
愛犬と行きたい札幌にあるドッグラン!8選

mofmo編集部です。
札幌と言えば、大自然と広い土地が魅力ですね。無料で遊べるドッグラン、自然の中を思いっきり走り回れる屋外ドッグラン、冬の寒い時期や雨・雪の日でも楽しめる室内ドッグランなど、札幌にあるさまざまなドッグランをご紹介します。

愛犬と楽しめる札幌のドッグランへ行こう
北の大地・札幌にある、愛犬と楽しめるドッグランをご紹介します。
おすすめドッグランin札幌「あい・どっぐらん」
天然芝の約200坪の屋外ドッグラン、ドッグホテル、トリミングからカフェまでそろっており、ワンちゃんを連れたご家族みんなが楽しめる施設です。
おすすめポイント
ドッグランは約200坪なので愛犬に十分目を配ることができ、周囲は高さ180cmのフェンスに囲まれているので大型犬でも安心です。 毎週火・木・土曜日と祝祭日は大型犬専用日です。
基本情報
住所:札幌市北区西茨戸6条1丁目8-50
電話番号:011-771-6347
営業時間:10:00~18:00
定休日:金曜日
「あい・どっぐらん」のHPはこちら料金
・ビジター料金 1頭1000円 ・年会費 1頭500円※ビジターを除く ・ポイントメンバー利用料金 1頭500円 2頭目400円 3頭目~1頭につき300円 ※10回利用で1回サービス、20回ご利用でセルフシャンプー1回無料
その他、1か月フリーパスや年間フリーパスもあります。
アクセス
石狩街道を石狩に向かって、「篠路10-1」の信号を左折し、150メートル程直進した右側です。
ドッグラン内での注意点
初回来店時はワクチン・狂犬病接種証明書が必要です。
おすすめドッグランin札幌「ドッグ・ラブ・クオ」
木のぬくもりにこだわったドッグホテル・トリミングサロンで、ドッグホテルに宿泊のワンちゃんのための室内ドッグランがあります。
おすすめポイント
室内にある円形ドッグランは木のぬくもりを生かした空間で、床はすべりにくくクッション性のある専用素材になっています。 ワンちゃんのタイプに合わせて小さなドッグランや練習用ドッグランもあるので、ドッグランが初めてのワンちゃんでも安心です。
基本情報
住所:札幌市白石区米里4条2丁目3-20日新インテック2F
電話番号:011-879-2345
営業時間:10:00~19:00
定休日:年休無休
「ドッグ・ラブ・クオ」のHPはこちら料金
基本的に宿泊のワンちゃん対象のドッグランですが、貸切予約利用が可能です。
貸切利用3時間10000円 ※イベントなどで利用の場合は別途お見積り
アクセス
国道275号線の江別方面・菊水方面からのアクセスは以下のリンクをご覧ください。
江別方面からの道案内菊水方面からの道案内ドッグラン内での注意点
混合ワクチンと狂犬病ワクチンの証明書が必要です。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
-
- 【ドッグトレーナー監修】愛犬と初めてのお出かけにチャレンジ!どんなことに気を付ける?【2022年版】
- 子犬を家族として迎えてからしばらくしたら、お出かけしてみんなに愛犬を見せたいと思うことでしょう。愛犬とのお出かけはワクワクしますね。 でも初めてお出掛けする時にはいくつかの注意点があります。今回はシチュエーション別にお出かけするときに意識すべきポイントをご紹介します。
- 犬の散歩
-
- 【獣医師監修】愛犬が水を飲まない!おすすめしたい水を飲ませ方をご紹介【2022年版】
- 犬にとっての食生活はとても大切です。体を作る大きな要因だからです。その食生活には水分補給も含まれています。人間と同様、ワンちゃんも水分を摂取することは非常に大切です。ワンちゃんは体に必要な水分を食物や水から得ています。今回は特にワンちゃんへの水への与え方に注目したいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
どうやって水を飲ませるかということを重点的に考えてきましたが、違う角度から考えることが大切なんですね。ドライフードを水でふやかして水分摂取をさせるやり方、これは盲点だったので、オォって感じで目からうろこが落ちました。
-
- 柴犬はドッグランで敬遠されがち?!柴犬をドッグランに連れて行くときの注意点とは?
- 日本でも人気の柴犬は、飼い主に対して従順で忠誠度の高い犬として知られています。しかしその一方で、柴犬はドッグランでは少し敬遠されがちなんだそうです。なぜでしょうか?一体何が嫌われてしまう原因になっているのでしょうか?今回は、柴犬がドッグランで嫌われてしまう原因や注意点について紹介していきます!
- 犬のしつけ
-
- 愛犬と行きたい広島にあるドッグラン!11選
- あなたは愛犬とドッグランに行ったことはありますか?この記事では広島県にあるオススメのドッグランをご紹介します。無料で利用できるドッグラン、雨の日でも気にせず利用できる室内ドッグラン、プライベートな時間を楽しめる貸切ドッグランなど、さまざまな特徴がありますのでぜひお気に入りの場所を見つけてください。
- 犬のお出かけ
- コメント
犬とバーベキューもできちゃうって夢のよう。なかなか犬と一緒にバーベキューなんて聞かないです。だからすごい魅力的だなって。どんどん楽しい思い出を作れちゃいますね。楽しみぃぃぃ。
-
- 宝塚市で愛犬と素敵な休日を過ごしたい時に行くべきスポット4選!
- 宝塚歌劇や自然あふれる街並みで独特の存在感と魅力がある宝塚市。今回はオシャレな人が多い宝塚市でワンコと一緒に楽しめる素敵なスポットを4選見つけましたので、1つずつ詳しくご紹介したいと思います!飼い主さんもワンコもおめかしをしてお出かけしましょう!
- 犬のお出かけ
- コメント
オーガニックコーヒーって初めて聞いたけど、興味ありますね。どのような味、香りがするのか楽しみです。コーヒーが好きで、いろんなのをよく飲むので、こちらのお店の一杯も、ぜひ味わいたいものです。至福のひと時を心待ちにしてます。
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
「あい・どっぐらん」さんではわんちゃんに関することが何から何まで揃っていて、まさに至れり尽くせりという言葉がふさわしいです。一度にまとめてあれこれできるのがいいですよね。トリミングはココ、ホテルはココ、と分けなくて済んで魅力。
180センチもあるフェンスに囲まれてるって、めっちゃすごい整った設備じゃないですか!それなら安心できる。フェンスが低いと、飛び出したりとかの不安があるけど、すごい高いから不安もないな。安心して遊ばせれる。