
パグとフレンチブルドッグの違いってなに?価格、性格、特徴の違いについて解説
ブサカワの2トップのパグとフレンチブルドッグですが、鼻ぺちゃ、短毛、いびきをかくという特徴が似ているので、どっちがパグかフレンチブルドッグか混乱している人も多いようです。比べて見れば全然違うのに驚かれるかもしれません。性格、特徴、価格などそれぞれの違いについても楽しく比べてみてくださいね。

パグとフレンチブルドッグの身体特徴の大きな違い

Kitch Bain/stock.adobe.com
(写真左)パグ、(写真右)フレンチブルドッグ
パグとフレンチブルドッグの違い:耳
パグの耳は、垂れ耳が特徴です。垂れ耳が折り重なっているのが特徴の「ローズイヤー」と前に垂れているのが特徴の「ボタンイヤー」の2種類がいます。 フレンチブルドッグの耳は、立耳が特徴で「コウモリ耳」と呼ばれています。
パグとフレンチブルドッグの違い:体重
パグは大きくなっても8キロ以上成長することはありません。 フレンチブルドッグの方が筋肉質で8キロ以上成長します。
パグとフレンチブルドッグの違い:歯
パグの歯は鋭くないのが特徴です。 それに対して、フレンチブルドッグの歯は肉を切り裂くほどの鋭い歯をしているのが特徴です。
パグとフレンチブルドッグの違い:しっぽ

praisaeng/stock.adobe.com
↑パグ
パグのしっぽは高い位置でクリンと巻いているのが特徴です。後頭部からしっぽにかけて「トレース」という黒い線があるのも特徴です。

Lana Mamontova/shutterstock.com
↑フレンチブルドッグ
フレンチブルドッグのしっぽは低い位置にあり、「スクリューテール」と呼ばれる豚みたいなしっぽが特徴的な子や、生まれつきしっぽのない子さえいます。
パグとフレンチブルドッグの性格の違い

Eric Isselee/shutterstock.com
パグの性格
【中国原産】 基本的には落ち着いた性格ですが、はしゃぎ出したら止まらない無邪気な性格でもあります。温厚で、甘えん坊な性格も持ち合わせ、飼い主と共にいることを楽しみと感じることができる愛おしい性格です。社交的で勇敢な性格でもあります。暑さや寒さに弱いという特徴もあります。
フレンチブルドッグの性格
【フランス産】 勇敢で用心深い性格である反面、好奇心旺盛な性格なので動きや振る舞いは気まぐれで自由な性格。活発で利口な性格なので、よい番犬になる評判も高いです。また、愛想がよく、甘えん坊な性格なので、若い家族よりはお年寄りが向いているとも言われています。陽気で、穏やかな友好的な性格の犬です。パグと同じく暑さや寒さには弱い特徴があります。
パグとフレンチブルドッグの価格の違い

Eric Isselée/stock.adobe.com
パグの価格
大きな瞳としわの多いお茶目な表情が人気で魅力的なパグの価格は、平均10万円前後です。しかし、色、顔だち、体格などによって5万円から30万円と価格に差がでることもあります。
フレンチブルドッグの価格
顔のしわのないフレンチブルドッグの価格は、15~25万円。色によって価格は変動するようです。価格の高い色順は、バイド、クリーム、ブリンドルです。また、親がドッグショーで入賞経験がある、ブリーダーの実績、子犬の体格などで値段が変わることがあります。
まとめ

Eric Isselée//stock.adobe.com
「どちらがいい?」なんて質問はタブーですね。だって、どっちもかわいいじゃないですか?どっちも似ているようで、似ていないことが分かりましたね。もうパグとフレンチブルドッグの見分けがつかないなんていう読者はいなくなったに違いありません。
パグにも色々な性格の子がいるとは思いますが、落ち着いていてユーモアが満点です!そんな印象があるパグの性格や飼い方、しつけのコツをご紹介します。どんな仕草にも心をくすぐられる微笑ましさがあるパグの特徴をご堪能ください。

