
シベリアンハスキーとポメラニアンのミックス犬「ポンスキー」ってどんな犬?性格や特徴を紹介!
ポンスキーは、シベリアンハスキーとポメラニアンを交配させて生まれたミックス犬です。日本でも近年注目を集めています。この記事では、ポンスキーの性格や体の特徴、飼育の仕方などについて詳しくご紹介したいと思います。

ポンスキーの特徴

PAN Michal/shutterstock.com
ポンスキーは、シベリアンハスキーとポメラニアンを親に持つミックス犬です。「デザイナードッグ」としてアメリカで人気があります。近年日本でも注目を集めている犬種です。
ミックス犬は親犬の性質を引き継ぐといわれています。では、シベリアンハスキーとポメラニアンから生まれたポンスキーにはどのような特徴があるのか解説します。
性格
飼い主に従順といわれているシベリアンハスキーとポメラニアン両方の性質を受け継いでいるので、ポンスキーも従順な性格をしています。温厚な性格で、人に対しても友好的です。
また、賢いのでしつけがしやすいともいわれています。ただし、シベリアンハスキーのやんちゃで活発な部分を強く受け継いでいると、飼育するのに苦労する場合があります。
体の大きさ
ポンスキーの体重は7~12㎏、体高は25~38㎝ほどです。大型犬と小型犬の交配で生まれているため、中には中型犬に近い大きさになる子もいます。しかし、大体は成犬になっても小型犬に相当する大きさです。
被毛
被毛はポメラニアンに似てやわらかくフワフワな毛並みをしています。ダブルコートなので抜け毛は多めの犬種です。特に春と秋の換毛期には抜け毛の量が多くなります。
寿命
ポンスキーの寿命は、10~12年または13~15年ほどといわれています。生活環境や健康状態などによっても寿命は変わってきます。健康で長生きしてもらうためには、栄養バランスがとれた食事を与えたり、しっかりと運動させてあげることが大切です。
ポンスキーがかかりやすい病気

