
犬用に靴を作りたい!サイズの測り方から作り方までご紹介!
最近靴を履いて散歩している犬を見かけることはありませんか?なぜ犬に靴を履かせているの?素足でいいでしょ!と思われるかもしれませんが、ちゃんと理由メリットがあるんです。では犬用に靴を作る際のサイズのはかり方や作り方を見てみましょう。

犬が靴を履く理由は?

Javier Brosch/shutterstock.com
一つの理由は「おしゃれ」です。これは完全に飼い主さんのエゴですね。でも実際靴を履いた犬ってかわいいですよね。
他の理由はちゃんと犬のための理由です。たとえば、夏の炎天下のアスファルトの温度ってどのくらい暑いかわかりますか?寒い冬の雪の上の温度ってわかりますか?道路にはガラスが散乱していることもありますよ。
昔はアスファルトの上を散歩することが少なかった犬たちも、最近ではアスファルトの上を散歩することがほとんどではないでしょうか?
このような過酷なお散歩環境なので、デリケートな犬の肉球は散歩時に、傷ついてしまったり腫れ上がったりする可能性が高まります。 普段の散歩のときから実は危険がいっぱいあったんです。
地震が起きたら危険はもっと増えますよね。犬が靴を履くことで、こういった危険からも守ってあげることができるのです。
もう一つの理由は、衛生的であることです。室内飼いしている犬だったら、散歩の後足を洗ってあげないといけませんね。
犬も靴を履かせていればその手間がありません。
犬が靴を履くメリット
上で述べたように安全面や衛生面のメリットがありますが、他にもメリットがあります。
肉球を怪我した時や足の病気になった時に保護してくれます。
例えば足を怪我した時も最初は痛みから散歩したがらないかもしれませんが、だんだん痛みがなくなれば散歩に行きたがるでしょう。
でも傷口が気になりますね。
そんな時に犬靴を履かせれば心配無用でお散歩を楽しむことができます!
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
犬を、飼うまでは靴なんてなぜ履かせる?おしゃれのつもりかもしれないけど可哀想と思っていました。ですが、実際飼って一緒に過ごしてみるとほしいと思いました。外は思ってる以上に危険ですよね。
靴は買うもの。そう思ってきました。自分で作れるんですね。作れるなら手作りしたいです。ぶきっちょな人でも作れるかわかりませんが、まずは一回試してみます。いい靴が出来上がると嬉しいです、今から楽しみです。
靴を履いた犬って可愛いかな~~~?犬飼いだけど、不気味に感じちゃう。アスファルトが熱い時間帯には散歩に連れ出さないし、家に帰ったらキレイに拭いてあげればいいだけでは?犬が靴を履くって病気とか怪我してるなら分かるけど、ピンとこないな……。
犬に靴は履かせてあげたいです。自分が外を裸足で歩くなんてこと、想像しただけで怖いですもの。絶対に裸足では無理です。自分に置き換えて考えると、やっぱり犬にも靴は欠かせないアイテムだなぁと感じるんです。あと、どうせ履かせるなら、素敵なデザインがいいなぁ。
犬に靴を履かせるのは大賛成です。コンクリートとか熱いもんね、夏場とか。早朝とか夕方とか涼しい時間を選んで行くけど、それでも熱が残ってることあるだろうし、ガラスとか落ちてるかもしれないしさ。衛生的にも靴を履かせるのはありだよね。
犬に靴~~??洋服だけじゃなく、靴~~??そんなの履かせている飼い主を見たらびっくりしちゃうかも。動物が洋服着てるってだけでも違和感あるのに、靴って。そりゃアスファルトの上を歩かせたら暑いとかあるかもしれないけどさぁ…動物だよー?
靴って人間のエゴだと思っていたんですが、足を守るためだったんですね〜!すごい納得できました。
犬に靴を履かせることのメリットを知って、靴の大切さに気づきました。とても大切な役割を果たす靴ですが、あまり履かせている方が多くないような感じがあります。メリットが広く浸透すれば、履かせる方が増えるのではないかなと思います。
犬に靴を履かせるのは飼い主さんのお洒落をさせてあげたいという気持ちだけではなく、デリケートな肉球を守るという大事な意味もあったんですね。確かに地面も裸足で歩くのは犬も人間も同じく危険ですね。靴の大切な役割を知って感激しました。
確かに、地震の時などはガラスの破片で足を汚しちゃう危険もあるだろうし必要ですね。でも、普段から靴を履かせることに慣れさせてないと相当ストレスになるでしょうね…。そのためにもピッタリしたサイズを見つけ出してあげることが必要となってきますね。
犬に靴っていう発想がすごいなと思うばかりです。アスファルトの高温化の問題や足を守るというのは理解できますが、それが靴につながるのが人間らしいというかね。履かせた方がいいと思っても、犬だって嫌がることもあるでしょうし簡単ではないですよね。できるだけ足に負担にならない靴を作ってあげて欲しいです。
犬に靴を履かすのはおしゃれだけでなく、清潔に保てたり、ケガから守る要素もあるんですね。暑い時間に散歩することになるとアスファルトなどは犬にとって良くないものなので、靴があるとある程度は緩和できますよね。日が落ちて涼しい時間になっても地面が熱い時もありますからね。そうやって対策を取っていきたいと思いました。
犬の散歩をしている人の中には最近では、愛犬に服だけでなくて靴を履かせている飼い主さんもいますね。特に小型犬によく見かけます。たしかに地面の熱さや冷たさは私たちの気づかない点ですし、ゴミも落ちていますからね。犬にとってストレスにならない程度にこうした装飾もしてあげてお世話してあげたいですね。
犬に靴を履かせるとか完全にエゴでしょ。確かに夏のアスファルトとかは暑くて焼けどすることもあるでしょうが、それは別の話ですし。犬に靴を履かせるって発想がちょっと危険ではないかと思いますね、メリットもあるでしょうがそれ以前に犬のストレスになっていないかと心配になります。
実際の型紙とか載せてください
確かに靴は人間のエゴだと思う。脚を守る為と言っても、今まで犬が履いていなかったんだから、夏場の暑い日を避けて散歩すればいいのではないかと思ってしまう。犬は自分で履けないし、脱げないのだから犬の気持ちを考えてあげてほしいと思います。
犬に靴を履かせると、きついんじゃないかなと思っていたのですが、危険から足を守るという意味で、靴は履かせた方がいいと思いました。初めに、靴下から作ってみたくなりました。かわいい生地で作って、目一杯のおしゃれをさせてあげたいです。
犬に手作りシューズを履かせて歩くっていいですねー!おしゃれだけでなくて、外に落ちているいろんなものから足を守ってあげることができて、シューズって大切だと思うので、それを手作りして履いて散歩させることができたら、飼い主側も散歩の際にテンションが上がりますよね!冬に向けて、ちょっとブーツの手作りに挑戦して見れたらなっ◡̈❁