
高級ドッグフード「ジウィピーク(ぺニソン)」高いのには意味がある!詳しく紹介!

mofmo編集部です。
ニュージーランド産の「ジウィピーク」ドッグフードについて知っていますか?厳選された原材料でつくられたドッグフードの中でも特に最高級といえるドッグフードです。今回はそんなジウィピークを徹底分析してみたいと思います。

ジウィピークの口コミ評判
ではここからはジウィピークを実際に購入された方の生の声を見ていきましょう。口コミ評判からジウィピークを分析していきたいと思います。
ジウィピークの良い口コミ
最初にジウィピークの良い口コミを紹介します。どんな口コミがあるでしょうか?
多く挙げられている声の一つは「食いつきの良さ」です。 確かにジウィピークは肉の使用が90%以上、しかも使用している肉の質もいいですし、生肉を使用しているので大変嗜好性の高いドッグフードになっています。好き嫌いの激しい犬もジウィピークは喜んで食べているようです。
「香りがよい」という声も多数あります。 ジウィピークは香りがよく人間も食べたくなるような香りのようです。多くのドッグフードには独特な香りがあって、苦手としている方は少なくありません。低品質の原材料を使用している結果、嗜好性を高めるために人工的に香りをつけたり、油脂を使用しているものが多くあり、それがドッグフード独特の香りとなっているのです。 ジウィピークは高品質の生肉をふんだんに使用しているため、原材料そのもののうまみや香りによって嗜好性が高いドッグフードになっています。そしてエアドライ製法といってゆっくり時間をかけて乾燥させる製造方法のため、素材を活かしたドッグフードとなっています。それも食いつきの良さにつながっているのでしょう。
「安心して与えられる」という声も多くあります。 原材料に対する安心感が高いのがジウィピークです。穀物が使用されていないのでアレルギーがある犬も安心して食べられますし、その他の原材料も安全性が高い自然のものなので安心して与えられると感じている方が多くいます。
「毛づやが良くなった、涙やけがない、おなかの調子が良い」といった体の変化もあるようです。 犬にとって必要な動物性たんぱく質がしっかりとれること、アレルゲンである穀物が使用されていないことなどで、体質が改善したと考えられるでしょう。
「おやつにも最適」 こちらの商品はドッグフードですが、小さくカットされており比較的ジャーキーに近いので、おやつとしても最適のようです。トレーニングのご褒美に使っている方もいます。
ジウィピークの悪い口コミ
ではジウィピークの悪い口コミにはどのようなものがあるでしょうか?
ジウィピークの悪い口コミはほとんど見られませんが、唯一あるとするなら「値段が高い」ことです。 ジウィピークは1キロ当たり8000円近くするため、1食50gだったとしても400円もします。毎日与えることは経済的にも厳しいかもしれません。安いドッグフードは1キロ当たり数百円で買えるものもありますし、プレミアムフードとして有名なドッグフードでも1キロ当たり3000円程度です。そう考えるとジウィピークは大変高級なドッグフードです。 品質の確かさには納得しているものの、もう少し安ければと思っている方は少なくないようです。ですからこちらのフードは毎日のメインフードではなく、おやつやトッピング、食欲がない時用のフードとして利用しているという方もいます。
しかしほとんどの方は、値段が高いけれども原材料や栄養を考えるとこれ以上のドッグフードはないのでリピートしているようです。
ジウィピークのその他の製品
今回紹介したのは「エアドライ・ドッグフードべニソン」ですが、エアドライシリーズには他にも「ラム」「ニュージーランドグラスフェッドビーフ」「ニュージーランドマッカロー&ラム」「トライプ&ラム」があります。愛犬の好みに合わせて選べます。
さらに「エアドライ・ドッグトリーツ」は主食としても使用できるおやつですし、「ドッグ缶」は水分がたっぷり入っているので、噛むことが難しくなっていたシニア犬や食欲が低下している犬におすすめかもしれません。また「オーラルヘルスケア」はシカのひづめを燻製させた天然のオーラルヘルスケアで歯垢除去、口臭予防になります。
まとめ