※表示価格は記事公開時点の価格です。
-
- 愛犬と一緒に出社する夢を実現した富士通『ドッグオフィス』に行ってみた!
- “愛犬と一緒に出社する” ワンちゃんを飼っている社会人なら憧れる人も多いのではないでしょうか。そんな夢のような取り組みを富士通は大手企業ながら実現してしまいました。富士通が愛犬家のためにどんな取り組みをしているのか新たに設立された【ドッグオフィス】を取材してきました!
- 犬の生活
-
- 【2022年版】猫の毛を洗濯で取る方法を伝授!併用して悩みを解消しよう!
- 猫の毛が抜け落ちてしまうのはどうしようもないことです。どんなにお掃除を頑張っていても、猫の毛は衣類に付着してしまうものです。猫の毛を洗濯で落とすにはどうすれば良いのでしょうか?この記事では、猫の毛を洗濯で取る方法をご紹介します。
- 猫と暮らしたい
-
- 【犬好き必見】歴代の犬ポケモンランキング!最新作の犬ポケモンまとめてご紹介!
- 11月18日にポケモンシリーズ最新作「ポケットモンスタースカーレット」「ポケットモンスターバイオレット」が世界同時発売しました。そこで、今回は「歴代の犬ポケモン総まとめ」をお送りします。今までポケモンに興味がなかった方も、可愛くてかっこいい犬モチーフのポケモンにメロメロになっちゃうかも。
- 犬種図鑑
-
- 【獣医師監修】犬が口をくちゃくちゃする理由を解説!意外な理由と注意点を解説【2022年版】
- 犬が口をくちゃくちゃと動かしている様子を見たことがあるでしょうか。不思議な仕草なので、普段から気になっている飼い主さんも少なくないと思います。今回は口をくちゃくちゃする理由を紹介します。
- 犬の気持ち
-
- 柴犬と豆柴の違いって?大きさから性格まで解説
- 柴犬はちょっと大きすぎて室内じゃ飼えない、、、でも豆柴なら小さいし飼えるかも!そう思ってる方は必見です!豆柴も外で飼える?そんな疑問にも答えつつ、柴犬と豆柴の平均的な体格や性格の違いなどを解説します!
- 犬と暮らしたい
- コメント
まず、柴犬がいて、その柴犬よりも少し小さいサイズの柴犬のことを豆柴っていう風に呼ぶんだと前から思っていて、合っていたんでよかったです。豆柴のつもりで育てていたら、実は柴犬だったっていうパターンはびっくりしちゃいそうですよね。予想よりも大きくなったぁってね。
-
- 豆柴ってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!【最新版】
- 小さな豆柴は室内で犬を飼いたい方に人気のある犬になってきました!注目され続けていますね!ここでは豆柴の特徴や気になる性格について解説していきます。柴犬と豆柴の違いは何でしょうか?豆柴ライフも夢ではありませんね!
- 犬と暮らしたい
- コメント
この前ペットショップで豆柴を見つけて思わず1時間も見とれてました、ずっと見てても飽きないんだもん。カワイイよね~
-
- バセンジーってどんな犬?性格と特徴から考えるしつけと飼い方のコツ!
- 古代エジプトの壁画にも描かれている古代犬のバセンジー。 スリムなボディで長い脚が特徴です。 日本では見かけることが少ないですが、「吠えない犬」として欧米で人気があります。 そんなバセンジーとはどんな性格なのでしょうか? 詳しく解説します!
- 犬と暮らしたい
-
- 【最新版】ポメ柴ってどんな犬種?ポメ柴の性格や特徴からしつけの方法まで詳しくご紹介!
- ポメ柴というのはその名前の通り、ポメラニアンと柴犬を掛け合わせたミックス犬種の名前です。今回はポメ柴とはどのような性格でどんな特徴があるのか、その育て方なども詳しく見ていきたいと思います。ポメ柴特有の性格をきちんと知るなら、その子に合わせたしつけを行うことができるでしょう。
- 犬と暮らしたい
-
- ペキニーズと狆(ちん)違いとは?それぞれの性格や特徴についても解説
- 「ペキニーズ」という犬種をご存知ですか?中国を原産国とするペキニーズは「狆(ちん)」とよく似ているとも言われています。では、ペキニーズと狆にはどのような違いがあるのでしょうか?この記事でがペキニーズと狆それぞれの特徴と違いを詳しく解説します。
