
あなたの【ゴールデンレトリバー愛】は何パーセント?クイズに挑戦!
3201
update
人懐こいゴールデンレトリバーは飼いやすさからファンが多い人気の犬種です。この記事では、ゴールデンレトリバーにまつわるクイズを4問出題します。あなたの”ゴールデンレトリバー愛”をぜひチェックしてみてくださいね!

これから“ゴールデンレトリバー好き”なら押さえておきたいクイズを4問出題します。答えは解説と一緒に後半にあるので、挑戦してみてくださいね!
第1問
Q:ゴールデンレトリバーの原産国はどこ?
- フランス
- オーストリア
- アルゼンチン
- イギリス
第2問
Q:ゴールデンレトリバーの毛色は?
- レッドとイエロー
- ホワイトとレッド
- イエローとホワイト
- ゴールドとクリーム
第3問
Q:ゴールデンレトリバーはどんな性格をしている?
- 臆病で内向的
- 攻撃性が強い
- 利口で友好的
- 甘えん坊でわがまま
第4問
Q:ゴールデンレトリバーの平均寿命は?
- 5年から8年
- 11年から13年
- 14年から16年
第1問の答え
A:イギリス

pixabay.com
JKCによると、ゴールデンレトリバーの歴史は不明ですが、イギリスが原産の犬種であることは間違いないといわれています。ウェービコーテッド・レトリバーやセターなどが祖先犬と考えられています。
第2問の答え
A:ゴールドとクリーム

pixabay.com
ゴールデンレトリバーの毛色のカラーとして公式に認められているのはゴールドとクリームです。しかし、胸元にのみホワイトが入ることは認められています。
第3問の答え
A:利口で友好的

pixabay.com
ゴールデンレトリバーはとても利口で、学習能力が高い犬種です。友好的で寛容な性質を持っているので、飼い主さんだけではなく子どもや他の犬とも仲良く遊ぶことができます。
こうした性格から、大型犬の中では比較的飼育しやすい犬種といえるでしょう。
第4問の答え
A:11年から13年

pixabay.com
ゴールデンレトリバーにはイギリス系とアメリカ系の2種類がありますが、どちらも平均寿命は変わらず、11年から13年といわれています。これは、一般的な大型犬の平均寿命とあまり変わりありません。
一般社団法人 ジャパンケネルクラブまとめ
ゴールデンレトリバーにまつわる4問のクイズにあなたは何問正解できましたか?ゴールデンレトリバーが大好き!というあなたにも、ぜひこの機会に意外な一面を知っていただけたたら嬉しいです。
全問正解できた人も、残念ながら全問正解できなかった人も引き続きゴールデンレトリバーを愛してあげましょう♪
ご意見、ご感想ありましたらコチラ!
この記事のコメントへ (0件)
編集部PICKUP
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
- 4134
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
- 2736
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
- 2126
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
関連する記事
-
- プリプリ勢いがすごい!尻尾じゃなくてお尻を振っている犬ってどんな特徴がある?
- 犬は尻尾を振って感情を表現してくれます。しかし中には、尻尾を振るというよりお尻を振っている犬もいます。今回は、そんなお尻を振る犬たちの魅力に迫ります。お尻を振っているときの犬の気持ちや心理を紹介します。
- 犬の気持ち
- 4335
-
- 愛犬が散歩中に興奮しすぎて困る!落ち着かせて飼い主さんも散歩を楽しもう♪
- 狂ったように走り出したり、すれ違う人に飛びかかろうとしたり、吠えたりうなったりなど、散歩中に興奮しすぎる犬がいます。散歩の度にそうだと、飼い主さんとしては恥ずかしいやら怖いやら、途方にくれてしまうかもしれません。そんな方のために、散歩中に興奮しすぎる犬を落ち着かせる方法をこれからご紹介します。
- 犬の散歩
- 4232
-
- 犬は感情が顔に出やすい動物。それには犬の【共感能力】が関係している!
- 愛犬の表情がよく変化すると感じるのは、犬が感情を顔に出し、飼い主さんの気持ちに共感する動物だからです。ということは、飼い主さんが愛犬の表情を読み取れるなら、コミュニケーションが取りやすくなるといえます。この記事では、愛犬の表情から読み取れる気持ちと表情が出やすい犬種をご紹介します。
- 犬の気持ち
- 3745
-
- いたずらをしたときになぜか誇らしげな愛犬。それは”飼い主さんのリアクション”に秘密がある⁉
- 愛犬が、いたずらをしたのに反省しているそぶりを見せるどころか、”やったよ!”と誇らしげにしていることはありませんか?笑って許せる小さないたずらなら良いですが、中には笑えないようないたずらもあるかもしれません。この記事では、いたずらをしてもなぜか誇らしげな犬の心理と対策をご紹介します。
- 犬のしつけ
- 3239
-
- “アイコンタクト”を取りたくて仕方ない!?愛犬が散歩中に見上げてくる心理を解説!!
- お散歩に出かけた時に愛犬が見上げてくることはありませんか?それがチラ見のこともあれば、何かを訴えるように見つめてくることもあるでしょう。そ愛犬のかわいらしさに心が癒やされます。それにしても、犬はどうして散歩中に見上げてくるのでしょうか?この記事ではその心理を解説します。
- 犬の気持ち
- 3028