
犬の暑さ対策はクールマットでしよう!おすすめグッズについてご紹介
1527
update
毎年記録の暑さが続き、もはや日本の気候も変わってしまったのでは?!と思いますよね。そして今年も例外ではありません。猛暑日が続き、記録的な暑さが続くという予報が早くも出ています。そんな今年は犬の暑さ対策を早めに考えておくべき!今回は犬の暑さ対策に効果的なおすすめグッズをご紹介します。

■犬の暑さ対策、早めに始めるべき理由は?

www.flickr.com
暑さにバテてしまうのは、なにも人間だけではありません。 犬は人間よりも体温が高いため、温度が上がった時に人間よりも先にバテてしまうと言われています。
そのため猛暑日になった時には、人間が体感しているよりもさらに高い温度を体感しているのです。 また犬が体温調節をする機能が備わっているのは舌です。
人間は暑くなると汗を出し、汗をかくことで体を冷やすという体温調節ができます。 ですが犬は体中が毛で覆われていて、汗をかくことでは体温調節ができません。
そのため、舌をハアハアすることで体温調節をしています。 犬は人間よりも暑さを感じやすく、そして体温調節機能も人間よりも低いために、暑さにすぐにバテてしまうのです。
そのため、暑さが本格的になる前に犬の暑さ対策をしておく必要があります。 猛暑日になったり、犬が夏バテを起こしてから暑さ対策をしてももう遅いのです。
暑さが本格的になりだしたらすぐに暑さ対策グッズを使い、日々暑さに対処していくことで、健康的に夏を乗り切ることができます。 では、犬の暑さ対策にはどのようなグッズがおすすめでしょうか?
編集部PICKUP
-
- 愛犬を危険から守ろう!知っておきたい安全なドッグフードの選び方!
- ドッグフードによって愛犬の体調や毛並は大きく左右されます! とはいっても、正しい選び方なのか悩んでしまいますよね。 この記事では安全なドッグフードを選ぶ際に気を付けたい原材料の正しい見方や無添加ドッグフードの注意点などを解説していきます!
- 犬の食べ物
- 1343
-
- 【愛猫の寿命に大きな影響が!】毛並もかわる実は大切なキャットフードの選び方!
- ペットショップにはたくさんの種類のフードが並んでいるので、どれがいいのか悩んでしまいます。 ただ、そのキャットフードの選び方が愛猫の病気・健康、さらには寿命にまで大きな影響を与えるんです。 今回は粗悪なキャットフードの見極め方、そして良い餌の選び方をご紹介したいと思います。
- 猫の食べ物
- 1165
-
- 犬の安全なドッグフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 犬を飼い始めて一番気になることは、やはり餌のことではないでしょうか?大型犬ではコストパフォーマンスが気になるでしょうし、最近人気の小型犬では肥満や内臓疾患の心配もあると思います。そこで安全なドッグフードとは何か?選び方についてご説明します。
- 犬の食べ物
- 2064
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
- 2094
関連する記事
-
- ポメラニアンは寒さは平気?ポメラニアンの寒さ対策と必要時期
- ほわほわの毛が特徴のポメラニアンは、一見寒さに強そうに見えますが、小型犬なので寒さに弱いようにも見えます。いったいポメラニアンとは、寒さに強いのでしょうか、弱いのでしょうか。ここではそんなポメラニアンの寒さについての情報を詳しくご紹介していきます。ポメラニアンの飼い主必見の寒さに関する情報満載です。
- 犬の健康
- 2106
- コメント
えええ、衝撃(>_<)か弱そうで、寒さにブルブルと震えていそうなイメージあったから、寒がりさんって勝手に思ってた!でも寒さに強いらしくて、見た目によらないわね。寒さに強いって聞くと、か弱そうなイメージが少し薄らいだ。
-
- 犬にエアコンは必要?夏は特に気を付けないと熱中症に!
