猫の留守番中に扇風機を使うのは危険?危険防止のための対策を紹介!

猫の留守番中に扇風機を使うのは危険?危険防止のための対策を紹介!

update

猫の暑さ対策としてエアコンのほかに扇風機を使う人は少なくないでしょう。扇風機はとても便利な道具ですが、猫の留守番中に使うと危険が発生することもあります。今回は猫の留守番中に扇風機を使う場合の危険と、危険防止のための対策について解説します。

update

猫の暑さ対策に扇風機はアリ?

扇風機の前にいる猫

Dmitrij Skorobogatov/shutterstock.com

夏が近づいてくると、猫の熱さ対策を考えることでしょう。多くの方はエアコンを活用しているかもしれませんね。しかし、私たちの身近にはもう一つの夏の風物詩ともいえる器具があります。それは扇風機です。

夏になると涼しい風が恋しくなります。扇風機は暑くてこもった空気を入れ替えるのに役立ちます。扇風機の前に立てば、涼しい風によって心地よい気分を味わえるものです。人によっては、クーラーは体調を崩しやすくなるので、扇風機のみを使用する人もいることでしょう。

人間にとって扇風機は非常に心強い器具です。しかし、猫にとってはどうなのでしょうか?夏場になると猫のための室温管理は大切になってきます。扇風機を活用することで、猫に涼しく感じてもらうことはできるのでしょうか?扇風機を使用するうえで、危険なことがあるでしょうか?

今回は猫の暑さ対策として扇風機はどうかという点について解説したいと思います。

猫に扇風機はあまり効果なし

驚くことに、猫に扇風機は役立ちません。猫は扇風機の風を浴びたとしてもほとんど涼しさを感じないからです。どうして涼しさを感じないのでしょうか?

まず、猫の身体の仕組みの注目することが出来ます。猫の身体は被毛で覆われています。風がすこし当たったくらいでは、被毛の表面を風が撫でるくらいで、涼しくはなりません。

さらに、猫の身体には汗腺がほとんどないことも涼しく感じない原因となっているのです。どうして汗腺が少ないと涼しく感じないのでしょうか?人間と猫の違いに注目してみましょう。

人間は扇風機の風に当たるととても涼しいと感じるものです。この涼しさは「気化熱」によるものです。人間の身体に風が当たると、汗が蒸発します。汗が蒸発する時には気化熱が生じます。

気化熱は液体が蒸発する時に周囲から吸収する熱の事です。汗をかくと身体から熱を奪うので、涼しく感じるのです。ですから、汗をかいていないと汗が蒸発することがありません。当然気化熱も生じず、体温も下がることはありません。

猫の身体には汗をかくための汗腺がほとんどありません。身体にはなく、ただ肉球にあるのみです。汗腺がほとんどないので、風を浴びたとしても気化熱によって涼しく感じることは無いのです。これが「猫には扇風機の効果がほとんどない」と言われる理由です。

このように考えていくと、猫にとって扇風機は全く意味のないものと言えるのでしょうか?そうではありません。扇風機を有効活用するなら、猫の暑さ対策に十分役立ちます。

扇風機の有効活用

扇風機は室内の空気を混ぜることができます。猫にとっての扇風機のメリットはここにあります。室内の温度は場所や高さによってかなり偏りがあるものです。

室内の上方には熱い空気がたまりやすく、下の方には冷たい空気が留まりやすいものです。ですから、足元は寒くても、部屋全体は暑いことがあるのです。上方の空気と下方の空気を混ぜるためにも扇風機が活躍するでしょう。

最近ではエアコンと扇風機を両方稼働させている人も多いのではないでしょうか?冷たい空気と熱い空気を循環させることで、温度を一定に保ち、不必要にエアコンの設定温度を下げる必要が無くなるのです。

一部が冷たくて体調を崩してしまったり、一部を冷たくするために、エアコンをガンガンに稼働させたりすることが無くなるのです。電気代も節約できます。

猫にとって夏場の温度管理は大切です。部屋の温度をエアコンで下げつつ、扇風機で空気を混ぜましょう。そうするなら室温を一定に保ち、どこにいても涼しく感じてもらえます。寒すぎたり暑すぎたりして体調を崩すことも無くなるでしょう。

