
猫の瞳の色はなぜ違うの?グリーンアイをもつ猫種と毛柄との関係とは?
猫の瞳の色は7種類ほどあると言われています。どの瞳の色もとても魅力的で、それぞれに個性が感じられます。 そんな中でも今回は、宝石にも引けを取らない程の美しいグリーンアイをもつ猫について調べてみましょう。どうしてグリーンの瞳になるのか、その不思議とグリーンアイを持つ猫種などをご紹介していきます。

グリーンアイと毛柄の関係

Maridav/shutterstock.com
瞳の色と毛柄は関連があるといわれています。では、グリーンアイの瞳を持つ猫の毛色ってどんな色をしているのでしょうか?グリーンの瞳になることが多いとされる猫は、毛先だけに色がついている「ティップド」と呼ばれる毛柄をしています。
他にもホワイトの毛を持つ猫は瞳の色がブルーになることが多く、顔の中心やしっぽだけ、または耳の先や足先といった一部分だけに濃い毛色を持つ、「ポインテッド」と言われる毛柄の猫も青い瞳になることが多いそうです。
グリーンアイを持つ猫の種類

Gino Santa Maria/shutterstock.com
グリーンアイを持つ猫は洋猫に多いということでした。日本猫でこの色の瞳を持つ猫はほとんど見られません。では、グリーンアイを持つ猫種にはどんなものがあるのでしょうか?その種類やルーツ、性格なども調べてみましょう♪
ロシアンブルー
グリーンアイを持つ猫種はいろいろといますが、その中でも有名なのはロシアンブルーでしょう。ロシアンブルーはシルバーブルーと呼ばれる毛色を持ち、瞳の色はグリーンだけが認められている猫種です。その品のある雰囲気や穏やかな性格は日本人からもとても愛されています。エメラルドグリーンの大きな瞳が大きな特徴の猫なんです。
ロシアンブルーは、名前にある通りロシアが原産国となっています。ロシア土着の猫が祖先と言われていますが、19世紀の世界大戦の影響でその数は激減してしまっていました、しかし、戦後にロシアンブルーを復活させるために繁殖家がブリティッシュショートヘアやシャムなどと交配を行いました。
ロシアンブルーは小さなくさび型の頭をしています。小さな顔に大きなエメラルドグリーンの瞳、そして微笑んでいるようにも見える口元はとても気品を感じさせます。その少し微笑んでいるような顔立ちは「ロシアン・スマイル」なんて言われていますよ。ダブルコートの短毛種で、滑らかな手触りです。
ロシアンブルーが愛される理由の一つとして、まるで犬のように忠実な性格があります。とはいえプライドも高く、信頼している飼い主さんを独占しようとするところもあるようです。一緒に暮らす家族の中でもとくに大好きな人を選びます。
さらに、とても静かなことでも有名です。あまりにも鳴かないので「ボイスレス・キャット」なんて言われることもあるくらいです。
コラット
コラットはタイが原産国の猫種で、タイ語で「幸運と名声をもたらす猫」と言われています。コラットは純血種としてその姿が古来から現在に至るまでほとんど変わりがないという珍しい存在です。とても貴重な猫としてタイではコラットを結婚祝いのプレゼントに送ったり、縁起の良い存在として大切にされたりしてきました。
コラットの毛色はブルーのみで、瞳はグリーンやイエロー、ヘーゼルやゴールドといった色になります。その中でもグリーンの瞳はとりわけ美しく、ペリドットグリーンと言われます。
宝石でもペリドットというのがありますが、コラットの瞳は大きく輝きのあるグリーンです。落ち着いた性格で賢く、少しプライドの高い性格をしています。家族の中でもお気に入りの人を選ぶ猫種です。
カオマニー
カオマニーは「白い宝石」という意味の名前を持つ猫種です。タイが原産で、とても神秘的な猫として長い期間他の国には知られることのない猫でした。全身が白い被毛に覆われていて、タイの王宮で飼育されていました。
そんなカオマニーの瞳の色には、ブルーやグリーン、またはオッドアイなどがあります。グリーンの瞳はイエローまたはカッパーグリーンの間の色味になります。
好奇心が旺盛で、とても遊ぶのが好きな性格をしているようです。人懐っこくて、他の同居犬やほかの動物とも仲良くできます。子どもたちとも仲良くできるそうですよ。
マンチカン
脚の短さがかわいいマンチカン。イギリスが原産です。1983年にブラックベリーという名前の、突然変異により短足になったメス猫から生まれた子猫がルーツとなっています。この短足の子猫のうちの一匹の雄が、繁殖家のもとで育種されるようになったそうです。
マンチカンの姿は愛くるしい反面、遺伝子疾患などを懸念する人たちの間で論争を巻き起こすこともあります。それで、アメリカやイギリス、またフランスではマンチカンは猫種としては公認されていないんです。また、マンチカンの中でも短足の個体は生まれてくる全体の約20%でしかなく、その他は普通の猫と同じくらいの長さの脚を持っています。
そんなマンチカンは、瞳の色もいろいろとタイプがあります。アンバーが多く、グリーンやヘーゼルの瞳の個体もいます。さらにオッドアイのマンチカンも生まれています。とても好奇心が強く、遊ぶのが大好きで、家族や同居ペットなどと仲良くすることができます。
まとめ

Africa Studio/shutterstock.com
猫のグリーンアイはすっごく珍しいというほどでもありませんが、多くはない色だといえます。グリーンの瞳を持つ猫はメラニン色素が少ないという特徴があります。
グリーンと一口に言っても、エメラルドグリーンやイエローグリーン、またペリドットグリーンなどと、少しずつ違いがあります。いずれにしても、グリーン系の瞳の猫の目は引き込まれるほどの美しさと、まるで宝石のような輝きが非常に魅力的です。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?