猫にうどんはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!

猫にうどんはOK!食べてもいい量と与えるときの注意点!

update

猫にうどんを与えても問題ありません。うどんは、小麦粉、水、塩を混ぜて作られており、猫にとって有害な成分は含まれていません。また、うどんは消化に良いので、消化器が弱っている猫にもメリットとなる食べ物です。この記事では、猫にうどんを与える効果や与える際の注意点をご紹介します。

update

うどんは猫に与えても問題ない?

茹でる前のうどん

mnimage/shutterstock.com

うどんは、手軽に食べられる庶民食として、古くから日本でも食べられています。香川県の「讃岐うどん」や秋田県の「稲庭うどん」、群馬県の「水沢うどん」、長崎県の「五島うどん」などが有名です。

うどんはとても消化が良い食べ物です。そのため、食欲のない猫や、消化不良の猫にうどんを与えるなら、体力の維持などを期待できるでしょう。また、おやつやサプリメントの代わりとして、猫にうどんを与えることもできます。ただし、うどんは塩分量が少し高めなので、与える量には注意する必要があります。

猫にうどんを与えてもいい量

ごはんを食べている猫

Krakenimages.com/shutterstock.com

基本的に猫は、キャットフードで栄養を十分に摂取することができます。ゆえに、猫にうどんを与える際は、フードに少量トッピングしてあげたり、おやつとして少し与える程度で良いでしょう。

また、猫の年齢や体重、消化器官の発達具合によって、1日に必要な摂取カロリーが違うので、うどんを与えていい量もそれぞれ異なります。では、猫の年齢別にうどんの「適正量」を見てみましょう。

子猫の場合

生後12ケ月未満で、体重が1kg未満の子猫の場合、消化器官が未発達なので与える量には気をつけなければなりません。子猫は、成長し大きくなるために、ある程度の栄養を必要としています。しかし、うどんに含まれている炭水化物は、子猫にとって肥満の原因になるので、与え過ぎには注意が必要です。

子猫の1日に必要な摂取カロリーは、体重×70〜80kcalと言われています。100gのゆでうどんは105kcalです。子猫の体重は1kgにもなりません。ゆえに、キャットフードの他に猫にうどんを与える場合、1日10~30g程度が適量でしょう。

成猫の場合

生後12カ月~7歳で、体重3~5kgの成猫の場合、1日に必要な摂取カロリーは体重×52~75kcalと言われています。キャットフードと合わせてうどんを与えることを考えると、成猫には1日10~20g程度が適量です。

猫にうどんを大量に与えると、カロリーだけでなく、塩分も摂り過ぎになります。繰り返しになりますが、うどんの与え過ぎには注意しましょう。

老猫の場合

7歳以上の老猫の場合、1日に必要な摂取カロリーは体重×40~60kcalと言われています。通常のキャットフードとは別にうどん与える場合、老猫には1日10g程度が適量です。消化不良で、キャットフードをあまり食べられない老猫には、もう少し多めに、うどんを与えることができます。

猫にうどんを与えることで期待できる効果

お皿に盛られたうどん

decoplus/shutterstock.com

うどんには「タンパク質」が多く含まれています。タンパク質は肉食の猫にとっては欠かせない栄養源です。ゆえに、食欲が落ちている猫にとって、うどんは栄養を補助する役割を果たしてくれます。

また、先ほども述べたように、うどんはとても消化の良い食べ物です。消化不良を起こしている猫にうどんを与えることで、必要な栄養を補うことができるでしょう。うどんはとても柔らかいので、噛む力が衰えた猫にも与えることができます。

猫にうどんを与えるときの注意点

うどんは塩分の高い食べ物なので、与え過ぎには注意してください。塩分の取り過ぎは腎臓に負担がかかり、腎不全になってしまう可能性があります。老猫の場合は特にそうです。

また、うどんに含まれる塩分を減らすためにも、茹でてから猫に与えるようにしてください。与え方としては、まず沸騰したお湯でうどんを茹でます。茹であがったうどんを流水で洗い、粗熱がとれてから猫に与えましょう。猫にうどんを与える際は、必ず細かく刻んでから与えてください。切らずにそのまま与えてしまうと、食べる時に喉に詰まらせてしまうことがあり危険です。

さらに、猫にうどんを与える場合、味付けしたものは与えないでください。人間用に味付けされたものは、猫には濃過ぎで、塩分の過剰摂取になってしまいます。また、うどんの薬味に使われるねぎは、猫にとって有害な食べものです。猫に与えると中毒症状を起こす可能性があるので、薬味なども絶対に与えないでください。

中には、小麦などの穀物にアレルギー反応を起こす猫もいます。小麦アレルギーの症状には、皮膚のかゆみ、嘔吐、下痢などがあります。また、血便が出る猫もいます。初めて猫にうどんを与える場合は、少量を与えて様子を見るようにしてください。万が一、猫にアレルギー症状が出たら、うどんは二度と与えないようにしてください。そして、速やかにかかりつけの病院に連絡し、獣医師の判断を仰ぎましょう。

そうめんやそばは与えても問題ない?

ざるに盛られた蕎麦

norikko/shutterstock.com

うどんと似た食べ物に、そうめんがあります。そうめんも猫に与えて問題ありません。ただし、猫にそうめんを与える場合は、うどんと同じ様に、短く切ってから与えるようにしてください。そうすることによって、消化が良くなるだけでなく、喉に詰まらせる危険も少なくなります。

また、猫にそうめんを大量に与えると、塩分やカロリーの摂り過ぎとなるので、与え過ぎには注意しましょう。さらに、薬味やめんつゆなどで味付けしたそうめんを猫に与えるのはNGです。わさびを間違って舐めないようにも注意してください。わさびは猫にとって、胃炎や下痢の原因になります。

そばも基本的に、猫に与えて大丈夫です。しかし中には、そばアレルギーの猫もいるので注意が必要です。また、そばも与え過ぎると、塩分の過剰摂取になってしまうので、猫に食べさせる場合は少量だけ与えてください。つゆや薬味と一緒に、猫に食べさせることは絶対にしないでください。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板