
アメリカンショートヘアってどんな猫?性格・毛色・特徴から考える飼い方を知ろう!
「アメショー」の略称で親しまれる、とってもキュートな猫の歴史は、非常に長いもので、多くの飼い主さんを魅了し、ペットショップでも猫の品種で最も人気のある種類として、猫の代表的なものになっています。人気の秘密、性格、歴史から今日に至る経路、そして特徴から飼い方、選び方まで完全網羅してお届けします。

アメリカンショートヘアの子猫の選び方

alexavol/shutterstock.com
アメリカンショートヘアの毛色のバラエティーは70種類以上と言われています。 また縞模様の鮮やかさもそれぞれです。 特にタビー模様の鮮明さは美しいだけでなく子猫が健康であることのあらわれでもあるのでよく観察して選ぶようにしましょう。
飼い主の好みに合ったルックスの子猫が見つかるといいですね。
骨格と肉付きの良さにも注目してください。 アメリカンショートヘアは筋肉質な品種なので骨格がしっかりしている子猫はたくましく育ってくれます。足の肉付きなどもチェックしてください。
アメリカンショートヘアは抱っこが苦手な性格でもあるので、飼い主に懐きにくかったり攻撃的だったりする子猫もいるようです。 実際に見てスキンシップを取ってみるなら、子猫の性格を少しでも知ることができるでしょう。
アメリカンショートヘアのブリーダーの探し方

Top Photo Engineer/shutterstock.com
アメリカンショートヘアはトップクラスの人気なのでブリーダーの数も多いほうです。 インターネットで検索するとすぐに見つけることができるでしょう。 例えば「みんなのアメリカンショートヘア子猫ブリーダー」にはブリーダーが92人も登録されていて、53頭の子猫が掲載されています。
専門のブリーダーからはいろいろな情報を聞くことができます。 実際にブリーダーに見学に行くのもいいでしょう。子猫が育った環境を見るなら購入の際も安心です。 出張サービスの可能なブリーダーもあるので検討することもできるでしょう。
アメリカンショートヘアの里親になる

Top Photo Engineer/shutterstock.com
通常なら10万円程するアメリカンショートヘアをとてもリーズナブルに迎えられること、また子猫を助けることができるという意味でも里親になるメリットがあります。 インターネットで里親募集のサイトがあるのでこまめにチェックしましょう。 例えば「ペットのおうち」、「ジモティー」、「ネコジルシ」などは人気のサイトです。
その他にも地域情報誌のペット欄を利用したり、各地にある猫の保護団体に相談したり、SNSで募集するなどしてアメリカンショートヘアを探すことができるでしょう。 いずれにしても、トラブルに巻き込まれないために譲渡前に一度子猫とお見合いをするなど慎重に事を進めるようにしましょう。
アメリカンショートヘアにおすすめのキャットフード

Top Photo Engineer/shutterstock.com
一般的に食いしん坊だと言われているアメリカンショートヘアですが、運動量がそれほど多くないので太ってしまわないようキャットフードもいいものを選びたいものです。
おすすめのキャットフードを3つ紹介します。
モグニャンキャットフード
高品質な白身魚を63%も使用している低カロリーで消化・吸収に優れたキャットフードです。
完全無添加で材料から徹底した品質検査を実施しているので安全・安心です。 新鮮な果物やフルーツも混ぜてあり、獣医師が推奨するほどの栄養バランスを誇ります。
お試し価格もあるので、まずは愛猫の好みかどうかを確かめてみることができるでしょう。
カナガンキャットフード
原材料はチキンを全体の60%使用しており、運動量の多いアメリカンショートヘアの筋肉作りに最適です。 完全無添加で、穀物の変わりに消化の良いサツマイモを使用しています。
成長期から成猫、シニアに至るまで全ステージでおすすめできるプレミアムキャットフードです。
ジャガー
上記のカナガンと同じ会社が開発したプレミアムキャットフードです。肥満の原因になりがちな炭水化物を多く含む、イネ科の穀類を一切使用していません。
また尿路結石予防に効果的なクランベリーを配合、糖尿病対策のために血糖値の上昇を抑えるオリジナルレシピを使用しているなど、猫の健康に配慮しています。
【お願い】キャットフードは食いつきやアレルギー、ねこちゃんのライフステージなどで必要なものは変わっていきます。特定のキャットフードが愛猫にぴったりということはありませんので、必ず飼い主さん、場合によっては獣医師さんの判断によって、少しずついろんなタイプのフードを試してあげてください(=^・ω・^=)
※表示価格は記事公開時点の価格です。
普段、何気なく猫にあげているキャットフード。あなたは、何を基準に選んでいますか? 「安いから」という理由で買ったものだと、もしかしたら愛猫に悪い影響を与えているかもしれません…。今回は、獣医さんの意見を参考に、「猫の安全な食事」について考えてみました!
https://mofmo.jp/article/4239