猫の尿検査にかかる費用ってどれくらい?検査方法や検査で分かる病気も合わせて紹介!
猫の健康を維持するために健康診断をすることは、健康管理に役立ちます。健康診断は病気を早期発見したり、生活習慣を改善して病気を予防したりすることにもつながります。ここでは健康診断の中で尿検査について調べました。費用の目安や検査方法、検査で分かる病気についてまとめています!
猫の尿検査にかかる費用
Elnur/shutterstock.com
家族のように大事な愛猫には健康で長生きしてほしいものですよね。猫の健康を維持するために、日ごろから食事内容や生活習慣に気を配ることは大切です。それに加えて健康診断をするのも、健康管理に役立ちます。健康診断は病気を早期発見したり、生活習慣を改善して病気を予防することにもつながります。
健康診断と言っても血液検査、レントゲン撮影などいろいろありますが、今回は尿検査について調べてみました。検査にかかる費用や検査内容が分からないと、検査を受けさせるのもちょっとためらってしまいますが、費用の目安や検査の方法などについて知っておくと検討しやすくなるかもしれません。
尿検査にかかる費用と、検査でわかる病気を挙げてみたいと思います。また、猫の健康管理に役立つ飼育方法や生活環境についてもまとめてみたいと思います。猫を飼っている方は、愛猫の健康管理に役立ててみてください。
健康診断をするメリット
4 PM production/shutterstock.com
猫が健康であれば、健康診断はする必要が無いような気もするかもしれません。健康診断には費用がかかりますから、病気が無いのなら病院に行かなくて良い気もします。でも、猫が健康な時でも健康診断に行っておくことにはメリットがあります。どんなメリットがあるでしょうか?
病気の早期発見
健康診断をする一番のメリットは、病気の早期発見ができるという点です。動物は身を守るために不調を隠す傾向があります。元気そうにしていても、病気が潜んでいる可能性もあります。病気が重くなってから治療すると時間もかかりますし、完治が難しくなることもあります。
健康診断に行っておくと、隠れている病気を見つけ、早期治療ができる可能性が高くなります。早めに治療をすることができれば、不調を感じる期間を短くすることができます。病気の早期発見をし、早く体調を整えてあげることができるという点が健康診断に行くメリットです。
飼い主さんも安心できる
健康診断へ行き病気が無いことが分かると、飼い主さん自身も安心できます。元気そうにしているけど、実は病気が隠れていないかな?と思うとちょっと心配になってしまいます。病院で検査をしてもらって、何も問題が無ければ安心できます。
もし病気が分かったり、ちょっと気になる点が見つかったりしても、生活習慣の改善や治療をすることができます。愛猫の健康状態を知り、健康維持に必要なことを把握できるという点も健康診断へ行くメリットの一つです。
病気の症状が出ていなくても、病気の早期発見と健康維持のために健康診断に行ってみても良いかもしれませんね。
尿検査の費用
tomertu/shutterstock.com
では、尿検査をする場合はどれくらいの費用がかかるのでしょうか?
尿検査の平均費用
尿検査にかかる費用は病院によって異なります。平均的には尿検査だけの場合、1000円から2000円くらいです。
1500円で尿検査を行っている動物病院もあれば、1800円で行なっているところもあります。あらかじめ病院へ連絡して、尿検査の費用を確認しておくのがおすすめです。尿検査の費用に加えて初診料などがプラスされますので、それも確認しておくと良いかもしれませんね。
動物の健康診断は費用がかかるイメージがある方もいらっしゃるかもしれませんが、尿検査だけの場合は1000円から2000円ほどで受けることができます。総合健康診断だと、血液検査や身体検査、超音波検査や便検査など、その他の検査も含まれます。トータルで15.000から20.000円ほどかかることもあります。
ですが、尿検査だけの場合は比較的費用は少なくて済みますので、飼い主さんの負担も少なくなるかと思います。より詳細に検査をしたい場合は総合検査を受けるのが好ましいですが、尿検査でも健康状態を知ることができます。すべての健康診断を受けるとなるとちょっと負担に感じてしまうかもしれませんが、尿検査だけ、もしくは他の検査を2.3種合わせて受けておくのも良いかと思います。
病気が重くなってから治療すると治療費がさらにかかりますし、猫自身への負担も大きくなってしまいます。猫が健康そうなときでも、健康診断を受けさせておくと良いかもしれませんね。
尿検査で分かる病気
PRESSLAB/shutterstock.com
尿検査ではどんな病気が分かるでしょうか。
尿石症
尿検査で発見されることが多い病気としては、膀胱炎・尿石症などの泌尿器系の病気です。尿管や膀胱などに石ができてしまい、膀胱炎などを引き起こします。オスの方が尿道が細いため、病気にかかるリスクが高いと言われています。
尿道結石になってしまうと、オシッコがうまく排泄されずに膀胱破裂などにつながってしまいます。人間の場合は結石ができるとかなりの痛みが伴いますのですぐに気が付きますが、猫の場合はあまり痛みがないようです。
なかなか気づかず重症化してしまうことがありますので、検査を受けて早期発見することが大切です。
尿道閉塞症
尿道に結石や腫瘍ができてしまい、排尿ができなくなってしまう病気です。尿道の細いオス猫に発症しやすいと言われています。尿が出せなくなる原因としては結石と腫瘍のどちらの場合もありますが、10歳を超えた猫は腫瘍ができている確率が高くなるようです。
普段の生活で見られる症状としては、血尿が出ている、落ち着きがなくなる、食欲がなくなる、触られるのを嫌がるようになるなどがあります。そんな行動が見られている場合は尿検査をしてみると良いかもしれませんね。
その他の病気
尿検査では、猫のかかる病気として多い糖尿病や腎臓病などが見つかる可能性も高いです。尿の濃度や尿に含まれる糖の量、細菌の有無、結晶ができていないかなどを調べます。尿の濃度尿検査だけでもいろいろなことが分かります。腎臓病の初期症状として、濃度の薄い尿をすることが多くなるようです。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 犬の肉球と肉球の間から出血しています!何か踏んじゃったかな?
- 散歩帰りに足を拭いていたら、血がでていることに気が付きました。痛がっていません。血も止まりそうです。人間の消毒液縫って様子見ます。
- コメント
ニャー。。。
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- ペット保険、夫婦で意見がわれています。皆さん加入していますか?
- 皆さんはペット保険加入していますか? 加入を私は考えていますが、旦那が必要ないのいってんばり。 理由は、過去に実家で飼っていた犬は病院にかからなかったということです。 犬種は、ダックスフンドのオス2歳です。
- コメント
加入してますよ!人間と同じです。何かあってからでは遅いですし、なかったらなかったでそれは幸せなことです。それでもったいなかったなぁなんて思わないでしょ?