ディスクドッグを始めよう!犬への教え方や練習方法について解説。

ディスクドッグを始めよう!犬への教え方や練習方法について解説。

update

運動神経の良い犬種が最も活きるドッグスポーツ、それがディスクドッグです。ディスクドッグとは、フリスビーを使用して、犬がフリスビーをキャッチした距離を競ったり、犬と一緒にダンスをしながらフリスビーをキャッチさせる、フリースタイル等があります。今回はディスクドッグとしての練習方法等をご説明いたします!

update

ディスクドッグとは

ディスクドッグ

elbud/shutterstock.com

ディスクドッグとは人間が投げたフライングディスク(フリスビー)を犬が追いかけ、キャッチしたポイントの合計点で順位を決めるアメリカが発祥のドックスポーツです。

投げ方も大事ですが、何よりディスクをキャッチする事が基本となるので、飼い主も犬も、まずはディスクに慣れていく事から始めます。

ディスクドッグの始め方

いきなりプラスチック製のディスクを使用しても、ディスクを投げるのも難しければ、犬もどうキャッチしていいかわかりません。

まずはディスクに興味を持つ練習をします。布ディスクが市販しておりますので、それを使用してディスクドッグの練習を行います。

布ディスクは、簡単に投げることが出来ますし、ディスクのスピードも遅いため犬もキャッチしやすいです。それでまずディスクというおもちゃに興味を持ってもらいます。これがまずディスクドッグの最初に行う教え方です。

教え方としては、まずディスクに興味を持たせるため、噛みちぎられないよう注意しながら、ディスクにフードやおやつをのせて与えます。

犬がディスクを特別な物と認識したら、次にディスクをくわえる事を覚えさせる訓練として、犬がディスクをくわえたら「キャッチ」などのコマンドを発して褒めるようにします。

そうして犬がコマンドでディスクをくわえる事を覚えたら、「ドロップ」などのコマンドで離すことを訓練します。まずはこの「くわえる」「離す」が教え方の基本となります。

ディスクドッグに必要な「ターン」の教え方

次に行う練習として、ディスクドッグに欠かせない「ターン」の教え方です。ターンとは、ターンと犬にコマンド(命令)をすると、犬が人の後ろを一周回ってディスクをキャッチするために前に走っていく助走のことです。

これはディスクドッグの練習として、初歩的ですが一番大事なことでもありますので、忍耐強く練習するようにしましょう。

ターンの教え方として、まずはボール等、遠くに飛ばすことが出来るおもちゃを用意します。

そして、犬におもちゃを見せ、「ターン!」とコマンドをします。そしてすぐボールを自分の後ろに前を向いたまま投げましょう。

ターンを言うと、ボールが後ろに飛んでいくことを犬が覚えたら、徐々に真後ろではなく、斜め後ろの左側に投げるようにしましょう。

そして最終的にはターンと言うと犬は人の右側を通って斜め左後ろに走るようになります。そこで、犬が斜め後ろに走っていこうとしたら、すかさずボールを前に投げましょう。そうすると、犬はボールを追って前に走ります。

これを繰り返すことで、ターンのコマンドを言うと、人の右側を通り、前に駆け出すようになります。これはディスクドッグをする上での重要な練習になりますので、この教え方は覚えておくようにしましょう。

ディスクをキャッチする練習

さて、次は本題であるディスクをキャッチする教え方をご説明いたします。先ほどの布ディスクを使用します。

ターンのコマンドで犬が前に走り出そうとするのと同時に、布ディスクを縦にして転がします。犬はそれを走りながらくわえようとしますので、うまくくわえることが出来たら思い切り褒めてあげましょう。

この際、「呼び」の練習も同時にしてしまいましょう。褒めながら後ろに思い切り走ると、犬は本能的に人についてきます。そこで名前を呼びながら犬を呼びましょう。

きちんと手元までディスクを持ったまま来ることが出来たら、褒めながら一緒にディスクの引っ張り合いをして遊んであげましょう。

犬に自信をつけさせるために、一度引っ張り合いで負けてあげると良いでしょう。ただ、頑固な性格の犬については、絶対に引っ張り合いに負けないようにしたほうが良さそうです。

慣れてきたらプラスチック製ディスクで!

