【獣医師監修】ごぼうは猫にとっても健康的な野菜?与えるメリットはある?【2023年版】

【獣医師監修】ごぼうは猫にとっても健康的な野菜?与えるメリットはある?【2023年版】

update

この記事の監修者(185件監修)

頼定 大和

獣医師

頼定 大和

日本獣医生命科学大学卒。大学卒業後、沖縄の病院にて臨床経験を積み、関東、北陸で動物病院の院長として病院経営を行う。 現在は企業病院およびペット関連事業のコンサルティングに携わる。 また、猫の感染症や遺伝病の分野において大学と共同研究に取り組んでいる。講師歴:広島アニマルケア専門学校、日本獣医生命科学大学 動物病院経営学etc. https://okinawa-ahg.com/

私たちがよく料理に使う野菜の一つに「ゴボウ」があります。シャキシャキとした食感がやみつきになる人も多いでしょう。 栄養価も高いことで知られるゴボウですが、猫に与えても問題ないでしょうか。今回はゴボウと猫の関係性について詳しく解説していきます!

update

猫にゴボウを与えるメリットとは?

バーベルを持ち上げる猫

Rasulov/shutterstock.com

ゴボウに含まれる栄養素をいくつか調べてみることができました。ゴボウには食物繊維がたくさん含まれていることが分かりましたね。さらにネコちゃんの身体を維持するために必要なミネラルも豊富であることが分かりました。ミネラル類はバランスが大切であることがわかります。

しかし、過剰摂取はトラブルの原因ともなります。ただ、ゴボウ自体ネコちゃんには少量しか与えるべきではありませんので、ゴボウによるミネラル類の過剰摂取に関してはあまり気にしなくても良いでしょう。

では、ゴボウを与えるとどんなメリットがあるのでしょうか?いくつかご紹介しますね。

おなかの健康に

ゴボウには2種類の食物繊維が含まれています。ネコちゃんは野菜を消化分解することが苦手ですから、食物繊維が豊富なゴボウはたくさん与えることが出来ません。それでも、少量のゴボウを上手に活用するなら、ネコちゃんの胃腸を健康な状態に保つことが出来るでしょう。

便秘気味であれば、不溶性食物繊維によって改善できるかもしれません。また水溶性食物繊維も含まれていますので、お腹の中の有害な成分を吸収して排出することもできます。

ネコちゃんの腸内環境が良くなるなら、様々なメリットが見込めます。腸の機能が良くなるので、栄養をしっかりと吸収することができ、身体が健康になります。

免疫力も向上するので、病気にかかりづらくなるでしょう。さらに腸内環境は皮膚や被毛に大きく影響を与えます。健康的で艶やかな被毛や、張りのある肌を手に入れることが出来るのです。身体の中から外まできれいになることが出来るのですね。

ゴボウで誰もが羨む美しさをネコちゃんのために手に入れてはいかがでしょうか?

ダイエット目的に

ゴボウの大部分は食物繊維と水分からなっています。それで、少量食べる分にはカロリーが低く、なおかつ、かさが増えるのでたくさん食べた気持ちになります。

また水溶性食物繊維には、糖の吸収を抑えてくれる働きがあります。血糖値が急に上がることを防いでくれるので、病気予防にもなりますし、余分な脂肪がついてしまうことも防いでくれるでしょう。

飼い猫ちゃんたちは肥満気味な子が多いですが、そんなネコちゃんたちにはピッタリの食材だと言えるでしょう。少量のゴボウをいつものごはんに混ぜるだけでもダイエットに役立つでしょう。

猫にゴボウを与える時の注意点

注意して!

trambler58/shutterstock.com

ゴボウのメリットをご紹介することができましたが、与える際には注意点があることも事実です。注意点を無視するなら、メリットどころか、デメリットしかなくなることもあります。

どんな注意すべき点があるでしょうか?

たくさん与えない

何度も言及していますが、たくさん与えないことが大前提です。ネコちゃんにはそもそも野菜が必要ないのですから、当然と言えば当然ですね。基本的には「食べなくても良いもの」をあえて与えているのですから、たくさん与えるなら害となってしまうのです。

野菜全般に共通しますが、ネコちゃんに与える場合は野菜をメインとしたごはんを作らないことが大切です。肉食動物ですから、メインは肉にしましょう。野菜はそれらを引き立てるための食材として活用するのがベストでしょう。

「ゴボウの料理」を与えるのではなく、「いつものごはんにゴボウを少し加える」という考え方なら、たくさん与えすぎてしまうこともないと思われます。

加熱しよう

ゴボウを与える時にはしっかりと加熱することも大切です。ゴボウの栄養素を十分残しておきたいなら、ゆでる時には注意が必要です。長時間ゆでてしまうなら、栄養素が抜け出てしまうからです。火を通す程度にさっとゆでてあげましょう。

ゴボウを加熱した後は、そのまま与えることが無いようにしましょう。十分冷ました後で与えましょう。ネコちゃんたちは舌で上手にごはんを食べますが、熱いままだと食べづらいでしょう。ネコちゃんは「猫舌」ですから、加熱したごはんを与える時には注意したいものです。

人間は熱々のものを食べることに慣れているので同じ感覚で与えてしまうとびっくりさせてしまうことでしょう。

食べやすくする

ゴボウは細かくカットすることで食べやすくしてあげましょう。ネコちゃんの口は小さいので、大きくカットされたゴボウは食べづらいはずです。人間の料理に用いられている切り方はマネしないほうが良いでしょう。

私たちが食べるゴボウ料理は食感が重視されています。ですから、ある程度の厚みを持たせたり、きんぴらごぼうのように細長く切ったりします。しかし、ネコちゃんには食感の良さではなく「食べやすさ」「消化しやすさ」を重視したものを与えるようにしましょう。

その点を意識するなら、自然と細かくカットして与えることになります。

まとめ

美味しいのかな?

Sukhothaiboy/shutterstock.com

ゴボウはネコちゃんに与えても問題ないのでしょうか?たくさん与えなければ問題ありません。

しかし、基本的にネコちゃんに野菜を与える必要はありません。なぜなら、ネコちゃんは肉食動物なのでそもそも野菜を必要としていないからです。与えても良いのですが、たくさん与えてしまうなら逆に害を与えてしまうことにもなります。ゴボウを消化できずにお腹や体調を崩してしまうこともあるでしょう。

ゴボウには有用な成分が含まれています。ですから、少量であれば与えるメリットがあると言えるでしょう。特にゴボウに含まれる「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」は、ダブルの力でお腹の調子を改善してくれることでしょう。ダイエット目的で少量活用することも出来るかもしれませんね。

ゴボウとネコちゃんの関係性を知ることが出来ましたね。飼い主さんはいつもネコちゃんの健康面に気を配ってあげてください。いつまでも元気なネコちゃんでいられるために、食生活を見直してみるのはいかがでしょうか?

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板