
冬のオーシャンビューに癒される!海の波の音を聴きながらたそがれる柴犬姉妹
3036
update
ワンちゃんも一緒に泊まれるホテルにやってきた柴犬シスターズのみくちゃんとりなちゃん。海を眺めながら日の出を待っているようです。じっと海を見てたそがれるふたりがとってもキュート!

海が見えるホテルに宿泊中のみくちゃんとりなちゃん。
ワンちゃんも一緒に泊まれる人気のリゾートホテルです。
オーシャンビューがとっても素敵!
夏の海もいいけれど、冬の海もきれいですね~♪

@9648miku/anicas
日の出を見るために、朝早く起きてバルコニーに出たふたり。
海の波の音を聴きながら、じっとその時を待ちます。
仲良くふたりでたそがれる後ろ姿がとってもキュート♡
タートルの白のニットセーターもよく似合ってるね♪
冬の海は寒いけれど、あったかいお洋服着てるから防寒対策もバッチリ!

@9648miku/anicas
あいにくの曇り空で日の出は見れなかったようですが、
オーシャンビューと波の音にとっても癒された旅を楽しんだみくりなちゃんでした♡
協力/anicas 参照/Instagram@9648miku
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
関連する記事
-
- 「早くごはんちょーだいにゃ!」待ちきれなくて催促する猫のてんぷらくんが可愛すぎ
- ママさんがキッチンで猫ちゃんたちのごはんを用意していると、待ちきれなかったのかてんぷらくんが催促しにきたようです。お手手を伸ばして、早く食べたそうにする食いしん坊なてんぷらくんが可愛すぎてたまりません!
- 猫のエンタメ
- 2481
-
- コソコソと秘密の会議中!?バスタブの中を占拠している猫ちゃんたちが超絶可愛い
- ある日ママさんがお風呂場を覗くと、飼い猫ちゃんたちがバスタブの中を占拠していたんだとか。みんなでコソコソ秘密の会議中だったのかな?可愛すぎる猫ちゃんたちに癒されてしまいます!
- 猫のエンタメ
- 2520
-
- そうめんで豆柴のまめ丸くんが釣れる?!上手にパックンする姿がかわいすぎ
- まめ丸くんの大好きなおそうめんを目の前に垂らすと…パクッ!!なんとまめ丸くんが釣れちゃうんです。
- 犬のエンタメ
- 3048
-
- 「え…もうおしまいにゃの?」いつもより短い兄犬からのペロペロに物足りなく感じる猫くん
- Instagramユーザー・@yuandtoroさん家の柴犬ゆうくんは、猫のとろくんへの愛情がちょっぴり重ため。でも、この日のペロペロはいつもより短かったんだとか。物足りなさそうなお顔でゆうくんを見るとろくんが可愛くてたまりません!
- 猫のエンタメ
- 3899
-
- 「ご飯…‼食べたい…‼」クリクリお目目で必死に訴えてくる猫ちゃんがかわいい
- お腹がすいて仕方ないむくくん。必死でママさんにご飯のアピールをする姿がかわいいんです。
- 猫のエンタメ
- 4269
mofmo掲示板
-
- 先住の猫と新しく迎える猫の相性
- 自宅にいる猫と、実家にいる猫が一緒に住むことになった場合 お互いの猫に配慮することはありますか? 実家では猫を飼うことが難しくなったので、引きとる方向で話が進んでいます。
- 0
- コメント
まず引き取ったら、ゲージの中に入れて先住猫にあわせないまま数日過ごさせましょう。先住猫に存在を知らせることで、面会までに心の準備をさせてあげましょう。その後面会させるときは、慣れるまではお互いゲージ越しのほうがいいと思う。最初が大事なので、じっくりじっくり慣らさないとだめです。
-
- 皆さんは、ペットが万が一脱走した場合の対策などありますか?
- 犬を飼って1年経ちました。トイプードルです。 我が子のように可愛いです。迷子になったらどうしようと、ふと考えてしまい 皆さんは、迷子になった際の対策、ならないようにする対策などあるのでしょうか?
- 0
- コメント
入り口にゲートを付けていることと、首輪に住所や連絡先を書いていますね。まぁマンションなので脱走しても同じ階のフロアをうろうろするくらいなんでしょうけど。
-
- 猫の脱走。帰ってきません。
- 猫が脱走しました。首輪に電話番号を記入したプレートを付けていますが、警察などに保護されていません。 まだ3日。いなくなってからどうしていいかわかりません。
- 0
- コメント
うちはペット探偵に依頼しました。普段外に出る習慣のない猫は家の周辺にいることが多いらしいです。昼間は車におびえて出てこれないこともあるとかで、夜に探してましたよ。