
サモエドってどんな犬?特徴・性格からしつけ飼い方まで徹底解説!
大きなスピッツという見た目のサモエド。昔から中央シベリアで生活していたサモエド族と共にそりを引いたり、番犬をして暮らしていたサモエドについて、今回は調べてみました。性格や特徴、しつけや飼い方のコツをご紹介していきますね!

まずはサモエドの特徴を知ろう!

shutterstock.com
寒いシベリアを原産地とするサモエドは見た目がスピッツのようです。その特徴的な外見と、体型や寿命について紹介します。
サモエドの外見の特徴
力持ちで筋肉質な体は寒い地域で生きていけるように、柔らかな下毛が厚く生えていて、その上に真っ直ぐな硬い銀色の上毛が覆っています。耐寒性に優れているだけでなく、とてもきれいに光り輝く被毛で、光を反射してとてもゴージャスです。
鼻筋は適度に長く、短い耳がピンと立っています。「サモエド・スマイル」と呼ばれている笑顔に見える表情が特徴です。口角が上がっているのでとってもチャーミングです。
サモエドの体型と寿命
サモエドは体高より体長がやや長く筋肉質ですが、コンパクトで俊敏な動きをしています。 平均体高はオスが53-60cmでメスが48-53cm、平均体重はオスが19-30kg、メスが18-28kgです。 中型犬の中では大きい部類に入ります。体型の割には小食だったため、極地探検では好評だったようです。 体型は典型的なスピッツ型なので「シベリアン・スピッツ」と呼ばれることもあります。
サモエドの平均寿命は10-12年程度です。中型犬の平均寿命が13歳くらいなので、平均的だと言えるでしょう。 もちろん普段から与えるドッグフードに気を付けることや、愛情をたくさん注いでやることによってもっと長く生きることが可能になるでしょう。
サモエドの歴史

shutterstock.com
サモエドは、シベリアに移動してきた遊牧民族サモエド族と長い間生活を共にしてきた犬種です。原始犬に近く、飼育されてきた期間は3000年以上に及びます。 サモエド族は、トナカイを食料の糧とし放牧していました。その群れを管理したり、北極圏の肉食動物からトナカイを守ることがサモエドの仕事でした。 また、カモシカ狩りの手伝い、そりの牽引などもサモエドの役割でした。そして、極寒の夜には、テントの中で暖房がわりに飼い主や子供達と一緒に寝ることもサモエドの大きな役割でした。
1970-1912年にかけて行われた北極・南極大陸遠征のそり犬として活躍したことから、アメリカでサモエドが注目を浴びるようになりました。 純白の被毛と美しい容姿、そして笑ったような表情と友好的な性格から、世界中で人気を博しています。 中央シベリアの極地で暮らしていたため、サモエドはオオカミやキツネの血が混じっていない純血の犬という珍しい犬種です。
20世紀になってからイギリスで改良が始まり、人気のある白い毛色のものが主に繁殖され、黒や濃い茶色の毛色のものはふるい分けられたようです。 その結果飼い犬としてホワイト系が主流となりました。 1950年代後半に爆発的に流行した日本スピッツはジャーマンスピッツとサモエドを交配させて純白化、小型化したとされています。ただこれはあくまでも一説で、否定する人もいるようです。
-
- 【2022年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- レモンビーグルってどんな犬?性格や性質・飼育する上での注意点を紹介!
- 最近レモンビーグルが人気を集めているようです。「レモンビーグルって新しい犬種?」「ビーグル犬のことじゃないの?」と思う方も少なくないでしょう。そこで今回はレモンビーグルについて調べてみました。レモンビーグルの性格や飼育する上での注意点を紹介したいと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】もふもふの犬はどんなものがいるの?犬種ごとに詳しくご紹介!
- 動物が好きな人は必ずと言っても良い程好きな行為があります。それは、犬や猫を撫で回す、いわゆる「もふもふ」をすることです。もふもふをすると、とても癒されます。今回は、もふもふできる犬種についてご紹介いたします!
- 犬種図鑑
- コメント
飼っていたシェルティのブラシ担当だったけれども、もふもふなんで喜んでやっていたな。
-
- 柴犬と豆柴の違いって?大きさから性格まで解説
- 柴犬はちょっと大きすぎて室内じゃ飼えない、、、でも豆柴なら小さいし飼えるかも!そう思ってる方は必見です!豆柴も外で飼える?そんな疑問にも答えつつ、柴犬と豆柴の平均的な体格や性格の違いなどを解説します!
- 犬と暮らしたい
- コメント
まず、柴犬がいて、その柴犬よりも少し小さいサイズの柴犬のことを豆柴っていう風に呼ぶんだと前から思っていて、合っていたんでよかったです。豆柴のつもりで育てていたら、実は柴犬だったっていうパターンはびっくりしちゃいそうですよね。予想よりも大きくなったぁってね。
-
- 豆柴ってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!【最新版】
- 小さな豆柴は室内で犬を飼いたい方に人気のある犬になってきました!注目され続けていますね!ここでは豆柴の特徴や気になる性格について解説していきます。柴犬と豆柴の違いは何でしょうか?豆柴ライフも夢ではありませんね!
- 犬と暮らしたい
- コメント
この前ペットショップで豆柴を見つけて思わず1時間も見とれてました、ずっと見てても飽きないんだもん。カワイイよね~
-
- 【獣医師監修】犬に海苔はOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!【最新版】
- ご飯との相性が非常に良く、栄養も豊富な海苔は犬に与えても大丈夫です。一度にたくさん与え過ぎなければ犬の健康にも効果を期待できます。ここでは、犬に海苔を与えるときに注意したいことや、与えてもいい量について取り上げます。
- 犬の食べ物
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
昔3匹飼っていました。フェレットも上下関係があるのか、私は、全く噛まれませんでしたが、他の家族は、穴があくほど、噛まれていました。鋭い牙を持っているので、飼うのは結構大変かと、思います。可愛いですけどね♪
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。