
誰にも渡したくない!思わず猫がひとりじめしたくなっちゃうアレコレとは一体?

mofmo編集部です。
猫はクールで気まぐれ、ドライなイメージのある生き物ですが、実はお気に入りのものはひとりじめしたくなっちゃう性質を持っています。他の人には渡したくない!自分だけのもののしたい!猫が思わずひとりじめしたくなっちゃうものについてまとめました。

飼い主さんの布団

Nikita Dukhnik/shutterstock.com
「おやすみなさい」の時間になり布団をめくるとその中にはすでにねこちゃんが……。体は小さいのに寝る時のこの態度の大きさにはおどろきです。
なんでこの私が「ごめんねぇ〜。ちょっと寝かせて〜」などと猫に気を使わなければならないのか……と、疑問に思っている飼い主さんも多いのではないでしょうか。疑問に思いながらもかわいいかわいい愛猫と寝られることが幸せだと思い直し、肩身の狭い思いをして布団に入っておられるのでしょう。ではなぜ、ねこちゃんは布団を独り占めのごとく寝ているのでしょうか。
ねこちゃんが布団を占領してくるということはその場所がねこちゃんにとって安心安全な場所であると認識されているからです。たとえ飼い猫ちゃんであっても、縄張り意識や危険という防衛本当は持っていますので、家の中でも安全な場所を探してそこで眠りにつくのです。ですから飼い主さんのお布団で寝るということ自体、飼い主さんに対する信頼感の証かもしれません。
しかもその寝方はどのようなポーズをとっていますか?お腹を丸出しにして仰向けに寝ている「へそ天」なら、ねこちゃんは最もリラックスしている状態といえるでしょう。ねこちゃんにとってお腹は触られたくない場所であり、急所の一つです。そのような場所を無防備にもさらしているのなら、ほぼ警戒心はないといえるでしょう。どのようなポーズであれ、愛猫が飼い主さんの布団で寝ているということは飼い主さんのことが大好きということなのでしょう。
しかしねこちゃんにベッドを占領されるのは人間だけではないようです。このわんちゃんたちの切ない戦いをご覧ください。
まとめ

Alena Ozerova/shutterstock.com
猫は気まぐれ、気分屋など物事に執着しない「ドライ」で「クール」なイメージではあるものの、意外に執着心が強く、「好きなものは好き!」という独り占め傾向があります。
その対象となるものには『飼い主さん』、『新聞・キーボード』、『キャットフード』、『おもちゃ』、『飼い主さんの布団』などがありました。『飼い主さん』は基本育ての親ですから独り占めしたくなることはわかります。それがたとえライバルが『新聞やキーボード』であったとしてもねこちゃんは自分だけを見ていて欲しい……という気持ちになるようです。
また猫はハンターです。『おもちゃ』は「狩り」への執着心の現れであり、『キャットフード』は「狩りの結果」の行動。安全安心な寝床となる『飼い主さんの布団』は狩りを行うために体力温存、集中力アップのために必要な休み場と捉えることができます。
ねこちゃんが独り占めしたくなるものには、猫本来の本能と関係があり、それなりの理由があってのことなのでしょう。
「クールビューティ」で冷めたイメージのねこちゃんですが、獲物を狙う鋭い眼光もまた「クールビューティ」といえるかもしれませんね。
何よりも飼い主さんの心の中は愛猫ちゃんに独占され、その可愛さに「メロメロ」となってしまっているのではないでしょうか。そんな幸せな生活がいつまでも続きますように。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- マルチーズを飼っていますが、涙焼けがひどくどうしたら除去できるのでしょうか?
- こまめに目の周りを拭いていますが、涙焼けがひどくなる一方です。
- コメント
うちの子はチワワですが、1、2才の頃まで涙焼けがひどかったです。ただドライフードを替えたり、出来るだけ手作りのご飯に替えたりしてみると、その後ずっと涙焼けしなくなりました。
-
- 真夏のお散歩の対策教えてください!仕事の関係上、お昼にしか散歩できません。
- 仕事の関係上、お昼にしか散歩に行く時間がとれません。 飼い始めたばかりですが、夏の散歩がこんなにも負担がかかるなんて、想像もしませんでした。 夏の散歩対策おしえてください!!うちの子は、フレンチブルックの生後6か月です。
- コメント
日の沈んだ夜に散歩できたら夜に散歩したり、休みの日の朝にすると良いのですが それが不可能なら、犬の為の靴を履かせて 散歩すると火傷は回避出来ると思います。
-
- 猫のダイブを辞めさせたいです。
- 高い場所からダイブして、飼い主の私の寝ているところにとびかかってきます・・・。 辞めさせるにはどうすべきですか?
- コメント
あはははwwww他人事だと超面白いwwww飼い主が喜んでると思ってるんじゃない?反応するから何度もやるんだろうね~。