猫にお手のしつけができる?!猫に芸を覚えさせる方法を解説。
猫がおすわりやお手をする動画を見て、ウチの子にも芸を覚えさせたい、なんて思ったことはありませんか? 方法さえ覚えれば意外と簡単。猫に芸を教える方法を解説します。 実はこの方法は、他のしつけにも応用が利くんですよ。
お猫がお手をするなんて!
動画投稿サイトなどを見ると、まるで犬のようにおすわりやお手をする芸達者な猫さんがいます。ちょっと嫌そうに、しぶしぶやっているのも、可愛いですね。
実は猫もお利口なので、しつけの方法さえちゃんとすれば、いろんな芸を見せてくれます。
ただし、猫は犬と性格が異なるので、ここでは猫の習性に合わせた芸のしつけ方法をご紹介しましょう。
この方法を応用すれば、さまざまな生活シーンでのしつけにも役立ちますよ。
猫と犬のちがいに合わせた芸の教え方
pixabay.com
犬は群れを好み、猫は独りが好き。犬は根気があり、猫は飽きっぽい。犬は人間をご主人だと思っているが、猫は自分を主人だと思っている。
このように、犬と猫はその性格がちがいます。犬は群で生きるため、リーダーの命令に従う習性がもともとあります。いっぽう、猫は単独行動を好むので、自分も興味があるときしか言うことを聞きません。
猫にお手のような芸や、しつけを覚えてもらうには、猫の性格や習性に合わせたしつけ方法を使いましょう。
お手のような芸を覚えてもらう方法
1.芸やしつけの動作を反復練習する方法
【芸のしつけ準備】
猫にお手を教えたりしつけたりする方法は、犬と同じように好物のおやつで釣ることから始めます。 ただ猫の場合、ほどよくお腹が空いているときを狙いましょう。
あまり空腹だと芸に集中しないし、満腹だと興味を示しません。 おやつは、小さく砕いた猫用ビスケットなどが良いでしょう。
【しつけの手順】
①「お手!」と言いながら猫の手を取る ②猫の手を飼い主さんの手に乗せたあと、おやつをあげる
これを繰り返すことで、猫は「お手」の言葉に合わせて、お手の動作をすると、おやつをもらえると学習します。
【コツ】
芸をよく覚えてもらうコツは、「お手」とはっきりと言うこと。猫は言葉がわからないので、お手という言葉と動作、そしてご褒美を関連づけることが重要です。
2.クリッカーを使う方法
クリッカーというカチッという、ほど良い音がする玩具(300円くらい)を使う方法です。
【準備と練習】
お手を教えたい猫に、おやつを見せながらクリッカーを鳴らし、音と同時におやつをあげますこのしつけが重要です。これを繰り返すことで、猫はクリッカーの音とおやつを関連づけ、クリッカーの音がすると、いそいそと喜んでくるようになります。こうなればしめたモノ。
【しつけの仕方】 ①30センチくらいの棒(ターゲット・スティック)を用意する ②猫は細長い棒に興味を示す ③棒に鼻先を付けたら、クリッカーをカチッ ④おやつをあげなくても、猫は棒を触ることが良いことに繋がる、と学習する ⑤棒先を猫の鼻より高い位置に上げると、猫は思わず手を出すのでまたカチッ
この反復練習で、猫は「お手」をするとカチッ、すなわちご褒美がもらえる時のような良い音がする、と覚え込みます。練習を繰り返し、クリッカーの代わりに「お手」と言うことで、お手の芸が完成です。
猫のしつけに応用
クリッカーを使ったしつけは、お手だけでなく、他の芸を覚えてもらうのにも応用できます。
さらにクリッカーのカチッ、が褒め言葉のように「良いこと」に結びつくので、さまざまなしつけにも有効です。 猫に芸を覚えてもらうのは、子猫のときから始める必要はなく、成猫でも充分覚えてくれます。
ご紹介した方法をアレンジして、さらに上級技にチャレンジしてください。ただあまり無理強いすると、今度は猫に嫌われちゃうのでご注意を。
※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- ミキ亜生(芸人)/第1回 「犬派だった僕が、3匹も猫を飼うなんて夢にも思ってなかったです」
- お笑いコンビ・ミキの亜生さんは、自身が保護した3匹の猫ちゃん「助六(メス)」「銀次郎(オス)」「藤(メス)」と生活をしています。芸人として活躍する傍らで、街で見つけた猫を保護し、里親を見つける活動を行っている亜生さんに、保護猫活動や猫たちとの生活についてインタビューしました。
- お笑いタレント
-
- ペット同伴できる会社がある!?『ペットフレンドリーオフィス』があるマース ジャパンに行ってきた!
- 「カルカン」「シーバ」等のペットフードや「スニッカーズ」「M&M'S」のお菓子でも知られているマース インコーポレイテッド。日本の拠点であるマース ジャパンでは「ペットフレンドリーオフィス」というペット同伴出社が可能な制度があるんです。
- 犬と暮らしたい
-
- 【2023年版】子猫が鳴きやまない時はどうすると良い?鳴き続ける理由と対策を考えよう
- 子猫を家に迎えたものの、なかなか鳴きやまなくて困ってしまうということがあります。かわいい子猫ですが、鳴きやまないと飼い主だけでなく近所の人にも迷惑になってしまうので困ってしまいますね。子猫が鳴きやまない理由と対策について解説します!