ディスクドッグ

elbud/shutterstock.com

布ディスクを使用し、問題なくディスクをくわえることが出来たら、とうとうプラスチック製のディスクを使用しましょう。

ただ、プラスチック製のディスクは、投げるのも難しいため、事前に飼い主さんだけで投げる練習をしておきましょう。

投げ方のコツとしては、ディスクを若干縦にし、ディスクの回転を気にしながら投げると良いでしょう。

プラスチック製のディスクを使用する際も、最初のうちは地面を縦に転がして練習をしましょう。これを繰り返していくうちに、犬はディスクドッグとして目覚め、空中キャッチ等も勝手にするようになります。

ディスクドッグの教え方としては、以上になります。

なおディスクには様々なメーカーの物がありますが、中央が空洞なディスクなどは犬に当たると危険だとして大会では使用不可の物もあります。

また練習場所については人に当たる危険性にも十分配慮し、安全に気をつけて行ってください。

ディスクドッグはどんな犬種でも出来る!

犬 雪山

shutterstock.com

ディスクドッグに興味を持っていただいても、自分の愛犬に出来るのかどうか不安な人も多くいると思います。

教え方はわかっても、いまいちイメージが出来ない人は、一度インターネットで検索をして、最寄の場所でディスクドッグの大会が開催されてないか調べてみてください。

一度ディスクドッグを間近で見てみると、教え方のイメージのつき、さらにボーダーコリーのようなスポーティングドッグから、ミックス犬、柴犬まで様々な犬種が出場していることがわかると思います。

一般的にディスクドッグに向いている犬種と言われているのは、大型犬ならラブラドールレトリバーやゴールデンレトリバーなどのレトリバー系、中型犬なら前述のボーダーコリーやシェットランドシープドッグ、小型犬ならトイプードルやジャックラッセルテリアなどです。

パグなどディスクをくわえにくい短頭種はやや不向きだとされています。

またディスクを拾うために全力疾走したり、高くジャンプをするので、持病のある犬や腰に負担のかかりやすい犬種は気をつける必要があるでしょう。

なお飼い犬とディスクドックをするための特別な育て方はありませんが、「待て」などの基本的なしつけは当然に必要であり、可能であれば子犬の頃からおもちゃのフリスビーなどで遊んでおくと、将来の訓練がやりやすくなるでしょう。

同時に外に連れ出す機会を増やして他人や他の犬に慣れておく育て方をすると、大会に参加した時に興奮したり怖がったりせず、落ちついて競技できる犬になるでしょう。

ご意見、ご感想ありましたらコチラ! この記事のコメントへ (16件)
桜 フォトコンテスト 全国のドッグラン一覧
編集部PICKUP
関連する記事

mofmo掲示板

16 名無しさん
通報

飼い犬と一緒になって運動ができるディスクドッグは最高のアクティビティですね!自己流で教えて一緒に頑張ってみようかと考えてるんです

15 本屋
通報

ディスクドッグできるって賢くてすごいなって感心してしまいます。遠くに投げたものでも、口でパクってくわえて戻ってくる姿はかっこよくて、頑張り屋さんだなって思います。走るのも早くて、運動が苦手な私からするとすごいの一言に尽きます。

15 ホール
通報

布ディスクってどういう物なのか気になりますね。そういうのがあることすら知らなかったから、勉強になることが多い内容でした。運動好きな犬には楽しくてたまらないスポーツなのかなぁ。愛犬が頑張っている姿を見たら、もう感動!

