
危険!?これだけは避けるべきドッグフードの原材料とは?

mofmo編集部です。
愛犬が毎日食べるドッグフードの原材料を意識したことはありますか?ドッグフードはどれも同じだろう。と思ったら大間違いです。そこで今回は愛犬に安心して与えられるドッグフードを選べるようにドッグフードの原材料についてお話したいと思います。

どんなドッグフードが望ましい?
ここまで避けたいドッグフードの原材料を見てきましたが、ではどんなドッグフードが理想的でしょうか?
品質の良い肉が主原材料
犬にとって必要な栄養素が取れる肉や魚が主原材料になっているものを選びましょう。原材料欄の一番目に肉や魚が記載されているものが望ましいです。
使用している肉の品質も確認してください。「チキン、ラム、サーモン」などどんな動物の肉を使用しているか確認しましょう。信頼できるドッグフードメーカーは原材料の原産地や飼育環境、どの程度の割合を使用しているかなどを公表しています。メーカーのサイトなどから確認できます。
穀物不使用
穀物ははっきり言って犬にとって不要な食材です。消化吸収がしにくくアレルギーのリスクも高い食材なので、できれば穀物を使用していないグレインフリードッグフードを選びましょう。
グレインフリードッグフードの中には、穀物は一切使用していないものもありますが、中にはアレルゲンとなっているトウモロコシ、小麦、大豆は使用していないもののアレルゲンになりにくい大麦や玄米などは使用しているものもあります。
愛犬の状態をよく観察して、与えるようにしましょう。
まとめ

Gladskikh Tatiana/shutterstock.com
今回はドッグフードに使用されている原材料の中でもこれだけは避けてもらいたいというものを紹介してきました。
・肉副産物 ・動物性油脂 ・大豆ミール、脱脂大豆 ・ビートパルプ ・穀物
これらは犬の健康を脅かす恐れがあり、おすすめできる原材料ではありません。 ドッグフードを選ぶ際は原材料欄をしっかり確認して、これら危険な原材料が使用されていないものを選んであげてください。 犬は自分でフードを選べません。ですから愛犬の健康を守るのは飼い主の役割です。
最近愛犬の元気がない、からだをしきりに掻いている、涙やけがひどい、太ってきた、うんちが良くないなどの状態がみられたらもしかしてドッグフードが原因かもしれません。一度ドッグフードの見直しをすることをおすすめします。
【お願い】ドッグフードは食いつきやアレルギー、わんちゃんのライフステージなどで必要なものは変わっていきます。特定のドッグフードが愛犬にぴったりということはありませんので、必ず飼い主さん、場合によっては獣医師さんの判断によって、少しずついろんなタイプのフードを試してあげてください∪・ω・∪
ドッグフードは種類が多くて悩みますよね。大切な家族の一員ワンちゃんの為に、安全性は特に気になるかと思います。飼い主さんのお悩みを解決すべく、安全なドッグフードの選び方とおすすめドッグフードをご紹介します!
https://mofmo.jp/article/20998