
黒猫でもこんなに違うの?黒猫の14種類の特徴を紹介!
世界の至る所で昔から黒猫は不吉の象徴とも福猫とも呼ばれ、殺害されたり重宝がられたり、否が応でも人々の注目を集めてきました。しかし、注目されてはいても単に「黒猫」というくくりで見られ、種類はあまり知られていません。そこでこの記事では、黒猫がいる猫の種類に注目し、特徴と一緒に紹介します。

「クロネコヤマト」「魔女の宅急便のキキ」「吾輩は猫であるの主人公」など、私たちの生活や文化には多くの黒猫のキャラクターが存在しますが、小柄で短毛なことが多いです。
しかし、大柄や長毛の黒猫も存在します。これから黒猫がいる14種類の猫をご紹介するので、黒猫のイメージを広げる参考にしてください。
黒猫がいる14の猫種とは?

pixabay.com
日本で飼育されてい犬は大抵「純血種」ですが、猫の場合は「混血種」と呼ばれるいわゆる雑種で、2種類以上の異なる品種が自然交配して生まれた猫が多いです。ですから、身近で見かける黒猫は様々な品種の身体的特徴が合わさっていると考えることができます。
純血種はその品種ならではの美しさや品がありますし、混血種には個体ごとの個性的な魅力があります。これからご紹介するのは純血種ですが、それぞれの特徴を理解するなら、個体ごとの個性をより楽しむことができるようになりますし、混血種の黒猫を見てどの種類がミックスされているかを見極めるのにも役立ちます。
その1:ボンベイ

pixabay.com
ボンベイは黒猫しかいない、とても珍しい種類です。他の猫種は様々な被毛の色がある中の一つが黒なのですが、ボンベイの場合は黒い被毛しか存在しません。
黒くて美しい猫を目指して、アメリカのブリーダーがバーミーズと黒猫のアメリカンショートヘアを交配させ、インドの黒豹に似ていることからインド最大の街にちなんでボンベイと名づけました。
一番の特徴は、光沢のある漆黒の被毛です。子猫の時には茶色っぽく見えることもありますが、成長するにつれ真っ黒になり、光沢も増してきます。
体格は中型のセミコビーですが、筋肉質でがっしりとした体つきをしています。漆黒の強靭なボディにアンバーやカッパーゴールドの目がきらりと光る姿は、まさに黒豹のようでかっこいいです!
性格は犬のような猫と表されることもあるほど懐っこく活発なので、家族や他のペットと仲良くできます。見た目はクールですが中身はチャーミングなので、黒猫の中でも特に人気があります。
その2:マンチカン

pexels.com
マンチカン最大の特徴は短足です。猫界のダックスフンドとも呼ばれ、短い足でヨチヨチと歩く姿がたまらなく可愛いです。
体格は小型のセミコビータイプで、全体的にアンバランスなスタイルがマンチカンの魅力です。シルキーな細い被毛をしており、長毛も短毛もいますし、毛色もほぼ全ての色といって良いほどのバリエーションがあります。好奇心旺盛で社交的な性格なので、一緒にいると楽しい猫です。
その3:スコティッシュフォールド

pixabay.com
イギリス原産の、折れ耳が特徴的なスコティッシュフォールドにも黒猫がいます。遺伝的疾患を防ぐために、折れ耳ではなく立ち耳の個体も最近はよく見かけるようになりました。
基本的には短毛が多いですが、長毛もごくまれに生まれてきます。温厚でおっとりした性格をしており、家族と静かに過ごすことを好みます。マンションでの飼育や多頭飼育も可能で、非常に世話がしやすいと人気があります。
その4:アメリカンショートヘア

pixabay.com
日本で飼育されている純血種で、飼育数トップの種類です。明るく、お留守番が得意という現代の飼育環境にぴったりな性格と、キュートなルックスで安定の人気を誇っています。
被毛の色はシルバーのクラッシクタビーが定番ですが、実は様々な毛色があり、珍しいですが黒もいます。
その5:ブリティッシュショートヘア

pixabay.com
ブリティッシュブルーと呼ばれる美しい色の被毛と、ふっくらとした容姿が特徴的な猫です。広い肩幅、厚い胸板、がっしりとした足などしっかりとした体格で、成猫になるまで3年はかかるといわれています。顔も大きくて丸く、全体的にフワフワ・プクプクした印象です。
自立心があり賢く、飼い主さんの指示にもよく従うので飼いやすい猫種です。毛色によって値段が変わり、一番人気のブリティッシュブルー以外だと手に入れやすい価格となっています。
その6:ジャパニーズボブテイル

