黒猫でもこんなに違うの?黒猫の14種類の特徴を紹介!
世界の至る所で昔から黒猫は不吉の象徴とも福猫とも呼ばれ、殺害されたり重宝がられたり、否が応でも人々の注目を集めてきました。しかし、注目されてはいても単に「黒猫」というくくりで見られ、種類はあまり知られていません。そこでこの記事では、黒猫がいる猫の種類に注目し、特徴と一緒に紹介します。
「クロネコヤマト」「魔女の宅急便のキキ」「吾輩は猫であるの主人公」など、私たちの生活や文化には多くの黒猫のキャラクターが存在しますが、小柄で短毛なことが多いです。
しかし、大柄や長毛の黒猫も存在します。これから黒猫がいる14種類の猫をご紹介するので、黒猫のイメージを広げる参考にしてください。
黒猫がいる14の猫種とは?
pixabay.com
日本で飼育されてい犬は大抵「純血種」ですが、猫の場合は「混血種」と呼ばれるいわゆる雑種で、2種類以上の異なる品種が自然交配して生まれた猫が多いです。ですから、身近で見かける黒猫は様々な品種の身体的特徴が合わさっていると考えることができます。
純血種はその品種ならではの美しさや品がありますし、混血種には個体ごとの個性的な魅力があります。これからご紹介するのは純血種ですが、それぞれの特徴を理解するなら、個体ごとの個性をより楽しむことができるようになりますし、混血種の黒猫を見てどの種類がミックスされているかを見極めるのにも役立ちます。
その1:ボンベイ
pixabay.com
ボンベイは黒猫しかいない、とても珍しい種類です。他の猫種は様々な被毛の色がある中の一つが黒なのですが、ボンベイの場合は黒い被毛しか存在しません。
黒くて美しい猫を目指して、アメリカのブリーダーがバーミーズと黒猫のアメリカンショートヘアを交配させ、インドの黒豹に似ていることからインド最大の街にちなんでボンベイと名づけました。
一番の特徴は、光沢のある漆黒の被毛です。子猫の時には茶色っぽく見えることもありますが、成長するにつれ真っ黒になり、光沢も増してきます。
体格は中型のセミコビーですが、筋肉質でがっしりとした体つきをしています。漆黒の強靭なボディにアンバーやカッパーゴールドの目がきらりと光る姿は、まさに黒豹のようでかっこいいです!
性格は犬のような猫と表されることもあるほど懐っこく活発なので、家族や他のペットと仲良くできます。見た目はクールですが中身はチャーミングなので、黒猫の中でも特に人気があります。
その2:マンチカン
pexels.com
マンチカン最大の特徴は短足です。猫界のダックスフンドとも呼ばれ、短い足でヨチヨチと歩く姿がたまらなく可愛いです。
体格は小型のセミコビータイプで、全体的にアンバランスなスタイルがマンチカンの魅力です。シルキーな細い被毛をしており、長毛も短毛もいますし、毛色もほぼ全ての色といって良いほどのバリエーションがあります。好奇心旺盛で社交的な性格なので、一緒にいると楽しい猫です。
その3:スコティッシュフォールド
pixabay.com
イギリス原産の、折れ耳が特徴的なスコティッシュフォールドにも黒猫がいます。遺伝的疾患を防ぐために、折れ耳ではなく立ち耳の個体も最近はよく見かけるようになりました。
基本的には短毛が多いですが、長毛もごくまれに生まれてきます。温厚でおっとりした性格をしており、家族と静かに過ごすことを好みます。マンションでの飼育や多頭飼育も可能で、非常に世話がしやすいと人気があります。
その4:アメリカンショートヘア
pixabay.com
日本で飼育されている純血種で、飼育数トップの種類です。明るく、お留守番が得意という現代の飼育環境にぴったりな性格と、キュートなルックスで安定の人気を誇っています。
被毛の色はシルバーのクラッシクタビーが定番ですが、実は様々な毛色があり、珍しいですが黒もいます。
その5:ブリティッシュショートヘア
pixabay.com
ブリティッシュブルーと呼ばれる美しい色の被毛と、ふっくらとした容姿が特徴的な猫です。広い肩幅、厚い胸板、がっしりとした足などしっかりとした体格で、成猫になるまで3年はかかるといわれています。顔も大きくて丸く、全体的にフワフワ・プクプクした印象です。
