ペルシャってどんな猫?性格と特徴から考える飼い方のコツ!

ペルシャってどんな猫?性格と特徴から考える飼い方のコツ!

update

ゴージャスな毛並みと、高貴な雰囲気を醸し出すペルシャ猫はどんな性格の猫なのでしょうか?「キング・オブ・キャッツ」とも呼ばれるペルシャ猫ですが、その一般的な性格、またオスとメスの性格の違いなどについて徹底解説していきますね。

update

ペルシャの毛色・被毛

White cat with blue eyes. On a white background

rui vale sousa/shutterstock.com

被毛はダブルコートで、寒い時期に体温を保持し、春になると抜けるアンダーコートとオーバーコートを持っています。

毛が細く、つややかで厚みがあり、手触りがやわらかくなめらかです。特に首周り、耳の周辺、しっぽ周りは長めになっています。

色は、ホワイト、ブルー、クリーム、レッド、ブラック、チョコレート、ライラックなどのソリッド(単色)に加え、先に述べたように「チンチラ」と呼ばれるシルバー、ゴールド。

また、毛先から約30%もしくは50%までの部分に色があり、根元の部分は白いシェーデッド、毛先から50%もしくは75%までの部分に霧がかったような色のあるスモーク、ブラウン・シルバーなどの縞模様のあるタビー、二色以上が複合しているパーティーカラー、三毛(キャリコ)、さらに、ブルーポイントやクリームポイントなどのポイントカラーを持つものもおります。

多いですね。

ペルシャの健康管理やお手入れについて知っておきたいこと

Cat grooming in pet beauty salon. The wizard uses the scissors for trimming paws.

Lyudvig Aristarhovich/shutterstock.com

なりやすい病気は以下の通りです。

多発性のう胞症:腎臓の内部に水のう胞ができてしまう遺伝性疾患。生後数カ月から2歳くらいまでに発症。元気がなくなり、食欲が低下し、7~8歳くらいまでに亡くなる。両親のいづれかが発症していれば50%の確率で発症し、治療法はない。

尿路結石:おしっこの通り道のどこかに結石ができ、つまってしまう。血尿、ひん尿、尿が全く出なくなるなどの症状が表れる。

眼瞼内反症:瞼が内側に入り込み、被毛で角膜を傷つけてしまう。

流涙症:一般に涙やけと呼ばれるもので、涙が目頭に溜まってしまう。

角膜炎:毛によって角膜が傷つけられたり、細菌やウイルスに感染したりすることで発症。涙を多量に流す、光を眩しがるなどの症状があわられる。

白内障:水晶体が白く濁る。

皮膚糸状菌症:顔、耳、四肢の一部に円形の脱毛ができ、その周りにフケやかさぶたができる。人間の足に発症した場合は「水虫」と呼ばれる。

肥大型心筋症:心臓の壁の筋肉が肥大して血管を圧迫し、呼吸がしづらくなる。動きが鈍くなったり、歩けなくなったりする。

毛球症:飲み込んでしまった毛が体内に溜まってしまい、便秘、お腹が膨れるといった症状があらわれる。

ペルシャの健康管理方法

スキンシップを兼ねて、被毛のチェックやお手入れを欠かさないようにしてください。

餌や水を入れているお皿を定期的に洗ったり、こまめにトイレ掃除をしたりして細菌や感染症の予防を行なってください。

結石ができやすいので、普段からお水をよく飲むように工夫したり、おしっこの量や色をこまめにチェックすることをお勧めします。

美しい被毛を保つために、栄養バランスの良い食事を与えてください。ただ、太りやすいので、量には気を付けましょう。甘やかしすぎないようにしてくださいね。

ペルシャに必要なお手入れ

毛が細くて毛玉ができやすく、抜け毛がすごいので、毎日のブラッシングが必須です。

毛の生え換わる時期(3月~4月、11月~12月)は、一日2回行うと良いでしょう。

鼻が低いため、鼻涙管が圧迫されて涙が出やすくなっています。涙やけで目から鼻にかけてのラインが茶色っぽくなったり、目やにが出たりするので、こまめに拭いてあげる必要があります。

※表示価格は記事公開時点の価格です。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (2件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

2 名無しさん
通報

膝の上が大好きなんだぁ。それはものすごく嬉しい。スキンシップを多めに取りたいなっていつも考えているから、ヤッターって感じ。できるだけ猫との時間をたっぷりめに確保して、いつもそばにいれたら最高。ゆとりのある生活にしないと。

1 卒業アルバム
通報

ペルシャ猫、目力がすごくあってオーラもあって、美人猫だなーと前々から思ってたんです。でも、その性格とは詳しいことまでは勉強してなかったので、読んでいる中で性格などがいろいろ知れました。『猫の王様』と言われている理由がよーく分かりました。本当、王様ですね。