Roschetzky Photography/shutterstock.com
ポンスキーなど異なる犬種を交配させて生まれたミックス犬は、遺伝性の疾患に注意が必要です。ここでは、ポンスキーがかかりやすい病気をいくつかご紹介します。
膝蓋骨脱臼
膝蓋骨脱臼は、「膝のお皿」と呼ばれる膝蓋骨が外れてしまう疾患です。「外傷性」と「先天性」があります。外傷性の場合、高い所から飛び降りた時や転んだ時に外れてしまうことがあります。先天性の場合は、生まれつき膝関節やその周りに先天的な異常があることが原因で発症します。
ポメラニアンなどの小型犬に起こりやすく、再発しやすい疾患の一つです。症状が深刻化すると、足を引きずったり、全く歩けない状態になることもあります。
特発性てんかん
特発性てんかんは、様々な原因によって痙攣発作を繰り返す病気です。痙攣発作が起こる原因は分かっていませんが、ポメラニアンやシベリアンハスキーは、特発性てんかんの遺伝的な要素を持っているといわれています。
胃腸トラブル
ポンスキーはデリケートな一面を持っているため、胃腸トラブルを抱えやすい犬です。お留守番の時間が長かったり、環境の変化があると、ストレスで下痢を起こすことがあります。
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【2022年版】万一に備えよう!犬や猫などのペットを守るおすすめ防災グッズをご紹介!
- 災害時はトラブルが起きる可能性大!いざという時に犬や猫などのペットを守れるように今のうちに備えておきましょう。この記事では、災害時にどんなトラブルが起き得るか、どんな備えをしておく必要があるかについて詳しく解説しています。また、おすすめの防災グッズもご紹介しています。
- 犬の生活
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【獣医師監修】こんな仕草に要注意!犬が具合が悪い時の様子を見極めよう!
- 犬と暮らす毎日は幸せなものです。そんな幸せを長続きさせるために必要なのが健康です。あなたは愛犬の健康管理がしっかりできていますか?もし犬がこんな仕草をしていたら要注意です。犬の健康を見極めるためにも、具合の悪い時の仕草を見極められるようになりましょう。
- 犬の健康
-
- 【最新版】ポメ柴ってどんな犬種?ポメ柴の性格や特徴からしつけの方法まで詳しくご紹介!
- ポメ柴というのはその名前の通り、ポメラニアンと柴犬を掛け合わせたミックス犬種の名前です。今回はポメ柴とはどのような性格でどんな特徴があるのか、その育て方なども詳しく見ていきたいと思います。ポメ柴特有の性格をきちんと知るなら、その子に合わせたしつけを行うことができるでしょう。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2022年版】犬は落ち葉を食べてしまう原因とは?食べさせないための対策を解説!
- 犬の中には、落ち葉を食べる子がいるようです。風にあおられて動く落ち葉を追いかけて、そのまま食べてしまうのです。犬が落ち葉を食べてしまうのは何故でしょうか。今回は犬と落ち葉との関係について調べてみました。
- 犬のしつけ
-
- 【ドッグトレーナー監修】スムースコートチワワを飼うには?性格と特徴からしつけのコツまで解説【2022年版】
- ツヤのある短い被毛が特徴のスムースコートチワワ。「スムチー」という愛称でも愛されていますよね。チワワ特有のアップルヘッドがとっても可愛くて、ちょっとやんちゃな雰囲気もあります。今回は、熱狂的なファンも多いスムースコートチワワをご紹介します♪飼育のポイントやしつけのコツなどもご紹介しますよ。
- 犬と暮らしたい
- コメント
実家でロングコートチワワを飼っていますが、スムースコートチワワと比べると別の犬種のように見た目から違うんですよね。私はもふもふした肌触りと、キュるっとした表情が好きなので、ロングコートチワワ派なんですけどね。
-
- 【2022年版】ビションフリーゼとトイプードルの違いは何?それぞれの特徴を解説!
- ビションフリーゼという犬をご存知でしょうか?フワフワな被毛が特徴の犬です。ビションフリーゼとトイプードルはとても似ていますよね。その違いが分からない人も多いでしょう。今回は、ビションフリーゼとトイプードルの違いをご紹介します。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 嫌がる爪切り、対策は??
- 爪きりを嫌がります。トリミングの時に爪を切ってもらいますが、大変嫌がるので、いつも長めです。 長めなのですぐに伸びてきているきがして、また切りに行く・・・費用も大変なので自分で切ろうかとも思いましたが、犬の爪は血管が通っているので、素人は切らないほうが無難ですかね??そもそも嫌がるから無理か・・・。
- コメント
我が家のトイプードルは、暇さえあれば肉球を舐めています。やめさせる方法はないでしょうか?
-
- 猫去勢費用。平均いくらですか?
- 里親になりました。子供の頃に猫をかっていましたが、20年ぶりに家族に迎え入れます。 去勢を考えていますが、平均どのくらいの費用と入院期間が必要なのでしょうか?
- コメント
うちの場合は去勢(オス)が1万7000円前後、不妊(メス)で2万8000円前後でした。体重によって5000円程前後します。それに、我が家は多頭飼いし始めだったため、年に何回かお願いしたので2匹目からは2000〜3000円程の割引がありました。 ただ、保護猫限定なのかは不明ですが、隣県の方から猫をもらった時、不妊手術の証明で領収証をもらいましたが、7000円でやってくれる病院もあるようです(ちなみにその猫さんはさくら耳ではありません)。 地域と保護猫かどうか、あとは病院によって違いがあるようです。
-
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴える愛犬
- 家を出るときに「行かないで」と吠えて訴えてくれていると、私は思っているにですが 犬って実際はどう思って経ているのですか?言葉が話せればなーって考えてしまいます(;^ω^)
- コメント
家を出る時に必ず玄関まで送りに来てくれますね。行ってらっしゃい、気をつけてって言ってるのかなと思ってます。
大型犬と小型犬の交配なんて人の勝手でしかないですよね。親犬の負担を思うととても辛いです。
何故それをしようと思うのか、何故それを良しとするのか、それを良いことのように紹介する記者さんの思いも全く理解できません。
ポンスキーは見た目の可愛さから人為的に作られるようになったそうですが、大型犬と小型犬(個体によっては超小型)の交配はとても負担をかけるのは考えれば分かるはず。失敗も多いようで、、
このような記事を書く事で、もしこの様にあからさまに不自然な交配を世の中的に認めてしまうようになるのはとても辛い事。
記者さんが、記事を書くにあたって何を思ったかは分かりかねますが、記事を書いている以上、世の中の人に情報を広める力を持つひとであると思います。どうかその力を正しいことにお使いください。
(※誹謗中傷をしたいわけではございません文章には注意を払って言葉を選んでいるつもりではありますが、至らない点がございましたら誠に申し訳ございません。)
貴方の活躍を応援しております。