- 夏には必需品のエアコン!犬は、暑さに弱い生き物です。 でもエアコンをつけっぱなしだと電気代が…なんて思いますよね。おすすめの節約術もご紹介していきます。
- 犬と暮らしたい
- 4152
-
- 犬の外飼い。暑さ対策や寒さ対策についてまとめ
- ちょっと前までは外飼いが当たり前だった日本ですが、最近ではどんな犬種も室内で飼う方が増えてきました。ではどんな犬種が外飼いに向いているでしょうか?どんなタイプの犬は外飼いに向いていないでしょうか?外飼いの暑さ、寒さ対策についても解説します。
- 犬の健康
- 1794
- コメント
ワンちゃんを今まで外で飼ったことがなかったので、そもそも盗まれるということを想定したことがありませんでした。でも、防犯設備ってそれだけ重要なんですね。また、ワンちゃんの健康のために必要な衛生品も揃えたいと思いました。
-
- 夏を元気に乗り切ろう!犬を外飼いする時の暑さ対策!
- 人間と同じく犬も夏バテします。外飼いしているから大丈夫と思っていてはいけません。楽しい夏を元気に乗り切るためにも、暑さ対策重要です。どんなことができるでしょうか?
- 犬の健康
- 1721
- コメント
うちのは夏は朝早くと夕方〜夜にかけてのあまり暑くない時間にお散歩をしています。ワンちゃんも夏バテすると聞いてからは心配だし可愛そうなので、少しでも暑くない時間にお散歩をするようになりました。言葉が発せない分ちゃんとしてあげたいですからね。
-
- 犬の暑さ対策!犬の夏用ベッドをご紹介!
- 全身豊かな被毛で覆われた犬にとって夏は大変な季節です。快適な夏用ベッドで夏を乗り切りましょう!犬用ベッドも色んな種類の形や素材があります。おしゃれなベッドも沢山でているので、お部屋に合わせて色も形も選びたくなります。どんな夏用ベッドがあるでしょうか?犬に最適なベッドをご紹介します。
- 犬用品
- 1684
ペットに関する考え方は、立場によってポジティブなもの、ネガティブなものまでたくさんあります。mofmoではご意見含め、出来る限り削除等はしない方針ですが、誹謗中傷や荒らし行為、公序良俗に反する内容など、他の利用者が不快に感じる投稿は削除させて頂く場合がございますのでご注意ください。
ワンちゃんが仕事に行っている間はお家に一人でお留守番なんてことはよくある話だと思います。クーラーをつけておきたくても、ずっと付けっぱなしにすることができない家庭もありますよね。そこで、こうしたクールマットが重宝されるんだと思います。
暑すぎて体調がどうかなりそうってこの頃よく思います。犬は汗をかけない分、人間よりも暑さを感じやすいと想像します。なのでこうしたクールマットなどで暑さ対策をするのはいいなと感じました。ひんやりすると犬も気持ち良いでしょう。
最近の日本の夏は本当に猛暑日が多いので、室内にいても熱中症になることがあるんですよね。飼い主がいない間は、クーラーの調整がうまくできないので、ひんやりマットなどを与えて、犬が自分で体温調節できるようにしてあげるといいかも。
夏の暑さはみんな同じように感じるもの。人から見れば特に犬や猫は暑い毛に覆われているので、見ているだけでも暑さを感じてしまいますよね。舌をだらっと垂らしている姿はなんだか可哀想…。避暑対策を何かやってあげたいですね。
夏になるとモフモフの毛で覆われている姿は、とても暑そうに見えますよね。舌を出してはぁはぁとしているので実際に暑いと思うのですが、そんなときは適度に冷やしてあげましょう。クールマットは効果的に体温を下げることができてよさそうですよ。
エアコンや扇風機の風などで冷却するのもいいけど、ひんやりマットを活用すればよりクールダウンできていいですよね。また、犬の加減でもっと涼しくなりたいときや、少し離れたいなど調整ができるので、犬にとってもいいと思うな。
うちのはクールマット?的なのを敷いても気付いたらフローリングでゴロゴロしていますwフローリングも夏は冷たくて気持ち良いですからね。去年の夏みたいに暑かったりしたらワンちゃんも可愛そうだし。クーラーつけっぱなしも体によくなさそうだし。
今年の夏はニトリでクールクッション?を見つけたので置いてあげました。すごく気に入っていて、毎日クッションの上で遊んだり寝たりしていたので、オススメです。ネットだと安くていろんなのがあるんですね。来年も新しくマットを買ってあげようかな。
まだ5月下旬ですけど、すでに連続夏日になってるもんね。これから梅雨入りするけど、暑さはかわりそうにないので犬も熱中症対策してあげないと…体温調節が人間ほど器用じゃないから