- 犬と暮らしたい
mofmo掲示板
-
- 多頭飼いしたい。けど家族には1匹で十分だと言われます。
- 多頭飼いしたきっかけ、教えてください!
- コメント
もう1匹犬を飼いたいですが、家族に反対されます
-
- 留守番時に吠え訴えている愛犬
- 私が仕事に出かかえようとすると、吠えて飛びかかり阻止してきます。ゲージに入れて留守番させたほうがいいのか悩んでいます。
-
- 赤ちゃんにやきもちをやく愛犬
- この度、飼い主の私が出産し、新しい家族がふえました。 新生児の赤ちゃんにやきもちを焼き、頻繁に吠えるようになりました。 新生児の世話、家事、で手いっぱいで、出産前のように頻繁に散歩に連れていけない 状況です。ストレス発散させる方法はありますか?
- コメント
便利屋さんにお散歩代行を頼むとかはどうかな?何度か来てもらってペットに慣れてもらって、公園でたっぷり遊んでもらう。もしくはベビーシッターを頼んで赤ちゃんを預けて犬と遊んであげる。家事代行を頼んで家事の時間をペットに充てるとか。
パグが、垂れ耳!これさえ覚えておけば、違いを判別できそう。今までどっちも似てるように見えて、見間違うことが多かったけど、パグが垂れ耳って覚えておいたら、これからはこっちはこれ!ってわかると思う!やったーー
パグとフレンチブルの見分けをパッとつけれる人ってそんなにいなさそう。見分けをパッとつけれる人は、すごい犬好きな人なんだと思う。ここをちゃんと読んだのに、見分けが未だつけられませんもん、私。
これこれ!いつもパグとブルドッグのどちらなのかが分からずじまいになるんで、もうそろそろ違いの勉強をしなきゃと思ってたとこなんです!似てはいるけど、よく見れば違うんですよね。歯を見れば、一目瞭然になりそう。鋭くないのがパグの方、よしっ!
シワが多いのがパグ、少ないのがフレンチブルドッグなんですね。このポイントさえ覚えていれば、簡単に区別が付けられそうな気がしてきました。なんとなくの違いはわかるんですけど、はっきり判断ができないのが悩みでした。ポイントを掴んで、見分けられるようになります!!
フレンチブルドッグを友達が飼ってるんですが、ほんとに、好奇心旺盛で自由!動き回るー!でもほんとかわいい!そして、超デブー!癒されまくってます! パグとの違いってあんまり考えたことはなかったけど、結構違いがあるんですね!
パグとフレンチブルはたしかに似たような表情ですよね。姿かたちも。大きさの違いで分かるかなと思っていましたが、耳や尻尾の形も違いがあるんですね。どちらも愛嬌があって可愛いですけどね。
私はパグとフレンチブルドッグの見分けが全くつけられないので、いつも困っていました。テレビなどにパグかフレンチブルドッグのどちらかが映ると、家族で毎回どっちなのかという話で持ちきりです。結局どっちなのか分からずじまいですけどね。違いの画像がなく、少し分かりにくいですが、文章を読んで勉強してみます。
性格は何となく似ている部分もあるけど、体格や歯の形は対象的ですね。パグもフレンチドッグもどちらもかわいいけど、歯が鋭いのはちょっと怖いですね。間違えて噛まれたりしたら痛そう(´;ω;`)
フレンチブルドッグとパグは似ているのに、出身国も違うし、性格も違いがありますね。知りませんでした。親戚かと思っていましたが。。。値段もフレンチブルドッグの方が高いんですね。私はパグの方が好きです。
パグとフレンチブルドッグは兎角混同されがちですが、その違いは記事にあるとおり一目瞭然ですね。どっちもブサカワっていうと犬には失礼な話ですけど、こっち系の犬種を飼い始めるとそれが虜みたくなって他の犬種が目に入らなくなります。
ブルドッグの小型版として見られることが多いフレンチブルドッグは、見かけとは違って意外な一面をもっています。今回は性格やしつけ、飼い方のコツを詳しく解説いたします。
https://mofmo.jp/article/1614