15 しおり
通報

ディスクドッグって言うんだ!きちんと名前がついてるのは知らなかったです。フリスビーを使った遊びは頻繁にやってるけど。競技としてできるなら、練習して私も大会とかに出てみたいな。うちの子、結構上手で難しいところに投げてもキャッチできるんですよ。

12 ミル
通報

テレビでディスクドッグの特集を少しだけ見たんですが、投げられたディスクをワンちゃんが一生懸命走って取りに行く姿には感動しましたね。絶対にディスクを落とさないのがすごいなぁと、見ていて思いました。運動神経がいいワンちゃんのなせる技なのかなと感じました。

11 あんどーなつ
通報

運動神経が良い犬種が最も活きると記されているので、やはりディスクドッグは運動神経が良いワンちゃんでないと難しいものがあるんでしょうかね。必ずしもスポーツとしてではなく、遊びや運動の中でディスクドッグをするというのもいいと思いますね。

10 キャスト
通報

ディスクドッグの技を習得させるのはとても難しいというイメージがあります。根気よく教えていかないと、なかなか覚えてくれないんじゃないかなとさえ感じます。なので、しっかり練習というよりも、遊びの中で技を身につけられたら良いなと思いました。

9 タッグ
通報

ディスクドッグは初めからプラスチック製のディスクを使うのではなかったんですね。勘違いしていました。慣れるまでは布ディスクというのを用いて練習するんですね。公園などでディスクを使って遊んでいる姿を見たことがあるのですが、あれもディスクドッグと思って良いんですか?

8 名無しさん
通報

ディスクドックって、ドックスポーツなんですね。フリスビーを使って犬と遊ぶことは知ってたけど、それが1つのスポーツとして大会があるってことも知りませんでした。みんな知ってることなのかな…??笑 ちょっと、ネットで大会の様子とか見れないか調べてみようと思います!

7 名無しさん
通報

ディスクドッグの大会をなにかのテレビ番組で見たことがあります。よく訓練された犬たちが登場していてしかも犬の走るそのスピード、飛距離に驚きますね。我が家の愛犬はそこまでは難しかったですが、ボールを投げたりしたら夢中で追いかけていってまた戻ってきて、をよく繰り返してました。遊ぶのが好きな子だと自然とこの行動をとりますね。

6 名無しさん
通報

ディスクドッグができるようになるといいなぁーと思っていましたが、できるんですね。うちの犬も訓練してできるようになってほしいです。かっこよく走ってキャッチする姿を見ると、また一層ほれてしまいそうです!

5 ハナ
通報

うちの子もフリスビー犬にしたくて、一時期頑張っていたのですが…結局、本人がフリスビーにあんまり興味がなくて、諦めました…フリスビーよりボールの方が好きなんです…。

4 いぬいぬ
通報

ディスクドッグは広い敷地がないとできないので、河川敷とかドッグランできるような場所が近く似ない人は厳しいんだよなぁ。ディスクドッグができれば、犬と一緒になってできるスポーツになるので、飼い主的には犬との一体感が感じられてうれしいんだけど。

3 香り
通報

あの競技は見たことがありましたが、ディスクドッグと呼ぶんですね。ディスクに向かって一生懸命走るあの姿はかっこいいです。どんな犬種にもできるとは思わなかったです。早く走るのが苦手だったり、疲れやすかったりする犬種とかはありませんか?

2 名無しさん
通報

友達の犬ではディスクを上手にキャッチして、そのあと持ってきてくれるんですが、うちに犬はできなくて。せいぜいボールくらいです。。。犬種にもよるようですが、子犬の頃から訓練しておくことも大切なんですね。でも訓練次第でできるようにもなるってことですから、少し飼い犬とともに、運動がてら広めの公園に行って練習してみようと思いますー。

1 名無しさん
通報

ディスクドックに向いている犬種を飼ってはいませんが、できるようになるといいなぁー。 ドッグランとか公園などで、ディスクを投げて、軽やかに走って取りに行っている犬を見ると、うらやましく思います。気持ちイイんだろうなぁー ここに書いている情報を参考に練習してみたいと思います。犬だけでなく、飼い主も練習しなければですね。