pexels.com
日本の土着猫をルーツにもつ種類なので、日本猫らしい特徴が随所に見られます。一番の特徴は、ウサギのような短くて丸い尻尾です。体格は細くてすらりとしたフォーリンタイプで、あまり大きくなりません。
性格は穏やかで優しく、順応性が高いので、小さな子供がいる家庭でも飼育可能です。招き猫のモデルになったともいわれている猫なので、日本らしい黒猫がお好みの方にお勧めです。
その7:セルカークレックス

pixabay.com
巻き毛が特徴のセルカークレックスにも黒猫がいます。羊のようなクルクルした毛は、猫の中ではとても珍しいです。
短い鼻とまん丸な顔、がっしりとした体型と、とてもインパクトのある姿をしています。寛容な性格で、誰にでも優しく接してくれます。
その8:アメリカンカール

pixabay.com
耳が後ろへカールしているのが特徴的なアメリカンカールは、1981年に偶然発見された比較的新しい種類です。
ユニークな耳が注目をあび、繁殖が盛んに行われるようになりましたが、半数は普通の耳の形になります。猫界のピーターパンと呼ばれるほど、いつまでも子供のような愛嬌たっぷりの性格をしています。
その9:ペルシャ

pixabay.com
ペルシャは猫の王様と呼ばれる、歴史も貫禄もある種類です。骨太のコビータイプで筋肉質ですし、ボリュームたっぷりの被毛が全身を覆っているので、実際よりも大きく見えます。
気品たっぷりのゴージャスな被毛が黒色だと神秘性が増し、本当に素敵です。穏やかで物静かな性格なので、飼育しやすい猫です。
その10:メインクーン

pixabay.com
成猫になるまで3年〜4年かかる大柄の猫だけに、黒猫だと迫力があります。
大型猫の代表する体格のよさと、優しく愛情深い性格から「ジェントルジャイアント」と呼ばれています。大柄な猫が好きな方にお勧めです。
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2020最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2020最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 猫の名前を呼んでも無反応なのはどうして!?それはあえて無視しているからだった!!
- 「愛猫に名前で呼びかけても無反応」という経験はありませんか?猫は自分が呼ばれていることを理解できます。それにも関わらず、呼びかけに反応してくれないことが時折あります。この記事では、名前を呼ばれても猫が無反応になる理由を解説します。
- 猫の気持ち
- 2607
-
- 猫が邪魔でテレワークができない!?すぐにできる「ネコハラ対策」5つを紹介!
- コロナ渦の影響により自宅でテレワークをする人が増えていますが、猫を飼っている方の中には「猫がパソコンのキーボードの上に寝て仕事できない」とか「椅子を占拠される」など、いわゆる「ネコハラスメント」の被害に悩んでいる方が少なくありません。そこで今回は、すぐにできる「ネコハラ対策」をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 4264
-
- 猫が喜ぶ部屋づくりのポイントは日当たり!広さよりも日光が大事!
- 「猫を飼いたいけど部屋が狭いから」と躊躇している方は多いです。しかし猫が快適と感じるには、実は広さよりも日光が大事です。キャットタワーが置けなくても、走り回るスペースがなくても、日当たり良好のお部屋なら猫は喜んでくれます。この記事では、日光を軸に、猫が喜ぶ部屋づくりのポイントをご紹介します。
- 猫と暮らしたい
- 3526
-
- ベッドは真ん中が好き!猫が好んでベッドの真ん中で寝る理由を解説
- 猫は色々な場所の「真ん中」を寝場所にするのが好きです。通路や部屋、布団、色々な寝場所があるものの、その真ん中を占領する子は多くいます。ベッドに関してもそれは同様です。この記事では、猫がベッドの真ん中を好む理由を解説します。
- 猫の気持ち
- 3620
-
- 猫がしかめっ面するのは怒っている時だけじゃない!しかめっ面する時の猫の心理とは
- しかめっ面されると怒っているのかな?と感じることがあります。それは人間だけに限らず、猫にも当てはまります。しかし、猫の場合は「しかめっ面=怒っている」とは限りません。他にも理由があって、しかめっ面します。この記事では、猫がしかめっ面する理由を解説します。
- 猫の気持ち
- 3008
mofmo掲示板
-
- ゴールデンレトリバーを飼うためには
- ゴールデンレトリバーって大型犬ですよね。飼う時に気をつけた方がいいことってありますか?
- 25
- コメント
暑さにすごく弱いので夏はエアコン必須です。寒さには強いのできちんとした犬小屋と防寒が出来てれば外でも大丈夫です。 抜け毛はすごいのでそこは覚悟してください。個体にもよりますが育て方を間違わなければ温厚で飼いやすい犬種です。 逆に言うと我慢強い面もありますので体を常日頃からよく見てあげないと病気を見逃す慴れありますます。 とくに皮膚病や、耳の中は要注意です
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- 0
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- 0
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?