猫を数える時は「一匹」?それとも「一頭」?その違いを徹底解説!
動物を数えるとき、「匹」で数える動物もいれば「頭」で数える動物もいて、どちらで数えたらよいのか迷ってしまうという人も多いことでしょう。では、猫を数えるときは「匹」それとも「頭」どちらで数えるのが正解なのでしょうか。今回はそんな疑問に答えたいと思います。また猫の年齢の数え方についても解説していきます。
猫の年齢の数え方
Orhan Cam/shutterstock.com
今度は猫の年齢の数え方を見ていきましょう。人間とは成長スピードが違うので年齢のイメージをするのに換算する必要がありますが、参考にしてみてください。
子猫期
猫が生まれて2週間~6か月が子猫期にあたります。人間の年齢に換算すると6か月~9歳くらいに相当します。心身ともに急成長する時期で、社会性を学ぶ大切な時期でもあります。母猫や兄弟猫と接しながら強くかみつき過ぎないように教えられたりします。人間に慣れる時期でもあるので、たくさん遊んであげたいですね。
青年期
青年期は6か月~7歳くらいのことをいいます。人間の年齢に換算すると9歳~44歳くらいに相当します。1歳半くらいまでは子猫期のやんちゃさが残っていて落ち着きがない子もいますが、3歳くらいになると落ち着きが出てきます。若くて活発な時期なのでたくさんの運動量が必要です。
健康状態も一番安定する時期なので、愛猫との生活を楽しむことのできるピークだといえるでしょう。愛猫が運動不足でストレスを溜めないようにしっかりとケアしてあげましょう。
壮年期
7歳から10歳の猫は壮年期に入っています。人間の年齢に換算すると44歳~56歳くらいに相当します。この時期になると、以前ほど活発には動かなくなり、寝ている時間も増えてきます。毛艶もだんだんと悪くなってきますので、食生活を変化させることを考えてもいい時期です。シニア用のフードに切り替えることもできるでしょう。
この時期を境に、健康上の問題を抱えることが増えてくるでしょう。足腰が弱くなって関節のトラブルを抱えたり、疲労が溜まったり、内臓の機能が低下したりする時期でもあります。栄養管理をしっかりすること、定期検診をすること、サプリメントの使用を考えることなど飼い主が気をつけるようにしたいですね。
老年期
10歳を過ぎると老齢期に入ります。人間の年齢に換算すると56歳以降というわけです。それ以降は1年ごとに4歳ずつ歳を取る計算になります。15歳の猫は人間でいうと76歳、20歳の猫は人間でいうと96歳に相当することになります。21歳でついに大台の100歳ということですね。
老齢期に入ると1日の大半を寝て過ごすことになります。毛艶も若いころに比べると悪くなり、耳が聞こえづらくなったり目が見えなくなったりすることもあります。動きが鈍くなりますが、愛猫もついにおじいちゃんおばあちゃんの時期に入っていることを忘れないようにしましょうね。
老齢期は健康上のトラブルが増えますから、日ごろからよく観察して健康チェックをしましょう。すぐに連れて行くことができる動物病院が近くにあるといいですね。15歳(人間では76歳相当)にもなると、免疫力が落ちますし、中には認知症になる老猫もいますよ。
老猫が認知症になると、夜中に徘徊して鳴き続けたり、飼い主に懐いていたのに急に人見知りをしたり噛みついたりすることがあります。また、部屋中で粗相をするということもあります。飼い主にとっては飼育を続けるのが難しくなる時期でもありますね。長年共に過ごしてきた愛猫ですから、最期まで責任を持って飼育してくださいね。
どうしても飼育を続けるのが難しいという場合は、老猫ホームに預けることを考えないといけないかもしれませんね。また、いつ亡くなっても大丈夫なように準備をしておく必要も出てくるでしょう。愛猫が死ぬなんて考えたくないですが、死後の後始末も飼い主の大切な責任です。どのような形で葬儀をするのか、前もって家族と相談しておくうようにしましょう。
ギネスブックに記録されている最年長の猫
ギネスブックに記録されているもっとも長生きした猫は、「CREME PUFF(クリームパフ)」というアメリカ合衆国オースティンに住んでいた猫だそうです。1967年8月3日生まれのクリームパフは2005年8月6日まで、何と38年と3日を生きたことになります。人間でいうと170歳くらいまで生きたということになるのですごいですね。
猫の平均寿命は15歳くらいだと言われています。最近では完全室内飼育で大切に育てられている猫が増えていることや、ペットフードの品質が上がっていることなどの影響で、長生きするようになった猫も増えています。医療の進歩も猫の平均寿命が延びていることに貢献しているといえるでしょう。
もちろんクリームパフの38歳という記録はものすごいですが、愛猫が平均寿命の15歳を超えて20歳くらいまで生きてくれたらうれしいですね。クリームパフの飼い主であるジェイク・ペリーさんは、それ以前の記録を持っていた「GRANPA REX ALLEN(グランパ・レックス・アレン)の飼い主でもあったんですよ。その記録は34歳2か月だったようです。長生きさせる秘訣でも持っているのでしょうか。
まとめ
猫の数え方について調べてみましたがいかがでしたか?猫は普通に「匹」で数えることができるとわかりましたね。その他の動物の数え方も紹介しましたので、参考にしてくださいね。猫の年齢の数え方についても紹介することができましたが、愛猫の健康管理の際に参考にするといいでしょう。
猫の成長スピードは人間と比べて早いので、子猫だと思っていたらあっという間に青年期に入ってしまいます。そして1年ごとに4歳ずつ歳を取っていくのです。それぞれの時期に特徴があるので、年齢を数えながら瞬間瞬間を大切に過ごしたいですね。愛猫との生活を楽しみながら、たっぷりと愛情を注いでくださいね!
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 我が家のうさぎと新幹線で帰省を検討中!
- 新幹線で我が家のうさぎと一緒に帰省しようと考えています。 ペットと新幹線にのったことがないので、新幹線での注意したほうがいいことありますか?
- コメント
稀にキャリーケースの中では「排泄をしない」「飲食をしない」っていう個性の子もいるから先にキャリーに入れて長時間様子を見るといいかも。あとは指定席でペットを置く座席を予約しておくのもおすすめだけど会社によって違うので実際使うところの鉄道会社に問い合わせてみて!
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?