お留守番している時は心配

猫を飼っている人はエアコンを常時つけっぱなしにしている人も多いはずです。夏場の暑い時期は特にそのような方法が必要かもしれません。しかし、心配なのは扇風機のつけっぱなしです。

エアコンをつけっぱなしにするなら、一緒に活用している扇風機もつけっぱなしにしておきたいと思うでしょう。しかし、猫のお留守番中に扇風機をつけっぱなしにするのは、危険な場合があります。

次の項目では、猫がお留守番している時の扇風機による危険をいくつかご紹介したいと思います。そして更に次の項ではお留守番している時の対策をお伝えします。皆さんが夏場でも安心して出かけることができるような対策をとれるといいですね。

猫がお留守番している時の扇風機による3つの危険

扇風機の側で遊ぶ子猫

Top Photo Engineer/shutterstock.com

猫のお留守番は避けて通れません。飼い主さんはいつも猫と一緒に過ごせるわけではないでしょう。ですから、猫が留守番している時にどんな危険があるのかを把握しておくことは大切です。

夏場には扇風機を活用することもあるでしょう。扇風機を使用したままだと、どのような危険があるでしょうか?3つご紹介したいと思います。

扇風機が転倒する

私たちが出かけている最中に扇風機が転倒してしまうかもしれません。転倒した扇風機で猫が下敷きになってしまうかもしれません。

扇風機自体が倒れて猫の身体を強打したり、転倒した勢いで扇風機カバーが外れてしまい、羽がむき出しになったりすることもあります。羽がむきだしになると回転する羽でケガしてしまうでしょう。

「扇風機は安定しているので、転倒することなんてないだろう」と感じるかもしれませんね。確かに、転倒する確率は高くありません。しかし、猫が留守番中にも動き回っていることを忘れてはいけません。

当然走り回ることもあります。興奮しているとブレーキが利かずにあらゆるところに体当たりしてしまうものです。それが扇風機である場合もあるでしょう。

猫はちょっとした段差があるとその段差を登ろうとします。家具などの上にジャンプして上がろうとすることもあるのではないでしょうか?

扇風機もその対象になります。扇風機の上にジャンプして乗るのです。着地したときの衝撃で扇風機が転倒する可能性はあるでしょう。上手に乗ることができず、倒れてしまう可能性もあります。

私たちがいない間に扇風機が転倒してしまうと大事故につながる可能性があります。十分注意したいものです。

扇風機の風が直接、長時間当たる

扇風機の風が直接当たり続けることにもなるかもしれません。留守番している間、猫は扇風機の前で寝るかもしれません。意図せず、扇風機の風を長時間浴び続けることになるのです。

「扇風機の風を浴び続けると死んでしまう」という話を聞いたことがあるかもしれません。実はこれは科学的な根拠があるわけではないようです。

人間の場合は、風に当たり続けると体温が下がりますが、適切な状況であれば、死と関連づけることはできないそうです。もちろん、身体が弱っていたり、高齢だったりするなら死につながる可能性もあります。

猫であれば風によって体温が下がることはあまりありません。ですから、風を浴び続けても死につながる可能性は少ないでしょう。

それでも、実際に「猫が扇風機の風を浴び続けて死んでしまった」と言う声はあります。もしかしたら体調が悪かったのかもしれません。子猫や老猫だったのかもしれません。

死に繋がる明確な根拠があるわけではないのですが、体調を崩したり、体調によっては危険な状態になったりする可能性があるようですね。

留守番中に、猫に扇風機の風が長時間当たることさえ稀ですが、気に留めておくに越したことは無いでしょう。

扇風機の羽が当たる

扇風機の羽が当たってしまう危険もあるでしょう。何らかの原因で、扇風機のカバーが外れ、羽が露出してしまうかもしれません。そうなると、高速回転する羽に直接触れるようになります。

また、猫自ら扇風機の羽を触ろうとするかもしれません。猫には動いているものに執着する本能があります。首を振っている扇風機、回っている羽を触ろうとしても不思議ではありません。カバーが付いているかもしれませんが、隙間から指を入れようとする可能性もあります。

猫の身体が少しでも回転している羽に触れてしまうなら大事故になります。その部分が切れたり、柔らかい部位だと骨折したりするかもしれません。

扇風機の羽に当たってしまうことは特に注意すべき危険の1つです。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板