実は雑菌だらけ⁉猫用フードボウルの正しい洗い方を紹介!

実は雑菌だらけ⁉猫用フードボウルの正しい洗い方を紹介!

update

自分たちの食器は使うたびに洗うのに、飼い猫のフードボウルとなるとなぜかズボラになってしまっていませんか?しかし、猫の口の中には人間よりも多くの雑菌がいて、一見きれいに見えるフードボウルも実は雑菌だらけのこともあり、しっかり洗う必要があります。この記事では、フードボウルの正しい洗い方を紹介します。

update

どのくらいの頻度で洗ったらいいの?

ごはんを食べている猫

pixabay.com

食事するたびに、毎回洗いましょう!ドライタイプのキャットフードや、ちょっとおやつをあげただけだと汚れていないように思えるかもしれませんが、先ほどご紹介したように、猫の口内には細菌が多く、舐めながら食べるので、何かしら食べるとフードボウルに細菌がつき、洗わないとどんどん繁殖していきます。

ですから、フードボウルを使用したら、必ず毎回洗ってあげてください。そして、雑菌を根こそぎなくすために、週に1回か2回はフードボウルを煮沸してあげると良いです。お鍋でグツグツしなくても、猫用のフードボウルにお水を入れて、電子レンジでチンしても煮沸消毒できます。

安全な洗剤を使って、正しい方法でフードボウルを洗ってあげるなら、愛猫の健康を守り、食事の喜びを存分に味わわせてあげることができます。洗剤やスポンジは一度そろえればしばらく持ちますし、洗うこと自体は数分で済むことなので、ぜひ今日から取り組んでみましょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (0件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板