
実は雑菌だらけ⁉猫用フードボウルの正しい洗い方を紹介!
自分たちの食器は使うたびに洗うのに、飼い猫のフードボウルとなるとなぜかズボラになってしまっていませんか?しかし、猫の口の中には人間よりも多くの雑菌がいて、一見きれいに見えるフードボウルも実は雑菌だらけのこともあり、しっかり洗う必要があります。この記事では、フードボウルの正しい洗い方を紹介します。

「食器の洗い方なんて教わるまでもない」と思われるかもしれませんが、本当に自己流で大丈夫か具体的に考えてみてください。 「人間の洗剤でも猫の味覚や健康に影響がないの?」 「スポンジは人間用と共有しても大丈夫?」 「食事のたびに洗うべき?それとも時々でも問題ない?」 このように、細かい部分で不確かなことがあるはずです。
この際ですから一度、猫と飼い主さん両方の衛生面に配慮した、正しい猫用フードボウルの洗い方を把握することをおすすめします。
人間用の洗剤で洗っても大丈夫?

pixabay.com
人間用の洗剤が絶対NGというわけではありませんが、おすすめかつベターなのは、猫専用の洗剤を使用することです。その根拠は、「猫の嗅覚」「苦手な匂い」「バイオフィルム」の3つです。
猫の嗅覚
猫の嗅覚ですが、人間の約6倍も優れているので、人間には無臭と感じる状態でも猫にとっては強烈な匂いです。人間用の食器洗剤は大抵、人間が「いい匂いだな」と感じられる強さで香り付けされていますが、この良い香りは猫にしたら強烈な匂いとなって敬遠されるかもしれません。
苦手な匂い
猫は、柑橘系の香りが大の苦手です。オレンジ・レモン・シトラス・グリーンライムなどですが、まさに人間用の食器洗剤に多用されている香りです。
嫌いな匂いが充満しているフードボウルで食事をすることが、どれほど苦痛か想像してみてください。優しい飼い主さんなら、愛猫が楽しみにしている食事の時間を台無しにするようなことは避けたいと思われるのではないでしょうか。
バイオフィルム

pixabay.com
猫用のフードボウルを触ると、ヌメヌメ・ベトベトとしていますよね。簡単に言うと、それがバイオフィルムです。
猫の口の中はアルカリ性で、虫歯になりにくいですが、細菌が繁殖しやすいというデメリットがあります。食べる時はペロペロと舐めるように食べるので、フードボウルにも猫のアルカリ性の唾液と口内の細菌が付着し、キャットフードの食べ残しや粉々になったカスをエサに、すごい勢いで細菌が繁殖します。そして、増えた菌の表面に膜を作るのですが、それがバイオフィルムです。
フードボウルのヌメヌメの原因をキャットフードの油だと思い、油を分解する食器洗剤を好んで使用する方もいますが、ヌメヌメの正体は雑菌、バイオフィルムなのです。残念ながらバイオフィルムは、油の分解に特化した人間用の食器洗剤では、落としにくいと言われています。
ここまでで、人間用の食器洗剤は、猫にとって匂いがきつく、しかも嫌いな匂いのことが多く、汚れも落ちにくいということがわかっていただけたと思います。しかも、もしすすぎ残しがあると、有害な洗剤成分を猫の体内に入れてしまうことにもなるので、やはりおすすめできません。
おすすめの洗剤は?
ここからは、猫用のフードボウルを洗うのにおすすめの洗剤をご紹介します。まずは「食用の重曹」です。コスパもいいですし、どこでも手に入れることができます。
また、猫用食器洗剤「キッチンバブル」もおすすめです。専用の洗剤だけあり、泡立ちがよく、バイオフィルムのぬめりがスッキリ取れます。また、猫に安全な天然成分だけが使用されているので、安心して使うことができます。
天然由来成分だけで作った食器洗浄剤VISIONS 猫用-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- シニア犬(老犬)におすすめのドッグフード人気ランキング10選【2021最新】選び方も解説!
- 愛犬には健康で長生きしてもらいたいですよね!関節や消化機能などが低下する、7歳以上のシニア犬(老犬)のドッグフードを選ぶときに重要なポイント、ご存じですか?できるだけわかりやすく解説していきます!
- 犬の食べ物
- 2550
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
-
- 茶トラ猫についてどれだけ知ってる?『茶トラ猫クイズ』にチャレンジ!
- 雑種の猫の多くは、茶トラと呼ばれる被毛の配色です。名前のとおり茶色で、トラのような模様が特徴のかわいい猫です。今回はそんな茶トラ猫にまつわるクイズを4問出題します。茶トラ好きの方はぜひチャレンジしてみてください!
- 猫と暮らしたい
- 3630
-
- 【クイズ】あなたのスコティッシュフォールド好き度はどれくらい?
- スコティッシュフォールドは猫の中でも特に人気が高い猫種です。そんな「スコティッシュフォールド好き」の方のために、今回はスコティッシュフォールドのクイズを4問出題しますよ!
- 猫と暮らしたい
- 2457
-
- 真っ黒でかわいい猫の特徴とは?【黒猫】のクイズにチャレンジしよう!
- 被毛が真っ黒な猫はとても珍しく、出会うことはまれです。そのため、黒猫の特徴についてあまり知らない人が多いといわれています。黒猫のクイズを4問出題するので、皆さんの「黒猫好き度」を試してみてください。
- 猫と暮らしたい
- 2705
-
- 何問正解できるかな?クイズに答えて『キジトラ猫好き』を証明しよう!
- 野生的な模様のキジトラは、ワイルドでクールな雰囲気がありかっこいいですよね!実際、運動能力も高くタフなキジトラ猫が好きだと公言する愛猫家も多く、飼育数も多い猫種です。これから、キジトラ好きの方のために4問出題するので、クイズに答えて愛を証明してください!!
- 猫と暮らしたい
- 4408
-
- 日本人ならぜひ知っておきたい【三毛猫】に関するクイズ!
- 招き猫のモデルでもあり、江戸時代の作品にも登場する「三毛猫」は、日本猫の象徴のような存在です。海外でも「MIKE」と認知され、希少な日本オリジナルの猫として人気がある三毛猫に関するクイズを出題します!三毛猫好きの日本人なら、これから出題する4問全てに正解できる!?
- 猫と暮らしたい
- 2456
mofmo掲示板
-
- 近所の公園で犬のうんち持って帰らない人!!
- うちの近所には、わりと広い公園があります。なので犬の散歩している人が多いのですが、うんちをもって帰らない人がいます。そのまま。何度か現場を目撃しましたが、、、「ちゃんと持って帰ってください」って言えずにいます。みなさんならどうしますか?
- 3405
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- 0
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
-
- 犬って歯磨き必要なのですか??
- 歯磨き効果のあるガムやおもちゃの存在はしっていましたが、犬は歯磨きが必要なのですか? うちは歯磨きまでしていないので、するべきなのか、ふとおもいました。
- 0
- コメント
してますよ~。小さい頃からやってるからか、うちの子は歯磨き嫌がりませんね。口臭しなくなるし、口の中が雑菌だらけだと、その雑菌が体内に入ることにもなるので、健康のためには絶対にしたほうがいいですよ。