猫とスキンシップを楽しもう!嫌がられずに猫と触れ合う方法とは?
mofmo編集部です。
猫とスキンシップを日頃から楽しんでいますか?猫と触れ合うことは猫にとっても人間にとっても良いことばかりです。しかし間違ったスキンシップを無理やり行えば猫のストレスになってしまいます。猫とスキンシップしたいなら正しいスキンシップのしかたを学びましょう。
猫とのスキンシップは必要?
Jakub Zak/shutterstock.com
あなたは愛猫とスキンシップをとっていますか?
愛猫とのスキンシップは、ストレス解消やリラックス効果、病気の早期発見などさまざまなメリットがあるので必要なものです。
普段から飼い主さんが愛猫を触ってスキンシップをとっているなら、警戒心の強い子だとしても、少しづつ軽減されるでしょう。
では、愛猫とスキンシップをしないことには、どのようなデメリットがあるのでしょうか?
猫とスキンシップをしないとどうなる?
AnastasiaNess/shutterstock.com
猫は触られることがキライ、というイメージがありますが、スキンシップをとらなかったり、コミュニケーションが不足するとさまざまなトラブルが生じます。
どのようなトラブルが起きるのでしょうか?
信頼関係の崩壊
猫が撫でてほしい時や触って欲しい時にいつも無視していると、猫との信頼関係にヒビが入る恐れがあります。
そもそも猫は単独行動を好むと言われていますが、甘えん坊な一面も持っています。
そのため、全く人間とのスキンシップや接触がないのは良くないことと言えるでしょう。
といっても、人間の方からグイグイとコミュニケーションを図ろうとしても、猫の気分がのっていなければ相手にされず無視される可能性もあります。
ですから、猫が甘えたい気分になって近づいてきた時は、スキンシップをしっかり図って猫との絆を深めるようにしましょう。
猫の気分が乗っている時が絶好のチャンスですので、それを見逃さないよう、その機会を使って充分に可愛いがってあげるようにしましょう。
体の不調の発見が遅れてしまう
猫とのスキンシップは、体の不調を発見できるメリットもあるのでとても重要です。
撫でながら皮膚に異常はないか、しこりはないか、目や鼻周りはキレイかなどさまざまな部分の健康チェックも行えます。
あくまでも撫でていると猫に思わせるのがポイントですので、猫が嫌がるようならサッと触れて、素早くチェックすることが大切です。
全くスキンシップをしないなら、体のチェックができないので、不調の発見が遅れるというデメリットがあります。
ですから、たとえ抱っこや触られることがキライな猫でも、少しでもよいのでスキンシップを図るようにしましょう。
猫が嫌がったらすぐに解放してあげるのがコツです。
猫も飼い主も癒されない
猫に触れると、だれでも癒されるものです。
猫も人間とスキンシップをとることで、安心感や満足感を得ることができます。
このようにスキンシップは、飼い主も猫も癒されるひとときとなります。
でも、スキンシップを全くとらないと、お互いが癒されることはありません。
一緒に暮らしているのにスキンシップがとれないのは、悲しいことではないでしょうか?
ある研究報告によると、猫を飼っている人は飼っていない人と比較すると、心臓病や脳卒中などの発症率が低いということが分かっています。
また、猫に触れることで血圧が下がり、血圧が安定する効果もあると言われています。
猫を飼っていながら猫に触れないということは、猫によってもたらされる健康増進効果の機会を逃していることになります。
忙しくて時間がなくても、少しの時間でもよいのでスキンシップをとるように心がけましょう。
人に触られることがキライな猫になる
”うちの愛猫はスキンシップが苦手なの・・”と言ってスキンシップをとらないと、人に触られるのがキライな猫になってしまいます。
人に触られることがキライになっても日常生活では、特に問題はないかもしれません。
しかし、災害時などに保護されたときなどにトラブルを招くかも可能性があります。
いつどのようなことが分からない時代なので、愛猫が人に触られても大丈夫なように、少しずつ慣れさせてあげるようにしましょう。
猫とスキンシップすることで得られるメリットとは?
Vika Hova/shutterstock.com
猫とスキンシップするなら、上記でみたデメリット正反対のメリットが得られます。
メリット①猫との絆が深まる
猫はお互いの身体をくっつけ合ったり、舐め合うことで仲間意識が強くなると言われています。
実際、仲の良い猫同士は、相手の毛づくろいをしたり、寒い時は体を寄せ合って寝ています。
それと同じように、適度なスキンシップをとることは、猫との絆を深めることにつながります。
ただし、ベタベタ触るのは逆効果になりますので気を付けましょう。
猫が喜ぶ程度にスキンシップをとることがポイントです。
メリット②体の異常が早期発見できる
猫の体は被毛で覆われているので、怪我や皮膚の炎症などは見た目だけでは異常を発見することは難しいことです。
しかし、スキンシップをすることで異常を発見しやすくなります。
ですから、猫とスキンシップをとるときは、意識的に触れるようにしましょう。
身体の隅々まで優しく触り、目や鼻、耳などもしっかり確認しましょう。
メリット③健康に良い
上記でも触れましたが、猫と適度にスキンシップをすることで、お互いリラックスすることができます。
お互いの健康にメリットもあるので、猫とのスキンシップをとることは大切です。
メリット④お互い満足感が得られる
猫は飼い主さんから触ってもらうことで、精神的な満足感を得られます。それは飼い主さんにも同様のことが言えます。
猫はスキンシップを通して、飼い主さんからたくさんの愛情を受け取ることができますし、飼い主さんはスキンシップをすることで猫が喉をゴロゴロしてくれれば喜んでくれていると実感でき満足します。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち