダランとしていることが日中は多いです。 これ以上嘔吐した場合は獣医さんに診てもらう予定です。嘔吐の原因はなんだとおもいますか?
- コメント
いたずらでチョコレートとか食べちゃったとかはどうでしょうか? ネコさん元気になって欲しいですね
ペット可のマンションと言っても守るべきルールはあります。なんでもかんでもやりたい放題では近隣トラブルの元になってしまいますよね。マンションの住人みんなでストレスなく暮らせるように、最低限のモラルは持っておきたいですね。
ペットを飼うときに賃貸マンションだと、そのハードルが高く感じられると思います。ペット可のマンションであることは当然ですが、それでも臭いや鳴き声が気になる人はいます。近隣トラブルにならないように、事前に話し合っておけるといいですね。
ペットが大好きな人にとって、ペットとともに暮らせるマンションは嬉しいの一言ですよね!でもペット可の物件が見つかっても、駅から離れていたり、近所にお店が少なかったりとかすると、どれを優先事項にするか悩みますよね、、。でもでも!ペットのためなら多少のことは我慢できます!
わたしの友達は、ペット不可なのに隠れて猫を飼ってて、ある日部屋から逃げ出したときにバレてすごい怒られたらしいです。それを聞いてからペットに適した部屋かしっかりチェックするようになりました。笑当たり前ですけど、、、
ていうかペット飼育可能なマンションかどうか調べないで飼う人っているのかな?
私も実家から猫を連れて引っ越すときにペット飼育可能のところを探していたなぁ。今思うと1階にしておけばよかったって思う。上の階だとベランダ開ける時とか気をつかうんだよね。
ペット可のマンションでも、部屋中に爬虫類を飼っているお宅も見たことがありますから、周辺環境には注意が必要です。
セキュリティがしっかりしているか、大家さんはしっかり対応してくれるかなど、
基本的なことがやっぱり重要です。