【獣医師監修】猫にスダチはNG!その理由や食べてしまった場合の対処法を解説!【最新版】
この記事の監修者(185件監修)
獣医師
日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/
スダチは料理を一層引き立ててくれる果物です。私たちの食生活にはとても身近なスダチですが、猫にはどうなのでしょうか?スダチを猫に与えても大丈夫なのでしょうか?ここでは、スダチを猫に与えた時の危険性についてまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!
ほかにも気を付けるべきこと!
Dina Photo Stories/shutterstock.com
ネコちゃんがスダチを食べるべきでない理由を知ることが出来ましたね。リモネンが問題であることを知るなら対応しやすいですし、応用もききますね。もちろんスダチだけに気を付けるのではなく、すべての柑橘類の果皮に注意しましょう。
スダチを与えるべきでないことには他の理由もありあます。また、知らず知らずのうちにスダチを食べさせることが無いように注意すべき点もご紹介しますね。
果皮や種を消化することは出来ない
ネコちゃんが柑橘類を食べてしまうと、大抵の場合は果皮や種をも一緒に食べてしまうことでしょう。スダチを含む柑橘類の果皮を食べてしまうと、ネコちゃんはそれらを消化することが出来ません。消化不良を起こしてしまい、胃腸に負担をかけてしまいます。
下痢や嘔吐の原因となりますし、ネコちゃんの場合は逆に便秘になってしまうこともあり得るのです。
リモネンによる悪影響が出ないとしても、スダチを食べる事で体調を崩してしまうのですね。
サンマに注意!
スダチを与えないように意識していたとしても、思わぬ仕方でネコちゃんの口の中に入ってしまうことはあるものです。ネコちゃんたちは肉食です。特に魚が大好きな子は多いのではないでしょうか?
私たちの知らないうちに魚の残り物をつまみ食いすることがあるかもしれません。通常であれば問題ないのですが、スダチを絞ってしまっていることがありますよね。
秋の季節はサンマです。美味しいサンマをさらに美味しくいただくために、スダチをひと絞りするのではないでしょうか?私たちが美味しく食べた後の残りを、そのまま置いておくことが無いようにしましょう。
たとえ骨だけでも、美味しそうな匂いにつられてとっていってしまうかもしれません。食べることがなくても、魚や骨の表面をペロペロと舐めてしまうかもしれません。直接スダチを食べようとしたわけではありませんが、結局はリモネンを体内に入れてしまうのです。
美味しそうなごはんはネコちゃんが狙っていることを意識しましょう。
スダチの加工品に注意しよう
スダチそのものには気を付けていたとても、加工品からネコちゃんの体内に入ってしまうことがあるかもしれませんね。スダチで有名なのではポン酢です。
スダチ入りのポン酢は柑橘類の酸味と香りが利いていて非常に美味しいでしょう。しかし、ポン酢にはスダチの成分が含まれるので注意したいと思います。食事にポン酢を使うことがあるでしょう。それらをネコちゃんが舐めてしまうことが無いようにしたいものです。
また、スダチのジャムなどもあります。スダチに限らず柑橘類のジャムには果皮がたくさん含まれています。甘いので美味しいのですが、ネコちゃんには毒です。
スダチが用いられた加工品にも注意しましょう。スダチの姿はないので見逃しがちです。
「リネモン」は食べるだけではない?アロマテラピーには要注意!!