- 猫のしつけ
-
- 【獣医師監修】猫が長く鳴く3つの理由とは?あまりに鳴き声が長いときは要注意?!
- ネコちゃんは私たち人間のように言葉は発しませんが、鳴くことにより何かを伝えたり訴えたり、時には喧嘩したりしてコミュニケーションを図っています。ときどきネコちゃんが長く鳴き続ける時があるかもしれません。その理由について今回は詳しく見ていきましょう。鳴き声の対策もご紹介します!
- 猫の気持ち
-
- システムトイレが便利なのに…。愛猫が嫌がる理由ってなに?
- 猫のトイレ掃除は飼い主さんにとって大変な仕事のひとつです。そのため、作業を楽にするシステムトイレが大人気です。ところが、猫たちのなかにはシステムトイレを嫌がる子がいます。今回は嫌がる理由と対策をご紹介します。
- 猫の気持ち
-
- 猫のトイレを新しくしたい!コツは辛抱強く、徐々に変えていくこと
- 猫と生活するうえで、トイレのしつけは大切です。しかし、新しいトイレに変更したとたん、トイレを我慢してしまう場合があります。そこで今回は、スムーズに新しいトイレに変える方法をご紹介します。
- 猫の気持ち
-
- うちの猫がやんちゃすぎる…。もう少し落ち着かせたいのならこれやってみて!
- 猫のやんちゃなところはチャーミングポイントでもありますが、日々やんちゃ猫と付き合っているとさすがに大変だと感じることがあります。「やめさせられない、止まらない」ーそんな時どうすればよいかについて解説します。
- 猫のしつけ
mofmo掲示板
-
- 真夏のお留守番で注意することは??
- 真夏時、ペットをお留守番させるきはクーラーは付けっぱなしですか??
- コメント
うちも24h.365日にエアコンをつけています! 外飼いなんてやめていただきたい。 すごくかわいそう
-
- 里親に立候補しようと考えていますが。。。
- 里親に立候補しようかと家族で話し合っています。 ペットショップで購入した犬を15年飼育していたので 犬の飼育の問題は大丈夫ですが、里親さんとのトラブルもよく聞くので迷っています。 実際に家族にお迎えしたことのあるかた、体験談をきかせください。
- コメント
信頼できる団体さんを探すこと。 動物を飼うのは、お金がある程度かかることを理解する。 フード、予防注射、フィラリア予防薬、トリミングは、必須。 病気になったら病院代。 最低でも、上記は掛かります。 最後まで飼育すること。 これが、里親に限らず動物を飼う最低条件です。 無理な方は諦めたほうが、良いです。
-
- 犬に芸をやらせたい!
- 何か犬に芸をやらせたいです。
- コメント
12歳の犬でも覚えることは、できますか?
うちの猫もお手、しましすよw元々犬を飼育してるところに、拾ってきてしまったので、自分のことを犬だと思ってる節があります。生後1ヶ月から犬に育てられているのでwおかげで先住犬を見習っておすわりもお手もしますw
猫って芸を覚えるの?うちの猫に教えるとか考えたことなかったな~。あ、でも毛取りクリーナーしてほしいときとか、甘えた声で鳴きながらお腹を見せてアピールするから芸の一種かな!?w猫は芸をしなくても人間を下僕にするすべを心得てますね。
お手って言って、ちゃんと手を乗っけて来てくれたらどんなに嬉しいだろうと何度想像したことでしょう。猫は飽きっぽい性格と耳にするので、覚えてくれるかどうか心配はありますが、まずは記載されている方法でトライしてみます。
猫に芸を習得させるのは子供の時からでないと難しいものなんだろうと感違いしていました、、。大人になってからでも、ちゃんと覚えてくれるものなんですね。これを聞くと安心です。芸は芸のみならず、しつけにも応用できるとのことだそうで、やってみる価値は大いにありますね。
猫に芸を仕込むって嫌だなぁ。猫は猫でいて欲しい派です(苦笑)。猫はあのきままで人間の言うことを聞かず、好き勝手生きているのが魅力なので、自然に芸をするようになるならいいと思うけど、教え込むのは違うんじゃないかなあ。やるなら無理のない範囲にしてほしいですね。
猫に芸を仕込むというのは性格の問題もあるので難しいケースが多そうですね。時間をかければ猫でもお手をしたり、犬のように芸をするようになるんでしょうね。でも猫がお手とかしてるのを想像しただけでも、ちょっと残念な気持ちになるなぁ~猫に芸はあまり似合わない気がします、先入観が強いんでしょうが。
おて!っていってもできないことが多かったのですが、この記事を読んでしっかりしつけて芸を覚えさせようと思います。時間がなくてなかなかできていないけど、根気強くすることによってできるようになりますよね、きっと。