
トンキニーズの基礎知識!オススメキャットフード紹介

mofmo編集部です。
日本で大人気の猫種で、甘えん坊で人懐っこい可愛らしい性格で人気!身近な猫種ではありますが、シャム猫と同じだと思っておられる場合や、バーミーズと見分けがついてない場合もありますので、今日は「トンキニーズ」ならではの身体的特徴や性格など、基礎知識とおすすめキャットフードをご紹介したいと思います。

トンキニーズの身体的特徴
「バーミーズ」や「サイアミーズ(シャム猫)」と似ていると行っても、「トンキニーズ」ならではの身体的特徴があり、トンキニーズにしかない可愛さや美しさもありますので、これからご紹介していきたいと思います。
サイズ
平均体重は、
・オス:3.5〜6.0kg ・メス:3.0〜4.0kg
ですので、猫の中では平均的なサイズになります。
ボディタイプは、セミフォーリンタイプで、筋肉質でがっしりしています。すらりと細長く、手足も長いシャム猫より、少し丸みを帯びたスタイルをしていますが、バーミーズよりはスッキリとした体型です。
フェイス
頭部は、やや丸のくさび形で小さめです。目はアーモンド型で大きく少し釣りあがっており、鼻筋もすっと通っているので、猫らしいクールな印象を受ける顔立ちと言えるでしょう。
耳は、根元が広く、高さもある大バル型の大きなサイズです。しかも耳を縁取るように、被毛の色が濃くなっているので、インパクトがあります。
瞳
トンキニーズといえば、「アクア」と呼ばれる透き通った水色の瞳が有名で、代名詞にもなっています。
クリアで、ピュアで、見つめていると自分の中にあるものが映し出されるのではと感じるほどに、透明感がある美しい瞳ですよね。試行錯誤を繰り返していたブリーダー達が、このアクア色の瞳を見て、大喜びした姿も想像できます。
しかし、トンキニーズの瞳の色はアクアだけではありません。被毛の色によって、ブルー・グリーン・イエローグリーンをしている個体もあります。
ちなみにシャム猫の瞳の色は、サファイアブルーの一色だけです。ですから、瞳の色によって違いを見分けることもできるでしょう。
被毛
トンキニーズで公認されている毛色は幅があります。様々な色やパターンを組み合わせていくと、なんと70通りほどになるのではないかと言われています。
その中でも、基本の毛色とされているのは、「プラチナ」・「シャンパン」・「ブルー」・「ナチュラル」の4色のポイントカラーです。
トンキニーズの毛色には幅はありますが、「ミンク」・「ソリッド」・「ポインテッド」の3つのカテゴリーに分けられています。
まず、「ミンク」とは、ボディの色は均等でほとんど陰りがなく、ポイントの部分とのコントラストも柔らかなタイプです。瞳の色はアクアであることも条件となっています。これぞオリジナルのトンキ二ーズという色彩パターンです。
二つ目は「ソリッド」で、ポイントカラーがボディカラーよりわずかに濃い程度で、コントラストが限りなく薄いです。瞳の色は、グリーンやイエローグリーンであることが多いです。
三つ目は「ポインテッド」で、ボディのカラーがホワイトで、ポイントカラーとのコントラストがはっきりとしているパターンです。瞳の色はブルーです。
濃淡の差はありますが、どのカテゴリーでもポイントカラーとボディカラーのコントラストが付いており、猫種を確立する上でブリーダーが最後までこだわったポイントカラー、は今でもしっかりと守られています。
被毛の種類は、短毛で、ぴったりと体にくっつくように密着し、流れるように生えています。ですからお手入れは簡単で、1日1回の軽いブラッシングと、1ヶ月〜2ヶ月に1回のシャンプーで大丈夫です。
質感は、シルク、もしくはミンクと表現されるほど柔らかく、非常に滑らかです。光沢もあり、本当に美しく輝いてい見えます。
ただ、生まれてきたときは模様がほとんどわからない状態で、トンキニーズ独特の美しい毛並みや、ボディカラーのとポイントカラーとのコントラストが完成するまでには、2年ほどかかると言われています。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?