
犬にも黒酢は健康にいいの?与えても大丈夫な量は?犬と黒酢について解説。
黒酢は健康に最適!黒酢を飲んでいれば長生きできる!そんなコマーシャルを見ていると、愛犬にも黒酢を飲ませれば長生きできるのでは・・?と思ってしまいますよね。愛犬に黒酢をあげたら、どんな効果が得られるのでしょうか?黒酢を与えても大丈夫なのでしょうか?

■黒酢の健康への影響。人気の理由とは?

REMO ARCARO/shutterstock.com
黒酢は米や大麦を発酵させて造られた、自然由来の穀物酢です。 熟成を繰り返すことで黒褐色へと色が変化し、熟成中にアミノ酸を多く含むようになります。
人間の健康の維持に必要な必須アミノ酸のうち、体内で生成できないものは9つあります。 黒酢には、実にそのうちの8種類のアミノ酸が含有されているのです。 黒酢を飲むことで、不足しがちなアミノ酸を賢く摂取できるとして話題を呼んでいるのです。
また、黒酢には人間の体の疲労成分を分解してくれる「クエン酸」のもととなる「酢酸」も含まれています。 そのため、疲労回復効果も期待できますね。
ビタミンB群も含まれているので、細胞の活性化・新陳代謝に役立ちます。 その結果、筋肉や肌が若返り、イキイキと過ごせる効果もあるのです。
ミネラルも含まれるため、体内が疲れて酸性に傾いた際にアルカリ性へと戻し体内環境を良くする働きも期待できます。
黒酢には数々の健康効果があり、現代社会に生きている私達にとても貴重な物なのです。
では、そんな黒酢を犬に与えても健康効果が期待できるでしょうか?黒酢をあげても大丈夫?
-
- ドッグフードおすすめ人気ランキング15選【2021最新】安全なドッグフードの選び方とは?
- ドッグフードを選ぶ時、種類が多くて悩みますよね。 安全なドッグフードの選び方や飼い主さんに人気のドッグフードをご紹介します!
- 犬の食べ物
-
- ピュリナワン【猫フード】評判まとめ!栄養バランス解説とお試し紹介
- スーパーやドラッグストアなどでもよく見かける「ピュリナワン・キャットフード」は、コーヒーでお馴染みのネスレが販売しているキャットフードです。猫の年齢や体調に合わせてフードが選べるようさまざまな種類がラインナップされています。「ピュリナワン・キャットフード」はどのようなフードなのかを解析しましょう。
- 猫の食べ物
-
- 猫の安全なキャットフードの選び方!安全で合う餌を選ぼう!
- 昔は「ねこまんま」と言われ、家族の食べ物の残り物とか、焼き魚の余りを与えたりしていました。しかし、家猫もやがてペットショップから血統のある品種を飼うのが増え始めると、やはり餌には非常にこだわり、気になる方も多いはずです。おすすめのキャットフード、安全な餌の選び方、そのキャットフードの評判、キャットフードにについて詳しくお伝えします。
- 猫の食べ物
-
- 柴犬におすすめのドッグフードは?犬種別でみるドッグフードの選び方。
- 日本でも大人気のペット「柴犬」。最近は柴犬専用のドッグフードというのも見ますが、柴犬におすすめのドッグフードってあるのでしょうか?愛犬柴犬のためのおすすめドッグフードの選び方のポイントを見てみましょう。
- 犬の食べ物
-
- 愛犬の健康と安全を守ろう!人の食べ物を食べさせないようにする5つの方法を紹介
- 犬は人の食べ物を欲しがったり、実際に食べてしまうことがあります。また、おねだりされるとあげたくなる飼い主さんも少なくないでしょう。しかし人間の食べ物は塩分や糖分が多く、中には少量でも犬にとっては危険な物もあります。この記事では、犬に人の食べ物を食べさせないようにする5つの方法をご紹介します。
- 犬のしつけ
-
- 【犬に教えたい一芸】犬の鼻パクの訓練はどうやるの?
- 犬が鼻の上のおやつをパクッと食べる「鼻パク」は、今やテレビやSNSで大人気です。今回は鼻パクの訓練方法とコツを詳しくご紹介します。愛犬に鼻パクを教えてあげて、皆に披露してあげてください。
- 犬のしつけ
-
- 犬の宝物の隠し場所が家中にあふれているのはどうして!?それは”穴を掘る習性”からきていた!!
- 私たちからするとガラクタに見えるものが、犬にとっては宝物になることがあります。愛犬が大好きなおもちゃやおやつを隠している姿を目にする飼い主さんは多いのではないでしょうか。それには、犬が本来持っている「穴を掘る習性」に秘密があるといわれています。この記事では、犬の宝隠しの秘密を解説します。
- 犬と暮らしたい
-
- 犬が雪を食べても大丈夫なの?雪に関わる危険や注意点を詳しく取り上げます!
