猫が自分の足を吸う行動にはどんな意味がある?おしゃぶり癖の治し方とは
愛猫が自分の足を「チュッチュ チュッチュ」とおしゃぶりのように吸いついている姿を見て、癒されている飼い主さんは多くいるのではないでしょうか。この記事では、猫のおしゃぶりにはいったいどのような意味があるのか、またおしゃぶり癖の治し方について解説したいと思います。
おしゃぶり癖の治し方
PHOTOCREO Michal Bednarek/shutterstock.com
子猫が母親に甘える仕草で行なっている多少のおしゃぶりなら次第に治るかもしれません。しかし、自分の肉球をしゃぶり過ぎて炎症を起こすようならばすぐにでもやめさせなければなりません。
また、飼い主さん自身痛いと感じた場合もやめさせる必要があります。では、どのようにしたら良いのでしょうか。
母猫と同じことをする
子猫は飼い主さんのことをお母さんだと思って甘えてきているのですから、母猫がやめさせる方法と同じことをしてみると良いかもしれません。
上記でお伝えしたように、母猫は吸われる度に痛みを感じますので、子猫を蹴飛ばしたり、「フーッ!」と威嚇したり、前足で子猫の鼻をたたいたりして「してはいけないこと」と少しずつ教えていきます。
かわいそうという気持ちが心に残りますが、吸い癖を治すためには飼い主さんが母猫になりきることが大切かもしれません。肉球吸いをする時であれ、飼い主さんに吸いつく時であれその行為のジャマをする必要があるようです。
■肉球の場合 ・肉球をしゃぶりそうになったらその手を飼い主さんの手でそっと隠す。 ・肉球をおしゃぶりしていたらその手を猫の口元からそっと引き離す。
■飼い主さんの手や腕、耳たぶの場合 ・子猫に恐怖心を与えない程度に、母猫になりきって威嚇してみたり、鼻先をちょっと突いてみる。
安心感を与えるためのブラッシング
猫ちゃんからすると安心感を得るためのおしゃぶりをダメと言われてしまったわけですから、別の方法で安心感を与えてあげる必要があります。
その方法の一つとして「ブラッシング」があります。しかしそのためには普段からブラッシングをして、ブラッシングは心地よいものだということを知っておいてもらう必要があります。
猫ちゃんにとってはブラッシングがストレスの原因になる場合もありますが、飼い猫にとってブラッシングは必要なものです。なるべく幼い時から心地よいものだと教えておくと良いでしょう。
おしゃぶりをしそうになったら、もしくはおしゃぶりをしていたなら、そっとブラッシングに切り替えてみるのはいかがでしょうか。
おもちゃで気をそらしてみよう!
ブラッシングがダメであったとしても、おしゃぶりしそうになったら猫じゃらしなどのおもちゃを使って気を引いてみるのも良いかもしれません。おもちゃにつられ、甘えモードから遊びモードにチェンジするかもしれませんよ。
おもちゃを使って気をそらす方法は、猫ちゃんにとってもストレスがかからず、おしゃぶり癖を治していくことができると思います。
しかし、どのような方法をとってもすぐに治るわけではなく時間はかかるでしょう。あせらずに時間をかけて治してあげることができると良いですね。
愛猫のおしゃぶり対策としてオススメの商品
Nitikorn Poonsiri/shutterstock.com
愛猫がおしゃぶりをしそうになったら、もしくはおしゃぶりをしていた場合の対策としてオススメの商品を紹介したいと思います。
おしゃぶりをやめさせる目的で作られた商品ではありませんが、猫ちゃんをリラックスさせ、おしゃぶりから気を引くという点では効果を期待することができるでしょう。
ねこじゃすりワタオカ
撫でてあげるだけで猫ちゃんがうっとりしてしまうという、広島の老舗やすりメーカー「ワタオカ」が開発した新しいコミュニケーションスティックです。
うっとりの秘密に関して公式サイトには、「ねこの舌のようなザラザラとした細かなやすり面が気持ち良さのひみつです。ねこの舌の表面はザラザラしていて、毛をからめとるブラシ(毛づくろい)の役割があります。ねこの舌で舐められると痛いのは、舌の表面がやすりのような構造になっているからです。毛づくろいの行為はねこにとってリラックス効果があり、ねこ同士のコミュニケーションを生むものでもあります。」と、書かれていました。
猫ちゃんのおしゃぶり対策として作られたわけではないものの、猫ちゃんを飼っているご家庭に一つはあっても良いのではないでしょうか。
公式サイトはこちらです。気になった方は是非見てみてください。
ねこじゃすり/Amazonまとめ
猫ちゃんのおしゃぶりの理由は母親に『甘えたい』という気持ちが大きな理由です。
母猫にしっかりと育てられた子猫は、上手に乳離れしていきます。しかし、お母さん猫のおっぱいを欲しがっている子猫を引き離してしまうと上手に乳離れすることができず、母親に甘えたい気持ちだけが強く残り、自分の肉球や飼い主さんの手や耳たぶをおしゃぶりするようになってしまうということが分かりました。
飼い主の手や自分の肉球をおしゃぶりしている姿は見ていてとてもかわいいですが、おしゃぶりはやめさせないと吸い癖が抜けなくなってしまいます。愛猫のその後の起こり得るトラブルを避けるためにも、早めに吸い癖を治してあげるようにしましょう。
おしゃぶりをやめさせられるというだけで猫ちゃんにはストレスがかかってしまいます。できるだけストレスを与えず、遊びモードやおしゃぶり以外のリラックスモードに切り替えて自然な形でおしゃぶりをやめさせるようにしましょう。
-
- 【2023年版】おすすめの犬映画20選!感動映画から笑える作品までご紹介!
- 犬好きの方のために映画を20本厳選しました。感動できる映画から笑える作品、ファミリー向けまで、犬の名作映画を邦画7本,洋画7本,アニメ6本を紹介します。それぞれの映画の魅力やあらすじを短い文章で簡潔に紹介しています。映画選びの参考にしていただければと思います。
- 犬と暮らしたい
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
I absolutely loved reading this article about who adore their cats! It's so heartwarming to see public figures like Sunshine Ikezaki and Hikakin not only sharing their love for their furry friends but also actively supporting animal rescue efforts. It’s amazing to see such a variety of breeds and stories, from rescues to pampered pets. Thank you for highlighting these sweet connections between celebrities and their cats—it really shows that a love for animals can unite us all!
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- 真夏のお留守番で注意することは??
- 真夏時、ペットをお留守番させるきはクーラーは付けっぱなしですか??
- コメント
うちも24h.365日にエアコンをつけています! 外飼いなんてやめていただきたい。 すごくかわいそう
-
- 猫のいたずらが止まりません!トイレットペーパーまで無残な姿に!
- 猫のいたずらが度を越えてきました。ついには、噂できいていたトイレットペーパーまでも餌食に・・・。 対策ありますか?
- コメント
トイレットペーパーは猫が触れないようにしておくのは鉄則です。トイレに入れないようにするのはもちろんだし、予備のペーパーはケースに入れておくぐらいの対策はしないと猫のイタズラを予防しきれません。加齢とともに無くなっていくかは保証できないなぁ
-
- 犬の歯磨きはどうしたらいい?
- ペットの歯を磨いてあげたいです。
- コメント
歯磨き代わりになるおもちゃを与えるのもいいと思います。きちんと磨いてあげることも大事だけど、らくするのも手だと思います。