スダチなどの柑橘類を食べさせていなければ安全だと考える人は多いでしょう。しかし、空気中を漂う柑橘類の成分にも注意する必要があるかもしれません。
近年ではアロマテラピーが普及してきました。アロマテラピーとは植物などから抽出した香り成分である精油(エッセンシャルオイル)を使って、心と体をリラックスさせる方法です。
精油(エッセンシャルオイル)とは、花や葉、果皮、根などを蒸したり、皮を絞ったりして抽出します。少量の精油を得るためにはその百倍~数千倍もの原料を必要とします。つまり、それだけの量の成分が濃縮されたものなのですね。
精油にはたくさんの種類がありますが、柑橘類の精油も一般的です。柑橘類の精油はその果皮から作られますので、それを焚くことに対しては様々な意見があるようです。
アロマテラピーを続けることによって空気中に果皮の成分が分散することになります。非常に少量ではありますが、それらがネコちゃんの体内に蓄積していくことによって、中毒症状を起こすと考えられています。
もちろん、すべての意見がそのようなものでもありません。自然界では柑橘類を含む様々な植物の成分が空気中にあります。そこで生活しているわけですから、アロマテラピー程度では問題にならないという意見です。
どちらの意見が正しいのか立証されたわけではありませんから、危険である可能性も残しておくべきでしょう。ネコちゃんの事を考えるなら、あえて柑橘類のアロマテラピーを使うようなことはしないでしょう。
もちろん、空気中に分散させることに対して意見が分かれているのであって、濃縮された精油を舐めてしまったり、皮膚に塗ってしまったりするなら、トラブルが起きる可能性が高いでしょう。
仮にそのような状況になってしまったなら、中毒症状があらわれる可能性があるので気を付けてあげてくださいね。
そもそもネコちゃんたちはスダチを好むの?
lsonday/shutterstock.com
スダチと柑橘類の危険性について扱ってきましたが、そもそもネコちゃんたちはスダチを自分から食べてしまうことがあるのでしょうか?実はネコちゃんたちは柑橘類の香りがとても苦手です。スダチの香りは特に強いので、一層苦手であるに違いありません。
スダチの香りは特有なものですが、柑橘類に共通する酸っぱいニオイがありますよね。ネコちゃんたちは酸っぱいニオイが苦手です。
酸っぱいニオイは苦手!?
ネコちゃんは酸っぱいニオイが苦手です。それはどうしてなのでしょうか?これはネコちゃんの習性が関係しています。ネコちゃんたちは肉食です。もともとは狩りをして獲物の肉を食べていました。その本能は残っています。
生肉が主食だったので、安全な生肉を見分ける必要もありました。腐った生肉は食中毒になる危険性があります。生肉が腐っているかどうかをどのように判断するのでしょうか?それは「酸っぱいニオイ」です。
生肉って腐ってしまうと酸っぱいニオイがしますよね。ネコちゃんたちはお肉から酸っぱいニオイがするときには「危険な食べ物だ」と判断するのです。
もちろん飼い猫たちは獲物を捕らえることはありません。腐敗した生肉を食べる機会もほとんどないでしょう。しかし、そうした危機管理能力はネコちゃんの本能に刻み込まれています。
柑橘類からは酸っぱいニオイがします。この酸っぱいニオイと腐敗臭を結び付けてしまうのです。ですから酸っぱいニオイを嫌うのですね。
ネコちゃんたちは本能的にスダチを好まないことが分かりますね。
まとめ
trambler58/shutterstock.com
ネコちゃんはスダチを食べても良いのでしょうか?
スダチの果皮と果汁にはネコちゃんにとって害となる「リモネン」が含まれています。ですから、ネコちゃんにスダチを与えてはいけません。スダチに限らず柑橘類の果皮にはリネモンが含まれており、ネコちゃんたちが摂取することで中毒症状を引き起こしてしまいます。
嘔吐や下痢、手足の痙攣、麻痺などの症状に表れるでしょう。また、皮膚のかぶれが実はリネモンによる中毒症状から来ている場合もあるのです。
基本的にネコちゃんたちは酸っぱいニオイを嫌いますので、好んでスダチを食べようとすることは無いでしょう。しかし、面白がって口に入れてしまう可能性はゼロではありませんし、ネコちゃんの好きな焼き魚などにスダチ果汁がかかっているかもしれません。
ネコちゃんをお家で飼っているなら、スダチの用い方にも気を付けてあげてくださいね。
万が一スダチを食べてしまったならどうしますか?まだ口の中に残っている場合、すぐに取り除いてください。それから急いで獣医さんに連絡を取るようにしましょう。
様子を伝えるなら適切な処置を押してくれるでしょう。それから、可能であればすぐに病院に連れていきましょう。いずれにせよ、早めの処置によって有害な症状を少しでも軽減することが出来ます。
ネコちゃんと一緒に生活しているからこそ、ネコちゃんにはいつまでも健康でいて欲しいですよね。日々の食べるものに注意してあげて、その健康を保ってあげてください。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