- 雪の日に外に出るのが好き、という犬は少なくありません。雪に降る日に犬を外で遊ばせていると、犬が雪を食べることがあります。犬が雪を食べても問題はないのでしょうか?ここでは雪に関わる隠れた危険や注意点を取り上げます。雪の日に犬が遊ぶ際に考慮できる安全面についてもまとめています!
- 犬の健康
-
- 犬がたくさんの食べ物を欲しがるのはなぜ?理由は満腹中枢にあった⁉︎
- ほとんどの犬はたくさんの食べ物を欲しがるものです。適量を与えても「もっとちょうだい!」とせがまれてしまうことも多いでしょう。ここでは、犬が食べ物をたくさん欲しがる理由を満腹中枢の観点から解説します。
- 犬の健康
mofmo掲示板
-
- 大家族です。猫の餌で悩んでいます。
- 猫の餌で悩んでいます。大家族なので食費や生活費でいつも悩まされています。猫の餌も質より量という考えになってしまって・・・7歳になるので、そろそろシニア傾向の餌に変えてあげたいのですが・・・何かおススメなキャットフードありますか?あまり高価なものはあられません。
- コメント
猫友達を作って、どこのメーカーの商品を与えてるかリサーチ、小さめの一食パックになってるものでお試し。 もし口に合わなそうだったら、猫友達に食べてもらうと良いのでは?
-
- フェレット飼いたい!けど子供がいるうちは諦めるべきかな?
- フェレットが飼いたくて仕方がないのですが、子供が三人います。一番下はまだ幼稚園です。犬を実家で飼っていましたが、フェレットは初です。
- コメント
昔3匹飼っていました。フェレットも上下関係があるのか、私は、全く噛まれませんでしたが、他の家族は、穴があくほど、噛まれていました。鋭い牙を持っているので、飼うのは結構大変かと、思います。可愛いですけどね♪
-
- 夏バテ?!ここ数日あまり食べてくれない、うちの柴犬。何か対策ありますか?
- 5歳の柴犬。ここ数日ドックフードをあまり食べません。 室内で飼っていますが、夏バテでしょうか? みなさんは夏バテ防止に何か対策してますか??
- コメント
エアコンは付いてますか??犬も体温調節難しいみたいなので大変ですよね
黒酢が使われたサプリがよく売られてるから、黒酢はやっぱ健康に良いんだろうなと思ってました。でもこれは人間に対してのこと。犬に与える際は飼い主が判断して、与えるか与えないかを決めるわけですし、必要不可欠なものでもないとなると、犬には与える必要はなさそうです。
黒酢を口に含むと私はむせてしまうんですが、犬が飲んでもむせたりはしないのでしょうか?咳き込むほどむせるんでしたら、与えたくはないなと感じますが、希釈とかをすれば大丈夫なのでしょうか。気になって仕方がありません。
黒酢は香りも強めですし、口に含むと酸味がきついので、犬には出したらいけないと考えています。適量なら大丈夫ということですけど、普段の食事の中で黒酢を与える必要はないと感じているので、多分今後も黒酢は出さないかな。
人間でも黒酢ダイエットとか黒酢健康法があるように、犬にも有効なんですかね…?
確か、水でだいぶ薄めて飲めばそこまで刺激は強くなかったような。でもワンちゃんは匂いにも敏感だし、飲んでくれるのか疑問ですね。効果があるにしても、無理強いはしたくないかなと思います。
黒酢は味が濃すぎると思ってワンちゃんにあげたことはなかったけど、食べてダメなことはないんですね。
美味しいし、身体にもいいからご飯を食べなかったり飽きたような時に少量だけ混ぜてみたら食べるようになるかな?
人間だと夏バテの時とかにお酢でさっぱりだと食べられたり、ビタミンBで体の回復したりするもんね。
前におばあちゃんの家で飼っていた犬に人間の健康にいい食べ物は犬にも健康にいいって言って食べさせてたな。(笑)黒酢は人間の体にはいいかもしれないけど犬にとっては害にはならない程度ならわざわざ与える必要はないな。
犬に黒酢って聞いたことないけど、臭いきついし、嗅覚の強い犬にとっては虐待じゃないの?
適量なら大丈夫って、適量がどのくらいかもわからないのに、
人間にとって健康に良いものでも、犬にも良いとは限らないんだからさ。
黒酢の酸味ってけっこう強いから私苦手なんですけど、犬は黒酢を口にしても、酸味が嫌じゃないのかな??むせたりしないかな?私はダイエットのために、むせながら黒酢入りジュースをひたすら飲んでるけど、犬はどうなんだろ?
なんで犬に黒酢をあげようっていう発想になるのか、正直どうしても分からないよ。人間が食べてもOKだから犬も食べてOKってならないじゃん。コアラがユーカリ食べるから、人間も食べてOK?人間が肉を食べるから、うさぎに肉を与えてもOK?な、わけないじゃん。