豆柴ってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!【最新版】

豆柴ってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!【最新版】

update
mofmo編集部

mofmo編集部です。

mofmo編集部

小さな豆柴は室内で犬を飼いたい方に人気のある犬になってきました!注目され続けていますね!ここでは豆柴の特徴や気になる性格について解説していきます。柴犬と豆柴の違いは何でしょうか?豆柴ライフも夢ではありませんね!

update

豆柴の飼い方としつけ

shiba inu puppy

Ivanova N/shutterstock.com

幸せな豆柴ライフを送るためには、まず豆柴が安心して元気に暮らせるような飼育環境を整えてあげる必要があります。

そして、ご近所さんともよい関係を保ちつつ、みんなに愛される存在になるためには、しっかりとしたしつけと訓練も必要でしょう。

では、豆柴に適した飼育環境としつけの方法とはいったいどんなものなのでしょうか??

豆柴の飼育環境

豆柴の99%以上は、室内で飼われているようです。

日本犬として、日本の風土に合った犬種なので屋外でも飼うことができます。

しかし、室内または屋外どちらで飼う場合でも、夏場には涼めることや、冬なら暖がしっかりと取れる場所を確保してあげてください、

さらに、ハウスを用意して自分の安心できる場所というのを作ってあげるのもよいでしょう。

室内で飼育するとしても、運動するためのスペースは必要です。

そして、一日に1~2回ほど、1時間程度お散歩もする必要があります。

小さいからといって運動が必要ない、という事はありません。

柴犬はもともと猟犬だったので運動量をたくさん必要としますが、豆柴でも同じです。

運動量が足りていないと、ストレスが溜まって無駄吠えが多くなることもありますので、しっかりと散歩したり、運動させてあげられるかどうか確認しましょう。

豆柴のしつけ

shiba inu puppy

Ivanova N/shutterstock.com

豆柴はとても賢いので、ちゃんとしつければ我慢もできますし、ご主人の言うことを聞けるようになります。

番犬になる犬種なので、無駄吠えをしないようにしつける必要がありますが、無駄吠えをしたと気には大きな音を立てるとか、別の部屋に移動して無視するなどの方法によって教えることもできるでしょう。

噛み癖をつけないためにも、噛んだ時すぐに「こら!」と叱って、やめたら褒めるといった方法で、噛んだら遊んでもらえないという事をはっきりわかるように教えてあげましょう。

ただ、子犬の時には歯がかゆくていろんなものをかじります。

その時にはガムなどをあげていっぱい噛めるものをあげましょう。

トイレなどもしっかりと訓練すれば上手にできるようになります。

いずれのしつけの場合も、暴力的に叱ったり、あるいは悪いことをしてから時間がたってから怒ったりして、犬を困惑させたり過度に怯えさせたりしないようにしましょう。

ハッキリと毅然とした態度で、ダメなことを教えますが、ちゃんとできた時にはたくさん褒めてあげましょう。

犬の訓練というのは叱って教えるのではなく、褒めて覚えさせることが大事だと言われています。

なかなか最初はうまくいかなくても、辛抱強く根気強く教え続けることも大切なことです。

豆柴の毛色・被毛

Beautiful shiba inu puppies isolated on white

Svetography/shutterstock.com

豆柴は、柴犬と同じく赤い毛色を持つ子と、黒褐色、さらには黒の胡麻や赤胡麻の子がいます。

さらに、裏白といわれる胸や腹などの部分が白い子がいて、そのような個体が人気となっています。

毛は、二重毛になっています。

それで、中には柔らかい毛が密集していますので、換毛期になると、抜け毛は多いですので、しっかりとブラッシングをしてあげましょう。

豆柴の健康管理とお手入れ

豆柴は小さいサイズで、平均寿命も普通のサイズの子と比べると、短いとされています。

それで、できるだけ元気に長生きできるように、飼い主として愛犬の毎日の健康管理をして、お世話したいと思う事でしょう。

基本的に丈夫な犬種ですけど、豆柴がかかりやすい病気がありますので、しっかりと把握して適切なケアをしてあげましょう。

豆柴の健康管理方法

Happy Shiba-inu puppy posing on white background

Jagodka/shutterstock.com

柴犬は、マラセチアなどの真菌が原因となったり、あるいは内分泌疾患、さらには食物アレルギーなどで皮膚疾患になりやすい犬種として知られています。

アトピーや花粉症などのアレルギーを持つ子もいます。

豆柴も同様です。

それで、常に部屋などを清潔に保ってあげること、さらにはブラッシングなどをこまめにしてあげることが必要です。

豆柴に必要なお手入れ

豆柴は毛がよく抜けますので、特に換毛期には毎日ブラッシングしてあげるとよいでしょう。

抜け毛や毛玉を取り除いてあげることは、皮膚病の予防のために大切です。

臭いがきつくなってきたり、べたべたしてくるようになったらシャンプーができますが、数か月に1度で大丈夫でしょう。

あまり頻度が多くなると、それも皮膚にとって負担になります。

それで、臭いがある時やべたつきがあるときに、蒸しタオルなどで拭いてあげることもできます。

トリミングは必要ありません。

耳掃除はイヤークリーナーなどを使用して1か月に1度くらい行うことができますが、動物病院でしてもらうのがおすすめです。

歯磨きや爪切りなどを嫌がる子も多いです。

それで、小さい時から慣れさせてあることが大切です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (3件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

5 名無しさん
通報

この前ペットショップで豆柴を見つけて思わず1時間も見とれてました、ずっと見てても飽きないんだもん。カワイイよね~

4 エッジワース・カイパーベルト
通報

豆柴って柴犬の中でも小柄な子をかけ合わせたやつで、正式には種として認められてないんだよね?ってことは性格は柴犬と似た感じじゃないの?豆柴のほうが大人しいとかあるのかな。忠犬ハチ公って考えると相当忠誠心あって懐く犬ですよね。

4 まめしば~
通報

豆柴の情報が盛りだくさんで使える記事ですね。豆柴と言っても基本は柴犬なので性格も柴犬を引き継いでいるようなものですよね。ペットショップでも豆柴を見たと思ったら、すぐに売れていくので相当人気なんだと思います。