
猫を1匹で飼っていると寂しがっているの?いいえ、メリットもいっぱいあります!
飼い猫が1匹だけで過ごしていると寂しく感じないか心配になる方は少なくないですよね。基本的に猫は1匹でも楽しく過ごせるので大丈夫です。とはいえ「でもなんか寂しそうで…」と言われる方のために、この記事では、猫の1匹飼いは寂しいのか、それとも多頭飼育よりメリットがあるかについてご紹介します。

1匹飼いされている猫は、人間でいうと一人っ子のようなものです。一人っ子の方に寂しかったか聞くと「自分にとっては一人なのが普通だったから、別に寂しくなかった」「兄弟がいればいいと思ったことはあるが、一人っ子のメリットも捨てがたい」などの答えが返ってきます。
もちろん個性によって感じ方は異なりますが、一人っ子で満足している方は意外と多いです。猫も、個体の性格による違いはありますが、人間よりも単独で過ごすことを得意とする動物であることは、専門家も認めています。この記事では、猫が1匹の時にどう感じるかをご紹介します。
猫は1匹でも寂しくない!

pixabay.com
本来猫は、群れを作らず単独で行動する動物なので、1匹でいることを寂しく思いません。生後半年を過ぎると、母猫や兄弟猫とも距離を置くようになり、自分だけの縄張りをもち、1匹で食べ物を探したり、敵を倒したり、自立した生活を送ります。
結婚して一緒に子育てをすることもなく、オスがメスの縄張りを訪ねて一度限りの交尾をしたらすぐに去り、出産や子育てもメス1匹だけで行います。
そして、子どもたちは成長したら母猫の元を巣立つというサイクルなので、猫にとっては1匹でいることの方が自然です。
勘違いしやすい症状
「出かけようとすると、愛猫が嫌がったり、進路を阻止したりと、とにかく寂しそうにする」と感じる方は多いでしょう。しかし実は、それらの行動は1匹になるのが寂しくてしているのではありません。
確かに飼い猫は、衣食住全てを飼い主さんに提供してもらえる何の心配もいらない生活を送っているので、野生の猫とは違います。成猫になっても子猫の感覚のまま、精神的に大人になりきれない猫が多く、いつまでも飼い主さんにベタベタと甘え、ずっと一緒にいたがる猫もいます。
しかしそれは「1匹になるのが寂しい」からではなく「飼い主さんと離れるのが不安」という状態です。現代のどの猫にも、ちゃんと単独で生活するという猫本来の習性は組み込まれています。飼い猫であっても1匹になることを寂しいと感じることはありません。ただし飼い主さんに依存しすぎて起こる「分離不安」になることはあります。
分離不安の症状が、1匹になることを寂しがるように見えることから、飼い主さんが勘違いしてしまうことがありますが、全く別の問題です。分離不安は、飼い主さんの姿が見えなくなると極度に不安を感じる、甘やかされて育つ現代猫特有の精神的問題で、1匹飼いであろうと多頭飼いであろうとみられる症状です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2023年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】猫を飼っている芸能人・有名人を男女別にご紹介!
- “猫好き”を公言している芸能人もたくさんいますよね。テレビを見ると、ニャンコを飼っている芸能人も意外に多い気がします。そこで今回この記事では、猫ちゃんを買っているジャニーズや芸能人を男女別に10選ずつご紹介します。かわいい愛猫の写真にほっこり癒されること間違いなしです♪
- 猫と暮らしたい
- コメント
1
-
- 【2023年版】夏にピッタリ?!話題のライオンカットとは?猫へのメリットと危険について解説
- 暑い時期が近づいてくると、暑さ対策が話題になりますよね。夏の時期が近づくと、愛猫の被毛を短くカットしたいと思うかもしれません。最近ではその一環でライオンカットというものが流行っています。ここではライオンカットの方法やメリット、さらにその危険性などについても扱いたいと思います。
- 猫のお手入れ
-
- 【獣医師監修】猫に菜の花はNG?猫草代わりとして与えてもダメ?注意点やリスクを解説【2023年版】
- 春になると鮮やかな黄色の花を咲かせる菜の花。独特のほろ苦さと香りが魅力なことから鑑賞以外に食用としても人気の菜の花ですが、猫が食べても大丈夫なのでしょうか?この記事では猫に菜の花を食べさせる場合にどんな点に気を付けたらいいのかを解説します。また猫草代わりに菜の花を与える際に注意したい点も説明します。
- 猫の食べ物
-
- 【獣医師監修】猫にレンコンを与えても大丈夫?含有している栄養素や猫へのメリットをご紹介!【2023年版】
- 小鉢料理などで活躍するレンコンは、日本人にとってなじみの深い野菜の一つです。栄養素も豊富なので、愛猫にも与えようかどうか迷っている人も多いでしょう。でもレンコンは野菜なので、肉食の猫には与えても大丈夫なのか心配な人も多いはず。そこで今回は猫とレンコンの相性について調べてみました。
- 猫の食べ物
-
- 【2023年版】猫がゴロゴロ・クネクネ転がるのはなぜ?!理由や猫の心理を解説
- 猫は警戒心の高い動物のはずなのに床でゴロゴロ転がっていたり、仰向けで爆睡したり、へそ天状態でクネクネしたり、急所であるはずのお腹を丸出しにしたりすることがあります。そんな猫の行動には、本能に基づく理由やその姿を見せている相手に伝えたい気持ちが込められています。ここではそんな猫の心理をご紹介します。
- 猫の気持ち
mofmo掲示板
-
- シーズーは貴重な犬?見かけないんだけど…
- シーズーってペットショップでもあまり見かけないと思いませんか?
- コメント
僕もシーズーでワンちゃんデビューを果たしたけど、時々入る感じかな。
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
買うなら、がんばれ
-
- 犬の飛行機移動。不安でいっぱいです。
- 転勤が決まり、飛行機に乗らなくてはいけません。我が家の愛犬を飛行機移動させるべきか、悩んでます。 いろいろとリスクがあると聞いて・・・体験談をきかせてください! ちなみにうちの子は柴犬5歳メスで避妊済みです!
- コメント
パグなんかはそもそも飛行機に乗せられない犬種ですし、飛行機での移動にはリスクが伴う事は仕方ないですよ。柴犬で若いってこともあるので大丈夫だと思いますが、心配ごとがあるなら新幹線を利用することも考えてはどうですか?