自立心があり賢く、飼い主さんの指示にもよく従うので飼いやすい猫種です。毛色によって値段が変わり、一番人気のブリティッシュブルー以外だと手に入れやすい価格となっています。
その6:ジャパニーズボブテイル
pexels.com
日本の土着猫をルーツにもつ種類なので、日本猫らしい特徴が随所に見られます。一番の特徴は、ウサギのような短くて丸い尻尾です。体格は細くてすらりとしたフォーリンタイプで、あまり大きくなりません。
性格は穏やかで優しく、順応性が高いので、小さな子供がいる家庭でも飼育可能です。招き猫のモデルになったともいわれている猫なので、日本らしい黒猫がお好みの方にお勧めです。
その7:セルカークレックス
pixabay.com
巻き毛が特徴のセルカークレックスにも黒猫がいます。羊のようなクルクルした毛は、猫の中ではとても珍しいです。
短い鼻とまん丸な顔、がっしりとした体型と、とてもインパクトのある姿をしています。寛容な性格で、誰にでも優しく接してくれます。
その8:アメリカンカール
pixabay.com
耳が後ろへカールしているのが特徴的なアメリカンカールは、1981年に偶然発見された比較的新しい種類です。
ユニークな耳が注目をあび、繁殖が盛んに行われるようになりましたが、半数は普通の耳の形になります。猫界のピーターパンと呼ばれるほど、いつまでも子供のような愛嬌たっぷりの性格をしています。
その9:ペルシャ
pixabay.com
ペルシャは猫の王様と呼ばれる、歴史も貫禄もある種類です。骨太のコビータイプで筋肉質ですし、ボリュームたっぷりの被毛が全身を覆っているので、実際よりも大きく見えます。
気品たっぷりのゴージャスな被毛が黒色だと神秘性が増し、本当に素敵です。穏やかで物静かな性格なので、飼育しやすい猫です。
その10:メインクーン
pixabay.com
成猫になるまで3年〜4年かかる大柄の猫だけに、黒猫だと迫力があります。
大型猫の代表する体格のよさと、優しく愛情深い性格から「ジェントルジャイアント」と呼ばれています。大柄な猫が好きな方にお勧めです。
-
- 【2023年版】東京都内の犬と入れる人気ドッグカフェ一覧をご紹介!【63店舗】
- 愛犬と一緒に楽しめる東京都内のドッグカフェを紹介しています。わんことのお出かけ中、乗り換えのついでに立ち寄るのにピッタリのお店や、遠くからでもわざわざ訪れたくなる魅力的で新しいカフェで愛犬と一緒にまったり過ごしましょう!
- 犬のお出かけ
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】セルカークレックスってどんな猫?性格と特徴からわかる飼い方のコツを解説
- セルカークレックスという名前の猫を知っていますか?チリチリっとした毛が特徴的な猫ですが、まだあまり知られていないかもしれませんね。今回はそのセルカークレックスの性格、特徴、飼い方をご紹介していきますね!
- 猫と暮らしたい
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
mofmo掲示板
-
- 犬ってそもそも泳げるの?
- 家族で川でバーベキューする予定です。(お酒は飲みません) 犬を連れていき、お泳がしてみたいと家族は言っていますが そもそも犬は練習もせずに泳げるものですか?ライフジャケットを着せると言っています。
- コメント
ライフジャケット着せれば大丈夫だと思うけどね。犬種的に泳ぎが得意な子も多いし。あとはもう河原で人間が遊んでたら、入りたくなるんじゃない?無理に入れるのはNGだと思うな。
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 犬の洋服は着せるべき?
- 愛犬にと洋服をいただきました。うちの犬は1度も洋服きせたことなく、、、、 犬にとってストレスではないか?と考えるようになりました。 実際洋服着るメリットありますか?
- コメント
過度の着衣はストレスの原因になる場合もあります 軟便や下痢、消化不良や食欲不振、また熱中症の原因にもなります 過度のストレスがかかった場合、免疫低下による病気や着衣部の部分脱毛症が発生するばあいもあります ペットの健康状態に気を付けて行ってください