Africa Studio/shutterstock.com
今回はニュージーランド産のジウィピークを徹底分析してきました。 厳選された原材料を使用し、穀物は一切不使用、危険な添加物も一切使用しない安全性の高いドッグフードです。なんといっても肉や魚が90%以上も使用されているということで、犬にとって本当に必要なたんぱく質がしっかり摂取できます。原材料や成分の面では文句のつけようのないドッグフードです。
厳選された原材料がふんだんに使用されていることから値段は高くなっていますが、その価値はあるドッグフードです。でもやはり一般的なプレミアムフードよりもさらに高いので、なかなか手は出しにくいかもしれませんね。経済的余裕のある方にはぜひおすすめしたいドッグフードです。
【お願い】ドッグフードは食いつきやアレルギー、わんちゃんのライフステージなどで必要なものは変わっていきます。特定のドッグフードが愛犬にぴったりということはありませんので、必ず飼い主さん、場合によっては獣医師さんの判断によって、少しずついろんなタイプのフードを試してあげてください∪・ω・∪
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】愛犬が水を飲まない!おすすめしたい水を飲ませ方をご紹介【2023年版】
- 犬にとっての食生活はとても大切です。体を作る大きな要因だからです。その食生活には水分補給も含まれています。人間と同様、ワンちゃんも水分を摂取することは非常に大切です。ワンちゃんは体に必要な水分を食物や水から得ています。今回は特にワンちゃんへの水への与え方に注目したいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
どうやって水を飲ませるかということを重点的に考えてきましたが、違う角度から考えることが大切なんですね。ドライフードを水でふやかして水分摂取をさせるやり方、これは盲点だったので、オォって感じで目からうろこが落ちました。
-
- 【獣医師監修】犬に洋梨(ラフランス)を与えても大丈夫?与えるメリットや注意点を解説!【2023年版】
- 洋梨(ラフランス)は、秋を代表するフルーツです。甘くてみずみずしいので、「愛犬にも食べさせたい!」と思う飼い主さんもいることでしょう。でも、犬に洋梨(ラフランス)は与えても大丈夫なんでしょうか?今回は、犬に洋梨(ラフランス)を与えるメリットや、与える際の注意点を紹介します。
- 犬の食べ物
-
- 【2023年版】エリザベス女王も愛したコーギーってどんな犬?性格や飼い方をドッグトレーナーが解説!
- イギリスのエリザベス女王が18歳の時に、お父様からプレゼントされて以降、80年以上も寵愛され「ロイヤルドッグ」とも言われているコーギーですが、王室の人までも魅了するとは一体どんな犬なのでしょうか?コーギーの特徴や飼育の仕方、をドッグトレーナーが詳しく解説します!
- 犬種図鑑
- コメント
コーギーってそのずんぐりむっくりな風貌が可愛いなと思っていましたが、実はコーギーには2種類いて「ウェルシュ・コーギー・ペンブローク」と「ウェルシュ・コーギー・カーディガン」があると知って衝撃を受けています。
-
- 【獣医師監修】犬にじゃがいもをあげてOK?与える時の注意点やレシピもご紹介【2023年版】
- じゃがいもにはたくさんの栄養素が含まれており、犬にとっても健康維持にたくさんのメリットをもつ食材であると言われています。この記事では、犬にじゃがいもを与えるメリットや、与える時に気を付ける注意点についてまとめました!犬が喜ぶ「じゃがいもレシピ」も掲載していますので参考にしてみてください♪
- 犬の食べ物
-
- 【獣医師監修】あげすぎ注意!1日に与える犬のおやつ量はどの位がベスト?【2023年版】
- ついおやつを食べすぎるというのは、自分だけの問題ではなく、可愛い愛犬にも、ついついおやつをあげすぎてしまうという問題に繋がる場合があります。そこで今回は、「1日に与える犬のおやつの量はどれ位がベストなのか」を一緒に考えていきたいと思います。
- 犬の食べ物
- コメント
何気なくおやつを与えてしまっているので、どれくらい与えたら良いかっていうことは頭に入れてなかったことを反省しています。1日の食事量の10パーセント以下が原則というのを覚えておきます。まずは必要になるカロリー量などの計算をやります。
mofmo掲示板
-
- うさぎがなんだか落ち着きがありません。
- 飼い始めて半年。最初はおとなしく、意思表示も少なかったのですが 最近は、ゲージの中で体当たりしてり、動き回りま。 1日に1時間以上は自由に部屋を駆けずり回らせています。 ストレスでしょうか?
- コメント
ストレス溜まってるね、それ。そのままにしておくと病気とかになっちゃうかも。ストレス発散できるようにたっぷり遊んであげなきゃ!
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。
-
- 犬は耳かきが必要?
- 耳をかゆがるように、足で器用にかきます。 耳がかゆいのかな?耳かきはしないほうがいいかな?
- コメント
一度よく見てみて、いつもと違う感じだったり気になったら動物病院に連れていくのがいいかもね。素人がいじるのは良くないと思う。何かあったときに後悔しても良くないし。
ドッグフードは種類が多くて悩みますよね。大切な家族の一員ワンちゃんの為に、安全性は特に気になるかと思います。飼い主さんのお悩みを解決すべく、安全なドッグフードの選び方とおすすめドッグフードをご紹介します!
https://mofmo.jp/article/20998